tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2009年 7月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







自分らしいテニスってなんだろう

今日は日曜サークルの自主練習

来週の市民戦に向けてゲームばかりやりました

自分の課題はたくさんあるけど

ここのところストロークが良くない

思い切り打つのはもうやめました

いい時はこれだけでポイントが取れるときもあるけど

ミスも多い

ポイントを取るか失点になるかなのです

リスクが高いことはやらない方がいいのかなと

最近思い切り打つのはやめました


極端にやると入れていこうと弱気になり小さくなるので

普段の6~7割方の感じで力を抜いて・・です

だけどコントロールが非常に悪くなってます

ナイス!と言われても

全てまぐれです冷や汗

よく考えると最近練習をしてない事に気がつきました!

お友達テニスに誘われてゲームばっかりやってるから

テニスをしているつもりだったけど

今月はスクールにも行けてないしサークルでも基本練習が

できてない

きちんと打点を確認しての練習が必要だと少し・・・かなり焦ってます



でも・・・


最近自分らしいテニスって何なんだろうって思う

自分のテニスってなんだろう

前までは楽しくて笑ってそしてまた楽しかったのに

なんだか最近頑張るほど苦しく感じる

自分との戦いなのかな
ストローク | 投稿者 らーちゃん 21:39 | コメント(6)| トラックバック(0)

虎視眈々と待てれば

カエル日曜サークルカエル



今日は3組でペア練習

サーブのコース分けとゲーム形式

リターンダッシュを主にやった

私はバタバタしているからファーストボレーが安定してないんです

球出しの時はボレーができるのに

リターンして前に詰めてからのボレーがトッ散らかってます

原因はいったんステップを踏んでいないところ

どうしてもサービスラインに行こうと3,4歩もバタバタバタバタと出るから

体勢が整わないうちにボールが来てしまう

球出しの時は体勢が整った状態でボレーをするわけだから

当然できるわけで

逆に考えれば自分がいい状態でボールを待つことがベスト

だるまさんが転んだじゃないけど

一気に行かず様子を見ながら自分のペースを作るのも大事です

早く攻めようといつも思い切りやるから自分でバタバタして自滅する事が多いです

Uコーチに言われた事を思い出しました

無理をしない、リスキーな事はしない

ボールを繋げて粘り虎視眈々とチャンスを待つ余裕ができるようになったら

少し成長するのかなと思った
ボレー | 投稿者 らーちゃん 20:43 | コメント(0)| トラックバック(0)

ウィークエンドカップ

今日は土日サークルが集まってのイベントがありました

第4回目です

今年新しいサークルも誕生して仲間も増えました

クジでチームを赤、青、黄、緑 金、銀と分け

それぞれ12名の男女で構成した団体戦でした

10分で区切りポイントを累計していきます

顔見知りの人もいれば初対面の人もいて

テニスを習い始めたばかりの人も同じチームです

いろんな人と一緒に組むのであまりゲームに囚われず

自分の課題を練習するいい機会でもあります

セカンドサーブのリターンミスが多いので

今回はそこをしっかりとクリアしたい

できればライジングで早いタイミングで打ちたいと思ってました

あとポーチをどんどんトライしたい

10時から試合開始

10分ごとだからとても早い回転です

でいろいろトライしました

この場を借りまして・・・

ゲームの展開はおいといて・・・

みんな楽しみましたよ
イベント | 投稿者 らーちゃん 22:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

こりゃぁひどい

久々のアップです

先週の土日に山中湖の合宿に行ってきましたハート

とっても楽しかったんだけど

最終日に右足を虫に刺されたようで

帰宅後水泡になっていて・・・怖~い

翌日の月曜日、パンパンに腫れ上がり近所の皮膚科へ

「これぁひどい」

と内服の処方


今月はついてないんです

月初めに右の肩甲骨に痛痒さがあってウナコーワを塗っていたんだけど

2週間経っても治らず

職場のナースにどうなってる?と見てもらったら

あれー?「これは帯状疱疹だよ!受診しなきゃ」

と言われうちの皮膚科に診てもらったら

「帯状疱疹だね。痛かったでしょう?熱もあって身体もだるかったはずだよ」

と・・・・

気温も高かったしだるいっちゃだるかったし、暑いっちゃ暑かったし

帯状疱疹にウナコーワを塗っていたなんて・・・

恥ずかしい~やっちゃったぁ


というエピソードもあったので

火曜日は帯状疱疹の評価も含めてうちの皮膚科に受診

にっこり「良くなったね」

ついでに右足も診てもらった

びっくり「こりゃひどい!!」

と驚いた

私もびっくり驚いた

だって水泡が3センチくらい大きくなってて

サリーちゃんの足みたいになってて

もうパンパンです

痛くて歩けなかったわけだ・・・

強めの薬に変わり塗り薬ももらって

悪だくみ「今週は運動禁止!酒もだめ!足を高くして安静にしてなさい!」

と言われました

テニスに予定は全てキャンセル汗 仕事も病欠汗

おかげさまで今日は足の腫れも引けて痛みもなくなってきました

何に刺されたか不明だけど

ブヨじゃないかとビミョー

腫れ上がった足を見たときはヤバイ感じでした
日記 | 投稿者 らーちゃん 20:47 | コメント(0)| トラックバック(0)

風上と風下

チューリップ平日サークルチューリップ

今日もムシムシだったね

今日は"メガホン" />Uコーチでした

昨日の試合の反省点と課題を伝えたよ

幸い今日も風急げが強かった

風上からのリターンとサーブでアウトが多かったから

コーチにどうすればよかったか悩んじゃうアドバイスを受けた

 風でボールが自分の予測よりも短く浅くなるため

打点とタイミングがずれ、いつもと同じ様に打ったから

回転がかからずボールが浮いてしまい

軽いボールはさらに風に乗ってバックアウトした


カンタンなるほど、なるほど・・・

だからいつもより一歩中に入って

ボールを呼び込むくらいの感覚でラケットを出せば

いつもの打点とタイミングでヒットし回転がしっかりかかる

との事


さっそくやってみました

最初は昨日と同じでバックアウトでしたが

だんだんとタイミングがわかってきて

ボールを良く見ることでラケットにヒットするようになったよ

ラケットの真に当たれば回転もかかりさらに風で伸びていくから

相手は苦しくなります

昨日、感じたけど風下からのリターンは苦しかった

伸びてくるし速いしね

だから風下からのストロークはよっぽど得意ならいいけど

そうでなければ前に出た方がいいと思った

いつもより前に

ロブを打たれるけど相手もリスクあるよね

風上からのロブは難しいから

という事は風が強い日はお互いに前に詰めるってことなのかな

だんだん風がおもしろくなってきました
ストローク | 投稿者 らーちゃん 20:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

風上

梅雨の晴れ間で暑かったです晴れ

今日は隣のA市にある国際テニスクラブでのワンディーに猫ちゃんと参加

午前はブロックのリーグ戦で3試合でした

1試合目 4-6

スタートから悪かった

リターンのミスやらボレーミスやらでとんとんと0-4

アウトが多かったまいったぁ

ここから身体が動き始めてやっとラリーになった

ラリーになると相手の苦手なところがやっと見えてくる

4-5まで追いついたけど遅かった

2試合目 3-6

ちょっとベテランぽいペアでした

動きは1試合目よりはよかったけど大事なポイントを落としたのが大きかった

0-3から始まりやっと追いついた

4-4にしたかったけど3-5

あと1デュースノーアドだった時のポイント

手堅く行きたいけど守ってはダメ

これって難しいです悩んじゃう

3試合目 6-2

さっきより動きはまた良くなっていました

先行してくるとストレートを打ったりロブを使ったり出来るのに

こういう事は最初の試合でも使うべきでした

ちょっと余裕がなかったかな悩んじゃう

午後はトーナメントで3位決定戦

初めて2-0と先行

ここから少しずつ集中が切れてしまったやっちゃったぁ

リターンのアウトの連発からそうなった感じです

風が強くて風上からのリターンがアウト

いつものように打っていたからその分全てアウトします

好きなストロークがうまく打てません

でもどうすればいいか思いつかなくて・・・

1試合からのリターンミスはこれをひきずってます

5月の大会の時にも強風で

風上からのストローク、ロブは回転量を増やすといいと聞いてたけど

そんなテクニックありません

緩く打つとネット

こんな調子でポイントが行ったり来たり

で5-6でした

あ~あ もう少しねばろうよ

試合の合間、合間で猫ちゃんと振り返り

返りもお茶しながら課題満載の話

明日のレッスンにリクエストしようっと
試合 | 投稿者 らーちゃん 21:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

デッドゾーンからのボレー??

カエル日曜サークルカエル



ひっさしぶりのサークルです というよりレッスンです

で今日はボレーでした

サービスラインからのボレーではなく

デッドゾーンからのボレー

えっ?あれー?デッドゾーンから??

そこからノーバンで打つ(もちろんボレーなので・・・)

サービスラインまで上がり次のボレー

そして一歩前でボレー

3段階のボレーの球出しドリルでした

最初のデッドゾーンからのボレーはふわっと高く深くです

短くなったり高さがなかったりで四苦八苦汗

スライスロブの要領らしいんですが

高く深くいきません

バックボレーがぐちゃぐちゃまいったぁ

で後半になって

デッドゾーンからのボレーが皆うまくいかないので

そこの打ち方を教えてくれた

そこでまたビックリ

ヘッドを上げるのでなく下げてラケットをセットして面を作るという事

スライスロブの要領ならヘッドを上げるんじゃないかと思っていたので

ネットからの距離なのかな?

でもローボレーでバックの逆クロスに似てます

ロブボレーならどうするんだっけ??

とちょっと混乱気味

最初にこの練習をしてからドリルに入った方がわかりやすかったかも

もう少しやらないと覚えられないです

どんなシチュエーションで使うのかも

ストロークしないでボレーでとるわけですから

相手に時間を与えない事なのかな。
ボレー | 投稿者 らーちゃん 21:09 | コメント(0)| トラックバック(0)

おめでとう

今日はテニス仲間であり良き兄貴分でもありまた指導者でもあるメンズウェア" />さんの祝賀会を開きました

何の 祝賀会 というと

S市テニス協会のコーチに就任したお祝いくすだまであります

 おめでとう 

メンズウェアさんとの出会いは4年前の別の日曜サークル

立ち上げから一緒で代表を務めていただき

私はひよこ2犬そのメンバーでした

メンバーの中で飛びぬけて上手な人だとビックリあれー?してました

それから1年後、別のサークルに移られたので

うち夫婦ひよこ2犬が引き継いで代表となりました

そしてその1年後、私がストロークに悩んでいた時

メンズウェア 自分のサークルで基礎練習をじっくりやるから体験してみたら?(今の日曜サークル)

と声を掛けてもらい

ビシターで参加したところ基礎に重点をおいたレッスンが

今の自分にあってると感じて入会しました

それが今の日曜サークルカエルです

そしてうちら夫婦ひよこ2犬共にお世話になる事となり

そしてはたまた代表となり2年が経ちます

メンズウェアさんは時間があえばいつでもテニスを教えてくれました

最初の頃の私のストロークを 手打ちになっている と指摘してくれたのもメンズウェアさん

もっとこうすれば良くなるのにといろいろ教えてくれたんだと思います

その甲斐あって手打ちのストロークから卒業できたと思います

悪だくみらーちゃんはあとバックボレーだね

とニヤリとしてましたが・・・

メンズウェアさんとは長い付き合いです

犬 らーちゃんはメンズウェアさんに好きな事言ってるよね

ひよこ2でも尊敬してるんだよ

スピンや両手のバックハンドを地道に練習をしてマスターしたり

打点を変えたり

それはそれは大変だと思います

ただ・・・ゲーム練習になるとむきになったり自分が最後に決めるのは・・・・

でもまぁ新しいサークルの誕生があってそのコーチになるわけですから

彼もさらに大人になるんでしょう

なんちゃって音符

今度ビジターで行ってみようっと

今までありがとうございましたハート
日記 | 投稿者 らーちゃん 23:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

練習会

今日は隣のH市で練習会

8月にある市民戦にエントリーした猫ちゃんと参加

4時間で6ゲーム先取 5試合やりました

サイドもまだ決まってないから交互にやってみた

ご一緒させていただいた方にもアドバイスをもらった

ウィメンズウェアフォアはいろいろなところにボールの配給が出来て組み立てるのが好きな方がいい

ウィメンズウェアバックは堅実でかつ確実に攻めていける人

そう言われるとどっちも出来てないし・・・まいったぁ

と弱気になってしまったり...

で今日のゲームを振り返ってみた

私の場合、リターンミスが多い失礼しました

特にセカンドサーブ

逆にリターンできた時はいいボールが行く事が多い

だからきっといいボールを打とうと力んでいるのかもしれないです

サービスリターンはとにかく相手のコートに入れる事を優先しないといけないなと反省

しっかり打とうでなくスライスでとにかく返すようにした方がいいのか?

なにしろリターンが安定しません 助けて~やっちゃったぁ

猫ちゃんとはサークルで一緒だけど

試合でのコンビネーションはまだまだです

だからお互いにどうして欲しいか、どうしたいのかを常に話すようにしてます

今回はセンターを抜かれたあれー?のが3回ありました

完全に抜かれたのは1回で他の2回はどっちが取るかで固まってしまって

原因はその時の陣形が逆になっていたのもあるんだけど

そのまた原因はよかれと思って返したストレートのボールが甘くなっていた事

そんな事をお茶しながら話をしました

お互いに課題満載だから

あの時はどうだった?

1つ1つ例に出してもその場面をしっかり思い出せるから不思議

来週はワンディーの試合があります

そこで今日の分を補えればと思っております
振り返り | 投稿者 らーちゃん 22:29 | コメント(0)| トラックバック(0)