tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2008年 10月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







前衛の動きがわからなくなった

急にぐっと冷え込んだ感じです

今日、思ったんだけど

並行を崩すために雁行の後衛の練習をやって

自分がその前衛になった時

動きが今ひとつわからなかった

スクールに行ってた時に

デュースサイドに後衛がいる時は(相手は並行で)

サービスラインのセンターよりにポジションをとりなさいと教えられた

アドコートに後衛がいてもそうなのかな?

その時は疑問にも思わなかったから聞かなかった

センター寄りにいると、やっぱりサイドを狙われるし

昨日やっていても、ポーチは難しいでしょう

後ろに後衛がいるのにポーチをわざわざすることもないし

守りの体勢だし・・・

そのときの前衛の動きがよくわからなかった

後衛を助けるために何をすればいいのかな。

今度聞いてみよう

明日から両親お化けはにわと温泉です車

日頃の疲れを落としてこようっとハート
投稿者 らーちゃん 19:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

バタバタしている人に打つべし

スター水曜サークルスター



今日はいつものコーチウィメンズウェアの代理でいつものUコーチメガホンのレッスン

メガホン昨日の試合に出た人、どうだった?

冷や汗勉強させてもらいました

メガホン今は勝った負けたかを問題にする事はない あなた達はプロじゃないんだから 自分達のどこが弱かったか、どうすればよかったかを考える切っ掛けになるのが試合 らーちゃんどうだった?

ひよこ2汗並行になった時、どこにどう打てばいいかわからなかったです あと相手の方を崩す事がなかなか出来ませんでした

皆同じ内容で

メガホンよし、それやろう

今日はまたまた雁行VS並行のレッスン

このレッスンは最近よくやります ここが難しいんだと思う

ラケット&ボールコーチが雁行の後衛に入った編(デュースコート)ラケット&ボール



こっちが並行になっても雁行が主導権を握ってる

昨日の試合と同じ

自分が休憩の時にコーチがどこに打ってるのか観察しちゃいました

どんなボールでもフォアに行っちゃうとアングルありロブあり足元ありで私達の並行を脅かします

なるほど・・・そりゃそうだ・・

メガホン言ったでしょう!絶対に私のフォアに打たないのよ

○センターの深いボレーがコーチを下がらせてバックで取らせるいいボールになってました


ラケット&ボールコーチが並行を取った編ラケット&ボール



私達が雁行のレシーバー(アドコート)でコーチは並行の前衛

ボレーで深いとこ、早いボール、サイドやセンターへのボールを打ち分けて2本3本目が繋がりませんでした

テイクバックが遅いのとだんだんと力が入ってしまいネットかアウトまいったぁ

コーチのどこに打ってもビシッとボレーで返って来るから間に合わないやっちゃったぁ

狙いはわかってるんですが・・

メガホンみんないいストロークを持ってるんだから、そこでバンバン打とうしちゃダメ 上手い相手と戦う時はボレーでやられちゃうから ロブや緩いボールを打つことであなた達のいいストロークが初めて生かされるのよ

ひよこ2そうだった いつも同じ事言われてるよ下降

ビミョーこんな場面がありましたビミョー



私が前衛で前衛のコーチにストレートロブを上げたらハイバックボレーで取り私にまた返って来たナイス!

それをコーチのペアにクロスに返球したどーしよー

そのペアはストレートにボレーを決めたまいったぁ

メガホンらーちゃん、どうしてあそこに返したの?

ひよこ2クロスに・・と思って

メガホン私がハイボレーで泳がされてるんだから もう一度私に打ったら私はもっとピンチになったのよ 
バタバタしている人に打つ


ひよこ2あぁ~そうだった 前にも言われたのに すぐにどっかにいっちゃう下降

メガホンバタバタしている人が息を吹き返す前に打つのよ

ビミョーこんな場面もありましたビミョー



私は並行の前衛でペアとコーチがクロスで打ち合っていたボールがセンターに飛んできたナイス!

自分の手が出せそうな距離で後衛とお見合いしそうになりびっくりバックボレーで無理して取った そのボールがストレートに行き、私の右にビシッと打たれたまいったぁ

メガホンらーちゃんのポジションが後ろすぎなの ちょっと前なら今のボールは後衛に任せられたでしょう 今のは無理して取るボールじゃない 無理して取ると無理な体勢になるから相手はそこを狙ってくるの
 
 バタバタしている人 にね

ひよこ2はぁ~そうだよね・・・無理するボールじゃないよ下降

そんなこんなで今日のレッスンはかなり落ち込み下降

もう少し考えろよと自分を叱咤し・・・

以前のレッスンより現実を思い知らされました悩んじゃう

ちょっと元気ありませんひよこ2


雁行VS並行 | 投稿者 らーちゃん 18:41 | コメント(2)| トラックバック(0)

負けてまたまた課題

チューリップひまわりカップチューリップ



結果を書くのに思い出すと・・・きついかな汗

3試合やって0勝3敗 でした

負けざまが大事

ラケット&ボール1試合 4-6

私達よりかなり歳上のペアでした

サーブは強くなかったので1,2でリターンが出来た

相手は雁行がメインでした

ストロークは強くないけど高さのある深いボールテニスボール

ボレーは鋭くないけど浮いてないボールテニスボール

自分のリズムを崩さずラリーをしてきました

こちらのショートクロスのボールを何度か取れなかったのを見て 前後の動きの少ない雁行を取っている事に気付いた

ちょっと遅かったやっちゃったぁ

相手のリズムに乗らないように長いボール、ショートクロスの排球をして行き並行を取った


ラケット&ボール2試合 4-6

ここも私達よりかなり歳上ペア

さっきと違ってすぐに並行を取ってきました

ここで 並行を崩す作戦A を試した

ショットのミスで失敗したのもあるけど並行を取る事はできた

しかし、攻めきれず・・まいったぁ

相手はほとんど動かないで、自分のいい位置でボレーをしている事に気付いたあれー?

完全に崩しきれていない

並行を取るために上げたロブがハイボレーで取られてる

逆に自分達の並行がすぐに崩されたまいったぁ

センターに打たれそれを返球するとサイドに・・というパターン

ロブボレーで下がらされ返球したボールを前に落とされたパターン

やりたかった事を先にやられた悩んじゃう

ひよこ2もっと相手を走らせなきゃ

うわぁ~と言わせるようなナイスロブを上げないと崩れない

ボレーボレーになると打つところがわからなくなる

相手のペースにはまってしまった

でも2本いいスライスロブがストレートに上がった

サービスリターンでいきなり上げたのと

ラリーになるところで上げた

高さも早さも丁度よく相手の陣形が完全に崩れた

始めて相手のコートが広く見えた瞬間でした


ラケット&ボール3試合 1-6

凡ミスの連発困った

試合の流れを引きずってるのか?

知っている相手だったので勝ちを意識してしまったかも

力んでました・・・セーブできないくらいに・・・いけません・・下降


Yちゃんと帰りに話した内容は

私達の並行は相手にとっては怖くなかったと思います

嫌なタイプの並行でもなかったと思います

並行からの攻め方がまだわからないから中途半端に返球しているところがあるんです

攻めていても常にピンチまいったぁ

並行を取ってからの組み立てがまだわかってないんです

どの試合もスマッシュやポーチと言った攻撃型ではなかった

堅実な丁寧なテニスでした

でもそれなら自分たちがスマッシュやポーチをトライしてもよかったよね・・・と

スマッシュよりハイボレーで逃げたボールもかなりあったもん

並行での攻撃にスマッシュは効果あったと思う

相手へのプレッシャーをかけるために

だけど今回はその余裕がなかったなぁ~

ひよこ2はい、以上、次は行くよ!

って今頃強気かい??
試合 | 投稿者 らーちゃん 19:30 | コメント(4)| トラックバック(0)

並行を崩す作戦A

テニスボール日曜サークルテニスボール



今日は雁行VS並行のレシーブ側の練習

やりたかった練習ですハート

この間までどうやって並行を崩すかをずっと考えていて

それには 足元かロブ と漫然とイメージしていたんだけど

今日はもっと具体的だった

まずデュース側とアド側からのストロークの練習

ストロークの種類は1本目クロス 2本目センター 3本目ショートクロス 4本目ロブ

4球の球出しで打ち分け

これを1時間近く時間をかけてやりました(ショートクロスは時間を割いた)

そしてネットを挟んで並行陣のボレーヤーとクロスのボレスト

ボレストと言っても実際の雁行VS並行

さっきのストローク4種類をベースラインで打った

クロス右センター右ショートクロス右ロブ

ロブまでいくにはかなりしこらないとダメ汗

デュースコートではクロスに打つと相手のフォアボレーだから深く返ってくる

センターに打つと相手のバックボレーで逆クロスになる だから私のフォアに返ってくる確率が高い(ストレートもあるけど)

それをショートクロスに緩く打つ

相手は体制を崩してポジションをやや右になり返すからクロスに短くくる確率が高い

とすると

ショートクロスに打ったらここで前に出た方がいい 事がわかる

実際にやってみても長いボールは返ってこなかった

それで前に出てクロスに返ったボールをスライスロブ

ロブのコースはセンターがベストだけどストレートロブで相手の前衛を抜いてもいいと思った

クロスもいいけど相手はフォアのハイボレーで返してくるかもしれないから

球出しのボールと違って回転がかかっていたりビシッと打ってくる人もいたから私のフォアだったりバックだったりするけどコースを決めていたので迷わず打てたにっこり

大体の成功した確率は最初のクロスは80% センターは70% ショートクロス50% ロブ40%

ビミョービミョービミョー

確率もだんだん下がってしまったまいったぁ汗

試合では半分くらい?に下がるからこのパターンをしっかりと確立させておかないとね

ひよこ2雁行VS並行になった時に漫然と打つのは止めて今日の練習のコースを最初から決めて打ってみよう

早く試したくなった(確立はまだまだ低いけど)

並行を崩す作戦A と命名するのだビックリマーク
投稿者 らーちゃん 18:39 | コメント(4)| トラックバック(0)

なんちゃってポーチから抜けたい

今日はコートが取れたのでペア練習フォアハンドgフォアハンドgをした

来週の28日 女子連の「ひまわりカップ」
来月の11日 市の連盟「かるがもカップ」

があります

それに出るもう1組フォアハンドgフォアハンドgと練習

メインはポーチテニスボールラケット赤

超苦手なやつです撃沈

タイミングも悪いし、しかもとりあえず出ちゃうからコースも悪くて相手にわざわざ繋げてしまうポーチで・・・

苦手だから練習しなきゃ筋肉

まず、早すぎてもいいからボールまでの足の運びをまずやった

いろんなステップがあるけど、ツーステップで出た方が私はいいみたい

後衛同士でラリーをしているボールをポーチテニスボールラケット橙

出るのを早すぎてもいいから、これは何回かやってるうちにわかってきた

決まるとかなり気持がいい

斜めに出ないと失敗した下降

真横に出る癖があるので大いに反省冷や汗

狙いはセンターか前衛の足元

それからストレートを相手に打たせるようにフェイントをかけてストレートを打たせセンターに打つのをやった

中々フェイントがうまくいかず何度か抜かれたけど、これって相手に取って嫌だろうなと思った

ポーチに出てくる相手って嫌だよね

リターンの時にプレシャー汗になるから

ストレートロブか・・・ストレートを打つ選択になるよね

この駆け引きが少し面白くなりました

前衛がポーチに出た時、後衛はどうすればいいのか疑問だった

すぐチェンジしてたけどポーチの取りこぼしをケアしたほうがいいみたい

スルーしたボールはサイドチェンジしたら取れないもん

だから前衛のラケットに当たったらサイドチェンジ

それまでは一瞬重なるけどステイしておいてその後サイドチェンジして前に詰める

ボールがどこにいったかで微妙に変るとは思うけど

私のペアのサーブはとてもいいからファーストサーブでは絶対に出たほうがいい

たぶんストレートとかにコントロールできないと思うから

セカンドの時はコントロールしてストレートを狙ってくる事もあるからここは我慢

サービスからの戦術ピカいい練習が出来ました

投稿者 らーちゃん 14:55 | コメント(4)| トラックバック(0)

久しぶりに美容院へ

2カ月ぶりに髪をカットして6ヶ月ぶりにカラーをしました

なんやかんやと忙しくて

やっと行けた

髪を洗ってもらうのって気持いいね

自分じゃ、こんな丁寧に洗わないし

うとうとしている頃に終了

担当の美容師さんにどんなテレビ(今度買うから)がいいか聞いたりして

ここの美容師さんは焼酎好きな人が多くてお奨めをよく聞きます

染めている間に雑誌を見ながら船をこぎ

あらら、また寝ちゃった失礼しました

そのうち雑誌がコートクレイコートに見えてきて

こっちに打ったらこうなるから・・・

と頭の中で試合

瞼が重くなって・・・右手がピクン

うとうとしながらストロークしてたみたい

よく寝始めの頃やるんだよね

なんか痙攣みたいに

足と手がピクンって

美容院でもやってしまったよ

冷や汗冷や汗冷や汗


投稿者 らーちゃん 19:04 | コメント(2)| トラックバック(0)

24にハマってます

先週からちょっとはまってます

24

たまたまBSフジで「シーズン5」の最終話をやってて

流して見てたからさっぱりわからずどーしよー

そしたらそ日の FOX TVで第一話から毎日やってて

見ちゃってますえっへん

24はシーズン1とシーズン2は見たんですが

その間は見てない

だから意味不明なところもあるんだけどまいったぁ

でも面白い

続きが見たいから今日も見ます

今 CTUにいる気分でパソコンに向かってます悪だくみ

投稿者 らーちゃん 18:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

目でボールを捉える

四葉クローバー水曜サークル四葉クローバー




最初は攻めのストロークと守りのストロークをやった

その後はボレーのドリル

デュースサイドよりベースラインからラケットを振ってエアストロークをしてリターンダッシュ

サービスラインからファーストボレー(ここから球出し)はバックのローボレーでクロスに

一歩詰めてセンターに甘く来たのをストレートにバックボレーで打つ

ひよこ2汗わぁ~苦手なバックボレーだ

思ったとおりぼすっ・・ぼすっ・・と変な当たりでまいったぁ

みんなのを見てるとうまい

球が来るのを待ってるような間もあったりして

ひよこ2私のときはボールが早いのか?

と思ったりして

みんなのをじっと観察

みんなの目はボールをちゃんと見て捉えてる

悩んじゃうなんでそんな時間があるんだろう

1テンポ待って打ってるくらいにも見える

やっぱり私の時のボールは早いのかな

足?

ん・・・ん・・・

やっぱりボールが早いんじゃない

みんなはラケットのセットが早い

○それにダッシュした後サービスラインで止まってからステップしてる

私にはこれがない失礼しました

だから急いでラケットを出してるし

どんな風にラケットに当たっていたか見てないんだよ

だってどうやって当たったのを覚えてないんだもん

見てない みんなみたいに見てない

普通の球出しのボレーでは何とかできるのに

こういう動きだとできないんだよ

だから試合の時にバラバラになっちゃうんだ

これは全部自分の分析ですが・・・

動きの中で 目でボールを捉える 練習をたくさんしたいのものです

投稿者 らーちゃん 21:34 | コメント(2)| トラックバック(0)

ペア練

今日は4人で練習

雁行VS並行をやりたかったのでそれをやった

普通に打ったら壁うち状態でバンバン返って来るから

緩く足元に・・の練習

自分も並行側になってボレーもやった

お化けらーちゃん、バックボレーの時エビがビックリしたみたいになってる

そう、そう これ私の悪い癖、変な癖 

足を揃えて膝が伸びてビヨ~ンって後ろに身体が逃げちゃうまいったぁ

苦手なのが見え見えです下降

はぁ~

まいったぁまいったぁまいったぁ

しばしその練習をして じゃ、ゲームをしょうかと言ってたら

らーちゃん!

と隣のコートから

ひよこ2あっ、ママコーチだ

女版宗方コーチです

コーチのサークルで2面使ってゲーム練習をしているから一緒にゲームをしないかと

たまには違う人とやるのもいいとの提案で即3面でゲーム会になった

来週の試合に出るYちゃんとペア練習するいい機会になりました

最初のゲームでは セカンドサーブをワン、ツーのタイミングでライジングする練習をしたかった

1回目はタイミングが合って成功だったけど拍手

2回目はネット失礼しました

 多分ボールを少し落として打ったんだと思う ワンとツーの間がさっきよりあいてたのかも

攻めているのに途中からいいロブ(ウォッチするような深いボール)が何度か上がりポイントを取られた

Yちゃんと相談 

並行を取っても後衛は少~し、気持後ろ気味にして前衛は少~し前のポジションにした

これでロブのケアは少しできた

後で思ったが1、2本くらい後ろからでも頑張ってスマッシュを打ってもよかったかも

○ロブを躊躇させるには何でもトライ、トライ

6-2で終了

その後のゲームは苦戦した

2ゲーム連取されYちゃんのサービスゲームを取って1-2

さっきのようにはいきません

並行を取って攻めてきます

スライスで低く早いボールだから普通に返すとネットしちゃう

それによく拾うんです

どこに打っても・・・たぶん打たされてるのかも

これも後で思ったのですが、相手はバタバタしているところにボールを集めていました

なるほど・・・Uコーチも言ってたっけ

相手が拾うからそれ以上に拾わないといけない

2-5になってのコートチェンジ

Yちゃんと相談

あの並行を崩したいね さっきやった足元に緩く打つのをやってみようか 上に打つとやられちゃうから、なるべく下にね 練習、練習

よし、やってみるぞ

アップする時にショートラリーをやるでしょう 今はベースラインから打つけどあの時みたいに ネットの位置が少し手前のイメージで 強く打たずつなげる様に

うん、うん、これはボレーしにくいようです
さっきみたいに鋭いボールは来ない

これは有効ビックリマーク

でタイムアウト

メガホン終了10分前になりました。コート整備をお願いします

3-5のデュースで終わり

今日はママコーチに会えてラッキーでしたハート

4人でやってたらいつもの感じだったけど

緊張しながらできたし、Yちゃんと相談しながらゲームを進める事ができたから

来週頑張るぞう筋肉
投稿者 らーちゃん 19:12 | コメント(2)| トラックバック(0)

テニスは見るよりやるもの

日曜サークルのソノちゃん猫

私は試合はまだいい

って発足当時からずっと言ってたんだけど

今年の市民戦の応援に来てからポロっと

猫試合に出てみたい・・・けど私と出てくれる人を探さなきゃ・・

と言った発言を受けて

じゃ、一緒に出よう

丁度募集があったので申し込んだ

そして昨日藤沢でその試合がありました晴れ

ソノちゃんの祝デビュー戦です

初めての試合なので 勝ち負けよりも試合の中で楽しさとちょっぴり悔しさを感じてほしいなぁと思った

でも惨敗だと

猫やっぱり私は無理下降

と思われるかもしれないから

少しでもゲームは取りたいと思った

サイドはソノちゃんの希望通りフォアは私でバックはソノちゃん

ブロックでのリーグ戦でした

昨夕は緊張してるって言ってたけど

今朝はいつものソノちゃん

猫今日の目標は、テイクバックを早くする事と足を小刻みに動かす事

と張り切ってました

猫いつもの練習通りにやればいい、難しい事はわかんないから

といい開き直りで1試合目に入りました

最初の若い(私達より)ペアは雁行が主体でした

私の作戦

○ソノちゃんはサーブとスマッシュがいいので なんとかポーチをしてポイントを取る

○深いリターンで仕掛けて相手を下がらせチャンスボールを作る

○沈めるボールで球を浮かせる

初戦のトスではリターンを取った

相手がポーチに出てこなかったのでセンターを通すリターンが案外と楽だった

ソノちゃんスマッシュ急げ

2ゲーム連取

猫ひよこ2わぁ2ゲーム取ったよ

二人共大喜び

6-2でなんと初勝利拍手

その後の試合は

1-1 2-1 2-2 3-2 3-3

ひよこ2ソノちゃん、ここは一気に逃げ切ろう

猫うん、そうしたい、あの黄色の人あまり走らないね

ひよこ2じゃ、ロブを左右に上げてみたら?

ピカうん、やってみる

でロブ作戦

黄色の人のペアを抜くロブ

6-3で走って走って逃げ切りました

最後の試合

ここまできたらもう勢い

二人でボールを追いかけて思いっきりオープンスペースを作っちゃう事もあったけど汗

私が取りそこなったボールを

猫大丈夫、私が取れる

とカバーしてくれたり

良く走りました急げ

6-1

抱き合って大喜び拍手

時間があったので

もう一つのブロックとトーナメントすることになり

そこの1位のペアと当たり

並行陣の相手に(前回書いたけど)泳がせるロブ、抜くロブ、足元の沈めるをトライ

相手のぺアに背の高い人がいてそこのボールが行ってしまい・・

足元は有効でした

風が強くなったのでしっかり回転のかかったロブでないと

サイドアウトになってしまいます

2-6で負け下降

で全体では2位

猫らーちゃん、楽しかったよ

ひよこ2ソノちゃん、私も楽しかったよ音符お疲れ様

とシュークリームを頬張っていたら受け付けの人に呼ばれた

メガホン女ダブの人集まってください

閉会式

なんとブロック別だったのでくすだまブロック優勝の賞状を頂きました

猫こんな歳になって賞状をもらうって嬉しい

ひよこ2うわぁ~なんか感動

猫らーちゃんテニスは見るよりやるもんだよね 楽しかった

集中してたから頭と身体がくたくたでしたがいい疲労感で

よかった

ソノちゃん、またやろうね
試合 | 投稿者 らーちゃん 11:56 | コメント(8)| トラックバック(0)

バッティングをイメージ

こんな日のテニスはさぞかし気持がいいだろうなぁ

秋晴れ晴れの空を窓から羨ましげに見ながら仕事

ふっと定規を持ってエアストローク

ストロークっていい時とかなり悪い時があるよね

いい時があるんだから体が覚えているはずなのに汗

真ん中に当たらなかったりまいったぁ

飛ばなかったり悩んじゃう

私の場合は膝の屈伸と腰の回転が使えてない事

油断するとすぐに手打ちになっちゃう

横着打ち

手に力があるからそれで打っちゃうんだよね筋肉

そういう時は野球のバットをゆっくり振るんですピカ

バットが重たいから腰がバットより最初に回るでしょう

膝を曲げて腰が回転してそれからゆっくりとバットのグリップが出てくる

これ理想系キラキラ

ジゼルさんがバックハンドも野球のバッティングに似てると言ってたけどそれも同じだった

テニスラケットは軽いからブンブン 振り回しちゃうんだ

ひよこ2バッティングをイメージして今日はエアストローク
投稿者 らーちゃん 18:26 | コメント(2)| トラックバック(0)

雁行対並行

先々週にサークル連盟の個人戦が予定されていたんだけど

雨で順延

そして今日がその予備日でした

ところが・・・・

昨夕の雨雨でクレーコートが使用不可

あら残念下降

でも

メガホン2時間遅れで開始できるかもしれないからその時間に来てください

との事で皆ひよこ2ひよこカエルフォアハンドgでお茶コーヒー

1時間後に携帯携帯電話が鳴って

猫結局今日は中止だって

と友人から連絡アリ

お茶しながらテンションが上がってたのに~

通常のレッスンは他のコートで予定してたので

この行き所のないフラストレーションを発散させるためにいざコートへ急げ

(そこはオムニだから大丈夫なんです)

で今日の水曜サークルのレッスンのメインは

雁行VS並行

これやりたかったんだ炎

おとといの試合でもあったんだけど

相手がささっと前に出てきた時

NGこっちの後衛は壁のような相手にひたすら打っては主導権を完全に並行陣に握られてしまいます

足元へ~それはわかっていても

そんなに何回も足元へは打てません

だから 相手を崩すようなロブか相手を泳がすようなロブが有効

そしてこっちもささっと出ていくのですにっこり

これを試合で出すには何回も練習しないと私は覚えないのよ

打ちっぱなし練習にしないで試合をイメージして今日はやれた

痛い目にあったからね失礼しました

ストレートやクロスのロブを上げられるようになると

今度は足元へ狙ったストロークが全てネットまいったぁ

この加減が難しい困った

ひよこ2あっちにもこっちにも上げたり打てたりしたいよ~
雁行VS並行 | 投稿者 らーちゃん 19:03 | コメント(2)| トラックバック(0)

sunday cap

昨日はイベントがありました

疲れて書けなかったので今日書きまちゅ

SUNDAY CAP



天気予報では午前中曇りで小雨もありとの事でしたが

ピーカンのいい天気晴れ

車で30分程の湖畔で

ロケーションは最高音符

今日はSサークル主催で土日サークル対象の試合がありました

回を重ねる毎に本格的なイベントになっていきます

男ダブ8組 女ダブ8組

2ブロックでのリーグ戦とその後トーナメント

私は日曜サークルのsさんとペアで参加

最初の対戦相手は・・・とドローを見ていると

ひよこ2汗えっ!市民戦で当たったHさんがいるよ

と御縁がある事にビックリびっくり

Hさんのペアは人数の関係で助っ人に来たYさん

ひよこ2ここは強敵だ

同じブロックだなんてね・・・

と順々にみんな試合に入り

呼ばれた

メガホンらーちゃん、sさん次に入ってください

結果は2-6で負けしずく

Hさんに完全に主導権を持たせてしまったのが敗因

Hさんにボールを送ってしまうとそこから

私達を少しずつ動かすようにボレーで仕掛けてきて

まんまと(わかっていながらも)そこに打たされてしまいまいったぁ

やられた下降

じゃどうすればいいか

Hさんを逆に動かせばいいんだ

と気がついたときはすでに遅し・・・

くそ!

その後2試合目は6-2で勝ち

3試合目は6-1で勝ち

ぎらぎら太陽のなか

肉離れが1名、足の痙攣者1名

真夏だと湿度が高いから喉も渇いて無意識でも水を飲むんだけど

この季節は湿度が低く真夏ほど喉の乾きを感じないんだよね

だから知らず知らず脱水になっちゃう

○こまめに飲水する事は大事です


私達はブロックで2位でトーナメントに進み

誰が対戦相手かな?

とドローを見ると

なんとさっきの足の痙攣の人のピンチヒッターでHさんが入ってるじゃない

来た!

時間の関係でトーナメントは3ゲーム先取 となったから

一気に勝ちに行かないといけません

これ大事

だからサーブは取りたい

運よくサーブをチョイス

さっきのHさんを動かす作戦開始

必殺スライスロブ攻撃!

相手が並行を取ってきたらHさんのペアの頭を抜くロブをどんどん上げました

功を奏してこのゲームは勝ち3-0拍手

この作戦をもっと早くやればよかった

そして最後の決勝戦はまたHさんとYさん

さっきのリベンジとばかりに

集中

3ゲーム先取だから気が抜けない

3ゲーム先取なのに頭も身体も疲れました

結果2-3で負け

でも最初の試合よりいい試合でした

朝の9時から16時までテニス三昧

楽しかったビール

油断してみ~んな日焼け

SサークルのY代表T副代表お疲れ様!

そしてありがとうね。
試合 | 投稿者 らーちゃん 19:47 | コメント(4)| トラックバック(0)

末期症状です

いよいよ末期症状です怖~い怖~いラケット橙

我が家のテレビ君テレビ

今年ぐらいからスイッチを入れても

ジュ~ンっと暖まる音がしばらくしてから

ぼやけた画面が現われて

3分くらいすると

いつもの画面になるから

放っといておいたんだけど

いよいよきましたしずく

いきなり真っ暗になり始めた怖~い

音は出てるけど

真っ暗 まいったぁ

テレビ汗

1分位して画面が幽霊のように現われるお化けお化けお化け

10年以上はとっくに過ぎてる

はぁ~困った

ボーナスって貯まらないようにできてるんだね

プラズマか?液晶か?

その大きさも

お財布と相談です

投稿者 らーちゃん 17:35 | コメント(2)| トラックバック(0)

ちゃんこ貯金

もう10月ですよね落ち葉落ち葉落ち葉

忘年会ビールと新年会ビールの予定クリップがちらほらと入り始めました

人気の店はもう予約が入っているから

早くしないと汗

水曜サークルは今年の1月からちゃんこ貯金500円キラキラ

毎月の会費と別に集金してまして

ざっと計算して12月でお一人様6000円音符

あの美味しいちゃんこ屋さんに行く予定ですワハハ

うちの市営コートコートは2カ月先の抽選申し込みをします

だから今月は12月分

当然来月は1月のコートの抽選申し込みをするので

頭が先へ先へと進んでます急げ

だから1年が早っビックリマーク

頭は忘年会ビールひよこ2ビールひよこ2マイクひよこ2マイクひよこ2ハートひよこ2ハートひよこ2音符ひよこ2音符
投稿者 らーちゃん 18:42 | コメント(0)| トラックバック(0)

ボールがないと出来るのよ

     

音符 水曜サークル音符



目下、ボレー強化中のサークルです

今日はローボレー中心

みんなの球は速いから 当てるだけでビヨ~ン と飛んでいくけど、このビヨ~ン が問題

ビヨ~ン ボヨ~ン となったりして、攻められるボールになるとの事下降

逆にバックは短くなり・・・冷や汗

前にコーチに言われた

ウィメンズウェアらーちゃんのは何がやりたいかわからないボレーなのよ!

原因は足で押し出してない

ラケットの真ん中に当たるようになっただけで ウハウハ と喜んでいるガハハ場合ではありません

特にバック

フォアと同じで右足が先に出てしまうからロックしてしまい
前に押す事ができていない

だから短い

何でこんな無理な体勢で打とうとしているのかクエスチョン・マーク自分でも不思議で

でもボールがないと出来るの

ひよこ2こうやって打つんでしょう。わかってるさ。

ボールが来るとこの右脚が先に出ちまう!悩んじゃう

自分の足なのに命令どおりに動かんのだ・・

むむむ・・・・ひよこ2汗
投稿者 らーちゃん 18:47 | コメント(4)| トラックバック(0)

今日からジョギングを開始!

ラケットを持たないテニス練習の第2弾

今日からジョギングを始めようと思います

いきなりは負担があるので

ウォーキングから始めてジョギングに切り替えようと思います(ちょっと弱気)

週2回(火曜日と金曜日の仕事のない日)

5キロ

始めようとした切っ掛けはいろいろだけど

やはりテニスのため

案外テニス仲間ではジョギングをしている人が多いんです

フットワークをつける事と持久力や忍耐を体に覚えさせるとかで

私は根性なし子さんなので

どこまで続くはわからないけど・・・

わからないから近所の友人を巻き添えにしました

16時に待ち合わせて走りま~す

投稿者 らーちゃん 18:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

サーブのコース分け

昨日の続きです

セカンドサーブのコースの打ち分けをやりました

私の場合ファーストもセカンドも同じで

セカンドはゆるゆるの入れてくサーブ

なのでコースも

気持はセンター

だけどボールに聞いてください

って感じで何とか入ればいいサーブでした

ここのところコーチもサーブに危機感を覚えて

今のトスよりも30cmの前打点を要求してきます

その甲斐あってトスがバッチリな時は打感がいい

そんな矢先の練習でした

コースの打ち分けを教えてもらった事なかったかも

足のつま先の向きとか肩の入れ方くらいは聞いた事あったけど

コーチはトスの位置を変えてみてと言いました

ワイドに入れるなら右前30cmのトス

センターに入れるならそれより正面に近い体の前で同じく30cm前のトス

これでゆっくりやってみるとアウトはしましたがそのコースに行きます

私の元々のサーブ(何も考えてなかった時の)はワイドにはいる事が多かった

コーチいわくその方が楽だからだよと

右にトスが流れるから自然にワイドに行ってしまう(それが癖になっていた)

窮屈だけどそのトスの位置を体の前方にするとセンターに行く
セカンドのゆるゆるサーブでもコースが狙えればファーストも楽になるとの事

サーブもまた奥が深い

コースが狙えれば面白くなるよね

頑張ろう!

投稿者 らーちゃん 18:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

スライスロブ

日曜サークル

最初の挨拶代わりに

昨日のめちゃいけ見た?

二週間であんなにうまくなるなんてすごいね

修造キャンプをやりたい

フラフープを通すストローク練習やりたい

などなど

私も見てましたが感動で拍手、拍手でした


そんな感じでレッスンがスタート

今日はスライスロブの練習

攻撃のロブです

前衛の頭を抜いて深く落とす

フォアのタッチは何となくわかった

ボレーのタッチに似てる

違うのは面を開くところ

グリップをしっかり出すのがポイントでした

しかし・・・

バックが難しかった

グリップからじゃなくヘッドが出てしまって

切る意識になってしまってグリップに力が入っちゃうんだね

チョップ~って感じでした

両手だか片手だかわからない打ち方で

短~いロブかネット

コーチいわく

「サービスリターンで使って」

え~スライスロブをサービスリターンで使うんだ!!

確かにそうだ

普通のぽよよんロブだと サーブを打った人は走って間に合っちゃう

下手したら廻り込んでフォアで打たれちゃう

スライスロブはそれより早いし回転がかかってるから

サーバーが走って取りに行ってもいいボールの返球はない

それにサーバー側のネットプレーヤーは もちろんネットに詰めてるから 下がってとるのも難しいし 取れてもいいボールは打てない

なるほどねぇ~

これまでの試合で一回も使った事ないスライスロブ

今度使ってみよう!

今日も絵文字が使えなかった~
投稿者 らーちゃん 18:06 | コメント(2)| トラックバック(0)

同窓会の幹事会

昨日は小学校の同窓会の幹事の集まりがありました

初代幹事が私で次の幹事、次の幹事・・と今回5回目なので

10人が集まって賑やかに

同級生の店(すし屋)で19時半から23時まで

楽しかった~

最初の同窓会は五年前でした

母校の小学校が130周年記念のイベントがあり

自分達のタイムカプセルを開けるとの噂が廻り

30年ぶりに行きました。

そこで10人位の同窓生に30年ぶりに逢い感激!!

みんなで逢ってるの?とかあの子はどうしてる?とか

そこで皆と逢いたいねという事になり

言い出しっぺの私が幹事を引き受ける事に

そこから大変でした

小学校の卒業アルバムの裏にある連絡先に手分けして電話して
実家に住んでる人はわずかで人から人に連絡してもらって

最初は怪しいものだと警戒されて

そんな人知りませんと切られたり(俺俺詐欺が流行ってたからしかたない)

音信不通の人も操作網を広げて

60人集まりました

大盛況

男子の変わりように驚き

太った、髪が・・・

女子はあまり変わってないけど

え~と誰だったっけ?となるから

旧姓の名札を付けたんだよ

で、毎年集まる事になり今年で5年目

同窓会っていいね

タイムスリップしたみたいで


PS この間から絵文字が使えなくなったけど

どうやったらいいかわかる方教えて~
投稿者 らーちゃん 17:13 | コメント(2)| トラックバック(0)

褒められたいか?叱られたいか?

火曜日の試合が雨で中止になって、みんなでお茶した時の話題です

試合をしている時に見に来てほしいか?ほしくないか?

半々に分かれました

私は基本的には見られると緊張するし気になっちゃってダメなんだ

というか

張り切って、格好つけたくなる わけで

で、

で、

空回りするんです

集中力散漫・・・

そういうところをコーチは知ってるから影に隠れて見ていた事がありました

でもコーチならいいんです

もっと見て!って感じで

それで話題は褒められたいか?叱られたいか?

に変わり

これも半々

私は褒められるのに悪い気はしないけど有頂天になっちゃうんだ

叱られるとすぐに凹む

わかりやすいくらいに凹みます

でもその後じっくり考えるタイプ

だから叱られた方が私にはいいのかも

でも

それには愛情を感じないとダメ

そうすればすくすく育つのであります

褒めて伸びる子もいるけどね

私には叱って褒めてね

なぁ~んて実に自己中な生徒であります
投稿者 らーちゃん 18:49 | コメント(2)| トラックバック(0)

強くなくても足の長いボレー

四葉クローバー水曜サークル四葉クローバー



ウィメンズウェア みんなの試合を見ていると 何をしたいのかわからないボレーが多いから 今日からボレー強化をするね

これが今日のコーチの第一声でした

先々週のレッスンでこの言葉をコーチに言われてたから

ひよこ2私の事だ急げ

と感謝 感謝

今日はボレーばかりでした

コーチ側のストロークにコーチを含めて3人

ボレーヤーはフォアサイドに1人

どこに打ってもいいけどベースラインまでの深く足の長いボールにする事

ひよこ2うわぁ~短くなっちゃう

まいったぁまいったぁまいったぁ

手打ちになってるから短い

足でボールを運ばなきゃ長くならない

バックサイドのボレーの時は特にそう

足どうだったっけ?

やっちゃったぁやっちゃったぁ

と混乱気味の私でした

特にバックボレーはストレートに打つ時とクロスに打つ時との打点を気をつけないといけない

それが最近わかってきたけどまだ思うようにいかないです

ストロークに廻った時思ったけど

短いボレーは強くても何とか取れちゃうし

間に合えば抜く事もできちゃう

長いボレーは緩くても超取りづらい

食い込まれる

ロブになりやすい

強くなくても長い足のボレーは有効だと思った
投稿者 らーちゃん 17:55 | コメント(4)| トラックバック(0)