2012年09月04日
40-0の壁

今年からペアになったわかちゃんと初めの試合だったので忘れないうちに・・・
31組参加
午前は各ブロックでリーグ戦
1試合目 6-5
深くリターンしてさかちゃんが決めるパターンで最初は良かった
そのうち私の頭を抜くロブ
今度は取ってやる~
で2回ロブカット失敗

それから私の上を狙い始めた
ん~やっぱ後ろにいようかな・・
いや、ハイボレーの練習だ

すると次も落ち着いてできて
もっと上げてみろ!!と強気
2試合目 1-6
あれあれ、二人ともどうしちゃったの??
ミス連発

前が得意なわかちゃんも前に出なくなってる
私は私でケツ筋が痛くなり踏み込めずネットやアウト
まさに自滅であっと間に終わっちゃった
試合を見てた人達が「どうしたの?何か事件??」と言われた
でも二人とも何がしたかったのかわからない試合で集中してなかった
???
3試合目 5-6
切り替えて行こう!!
この相手は優勝候補
内容のあるゲームにするんだ
ボレーボレーになってやっとつかめてきたリズム
後ろにいてもいい事はない
ロブはさっき練習したから前へ
ロブなん

目線を低くして
浮かさないように繋げてつなげて・・・
接戦でした
でうちのブロックは一勝二敗の三つ巴
得失点差で私たちは4位トーナメントに
午前中の試合から40-0までいっていても
デュースになることが多かった
40-0であと一つの思いが強くてあせってたのか??
きわどいところを狙ったり、力んだり・・・
シンプルにやればいいんだよ
4位トーナメント
1試合目 6-2
あら?ボールがゆっくりでふわっとしてる
ん~ササッとボールに入るんだけど
近っ!!

1試合目 4-2
落ち着いて、落ち着いて・・
シンプルに・・
こっちからミスはしない
40-0は集中して・・
足を動かさないとボールは来ないよ
2試合目 6-2
前に出て繋ぐんだ
苦手なバックボレー、お尻がヘッピリになるけど
ラケットを前に出す
ミスの内容も変わってきた
3試合目 6-4
これが最後のトーナメント
絶対に勝ちたい!!
これが午前中になかったかも
わかちゃんのいいところはボレー
だから前に出るためにサービスダッシュもする
わかちゃんが前に出やすい様に私は少し下がってロブをケア
あとはしこる、しこる
40-0の壁
二人の合言葉
意識せずでも大事なところ
ずるずる相手のペースにさせない
相手が前に出てもなくなった
この間、練習したショートクロスやってみよう
セカンドサーブのリターンで試してみた
そして前に
ショートクロスにいったボールを相手が突っ込みながら返してきた
それはストレートロブ
わかちゃんがそれをセンターにカット
相手ペアはカバーに入っていたから
センターに反してきた
私は前に出てたからそのボールに触れサイドに決める事ができた!
やったぁ~~
勝ったよ
んんん~リーグで4位だけど
トーナメントで優勝できたよ
でも・・・
あの2試合目がもう少し何とかリズムを戻せてれば・・
あとの祭りですが・・・
得失点差も頭にいれておかないともったいないと思った
次回も今日の反省を生かして頑張ろう
2010年11月03日
サンデーカップ


日曜のサークルがいくつか集まった団体戦
お天気も良く


うちは女子4人男子4人だったんだけど
故障者等で人数が予定より減ってしまい

6ゲームの試合を一人7試合もやりました

かなりヘロヘロでした
サークル同士、交流をよくもっているので
うまくなったね~
とか
サーブがよくなったね
とか
お互いのレベルアップを確認したり褒めあったりして
楽しくテニスできました
接戦の末、うちのサークルが何とか優勝

みんなお疲れ様

サンデーさんありがとう

2010年09月29日
昨日の続き~
前回の続きです
ビューティーペアは並行の雁行の形を取っていました
彼女達の並行は前衛がサービスボックスの真ん中あたりでした
自分がそれをやったら
きっとコーチに怒られます
らーちゃん、前に詰め過ぎ! ロブが来たらどうするんだ
どうするんだろう?ロブが来たら
でも大丈夫なんです
ロブが来るのがわかっているみたいです
相手の体勢や打ち方でわかるそうです
その時は少し下がってロブカットか打てるならスマッシュ
ロブは絶対に落とさない
並行陣の横守りが完璧でした
並行陣でも横並びだと縦守り
私の理想は 並行陣の雁行で横守り です
だから彼女達のスタイルは理想でした
テニスのうまい人って
美しい~人
が多いですよね
なんでだろう??
サングラスを取っても素敵なお顔でした
どうやったら奇麗になれるんですか?
ビューティーペアは並行の雁行の形を取っていました
彼女達の並行は前衛がサービスボックスの真ん中あたりでした
自分がそれをやったら
きっとコーチに怒られます


でも大丈夫なんです
ロブが来るのがわかっているみたいです
相手の体勢や打ち方でわかるそうです
その時は少し下がってロブカットか打てるならスマッシュ
ロブは絶対に落とさない
並行陣の横守りが完璧でした
並行陣でも横並びだと縦守り
私の理想は 並行陣の雁行で横守り です
だから彼女達のスタイルは理想でした

テニスのうまい人って
美しい~人

なんでだろう??
サングラスを取っても素敵なお顔でした

2010年09月29日
予測
やっとパソコンに向かう時間ができました
そして徐々にテニス脳になってきました
8月以外は毎月2回くらい試合に出てました
ミスが早くポイントにつながりません
なにしろミスが多い
自分にうんざりしながらも考えてみると
焦ってしまった
慌ててしまった
のが原因だと思います
そしてその要因が 予測していない事 だと
これに気がついた
のがこの間のリーグ戦
女ダブ4.0に7月からチャレンジしていて
今月も勉強しに行きました
優勝したビューティーペア
は3~4球目には
ほぼスマッシュでポイントを取ってました
もちろん私達の試合の時もそうだったけど
他の対戦相手にも
自分たちがスマッシュを打つために
ボールを作っている様なそんな試合です
ファーストボレーはバタバタせずデッドゾーンあたりで
膝を柔らかく使い深くボレー
足元のボールも下がらず、前に飛び出さず
(私はサービスラインまでバタバタ出てしまう
ワンバウンドか迷うボールはノーバウンドで取ろうとして
前に飛び出てしまう)
彼女達はその後、サービスランまで1~2歩で並行を取り
深いスライスのボレー
このボレーで対戦相手はロブをあげさせられてしまった
ボールをコントロールして打ちたい
というのが目標だった
それはとても大事 だけど
予測して組み立てる
事を頭にいれておけば
慌ててボールの処理をする事がなくなり
ミスが減るのではないかなと思った
自分はどんなボールも1球目はあそこに深く沈めるんだ
そうするとたぶんこの辺にボールが来るから
それをそこに短くボレー
相手は前に取りに来るからパートナーがそれを・・・
みたいイメージしておくのはとても大事
自分のミスショットもあぁ~
じゃなくって
どこに来るかすぐさま予測する事で
慌ててボールに対応する事がなくなるんじゃないかなと思う
身体の準備と頭の準備も必要だなとここのところの試合を通して感じました

そして徐々にテニス脳になってきました
8月以外は毎月2回くらい試合に出てました
ミスが早くポイントにつながりません

なにしろミスが多い

自分にうんざりしながらも考えてみると
焦ってしまった
慌ててしまった
のが原因だと思います
そしてその要因が 予測していない事 だと
これに気がついた

女ダブ4.0に7月からチャレンジしていて
今月も勉強しに行きました
優勝したビューティーペア


ほぼスマッシュでポイントを取ってました
もちろん私達の試合の時もそうだったけど
他の対戦相手にも
自分たちがスマッシュを打つために
ボールを作っている様なそんな試合です
ファーストボレーはバタバタせずデッドゾーンあたりで
膝を柔らかく使い深くボレー
足元のボールも下がらず、前に飛び出さず
(私はサービスラインまでバタバタ出てしまう
ワンバウンドか迷うボールはノーバウンドで取ろうとして
前に飛び出てしまう)
彼女達はその後、サービスランまで1~2歩で並行を取り
深いスライスのボレー
このボレーで対戦相手はロブをあげさせられてしまった
ボールをコントロールして打ちたい
というのが目標だった
それはとても大事 だけど
予測して組み立てる
事を頭にいれておけば
慌ててボールの処理をする事がなくなり
ミスが減るのではないかなと思った
自分はどんなボールも1球目はあそこに深く沈めるんだ
そうするとたぶんこの辺にボールが来るから
それをそこに短くボレー
相手は前に取りに来るからパートナーがそれを・・・
みたいイメージしておくのはとても大事
自分のミスショットもあぁ~

どこに来るかすぐさま予測する事で
慌ててボールに対応する事がなくなるんじゃないかなと思う
身体の準備と頭の準備も必要だなとここのところの試合を通して感じました
2010年04月14日
デビュー
昨日は今年初の公式戦(女子連Dブロック)に参加した
女子連の雰囲気に呑まれてしまった
浮き足立って何だかいつもの自分がどこかへ
緊張というものと別のものだった
今回のペアは初めて組む
ちゃん
お互いの仕事の日が見事にずれていてペア練習なく当日になってしまった
結果 2-8
相手は雁行でボールによって並行陣
こっちはほとんど一緒の練習がなかったので雁行陣でいった
とにかくゲーム展開が早過ぎた
何しろ空気に呑まれてしまって相手が大きく見える
見ている人にも気がそれる
コートが狭く見えたのが極めつけ
気がついたら後半
ハッとなって自分のペースを取り戻す事に専念した
相手のボールが早く重たいから
自分も早いペースで打っていたけど
タイミングをずらしてゆっくり、ゆったりと返していくうちに
ポイントが取れてきた
もっと早くに自分達のペースを掴むべきだった
トーナメントで負けたら負け審判あり
スコア表は練習していたので何とか書き込めた
それよりもその試合がとても勉強になった
ボレーもストロークもしっかり力強くまた深く
風があったのにロブもスライスがしっかりとかかっているから
エンドにきちんと入る
ロブはハイボレーでと深く返し
チャンスボールは打ち込む
びっくりしたのが打ち込まれたボールをしっかり前で
ブロック
ブロックしたボールは相手のコートにしっかり納まっている
私だったらあのボールは下がってしまうなと思った
言葉どおり面で合わせるだけ
ボールを見極めて自分のボール、パートナーのボールの判断の正確さ
パートナーとの信頼関係もできているのがわかる
お互いの動きを理解しているからゲームを組み立てられる
ナイスゲームだった
試合を見に来ていたコーチが私達に初めての女子連の試合にしてはよく脚が動いてたわよ
と言ってくれた
雰囲気は慣れてくるから挑戦しなさいねと
らーちゃんはまだ未知数だからこれからよと励まされた
雰囲気に呑まれたり緊張したりしてもパートナーと二人の世界を作ってしまえばよかったかもしれない
そういう意味でもペア練習って大事だと思った
女子連の雰囲気に呑まれてしまった
浮き足立って何だかいつもの自分がどこかへ
緊張というものと別のものだった
今回のペアは初めて組む

お互いの仕事の日が見事にずれていてペア練習なく当日になってしまった
結果 2-8
相手は雁行でボールによって並行陣
こっちはほとんど一緒の練習がなかったので雁行陣でいった
とにかくゲーム展開が早過ぎた

何しろ空気に呑まれてしまって相手が大きく見える
見ている人にも気がそれる
コートが狭く見えたのが極めつけ
気がついたら後半
ハッとなって自分のペースを取り戻す事に専念した
相手のボールが早く重たいから
自分も早いペースで打っていたけど
タイミングをずらしてゆっくり、ゆったりと返していくうちに
ポイントが取れてきた
もっと早くに自分達のペースを掴むべきだった
トーナメントで負けたら負け審判あり
スコア表は練習していたので何とか書き込めた
それよりもその試合がとても勉強になった
ボレーもストロークもしっかり力強くまた深く
風があったのにロブもスライスがしっかりとかかっているから
エンドにきちんと入る
ロブはハイボレーでと深く返し
チャンスボールは打ち込む
びっくりしたのが打ち込まれたボールをしっかり前で
ブロック

ブロックしたボールは相手のコートにしっかり納まっている
私だったらあのボールは下がってしまうなと思った
言葉どおり面で合わせるだけ
ボールを見極めて自分のボール、パートナーのボールの判断の正確さ
パートナーとの信頼関係もできているのがわかる
お互いの動きを理解しているからゲームを組み立てられる
ナイスゲームだった

試合を見に来ていたコーチが私達に初めての女子連の試合にしてはよく脚が動いてたわよ
と言ってくれた
雰囲気は慣れてくるから挑戦しなさいねと
らーちゃんはまだ未知数だからこれからよと励まされた
雰囲気に呑まれたり緊張したりしてもパートナーと二人の世界を作ってしまえばよかったかもしれない
そういう意味でもペア練習って大事だと思った
2009年11月10日
お互いの役割
ひまわり大会にサークルの
ちゃんと参加
結果は1勝2敗で3位でした
内容が悪かったです
今はじわじわと悔しさもあって・・・・

でも二人でゲームを振り返って話しているうちに
課題が見えてきて気持ちがすーっとしました
負けた試合は完全に気持ちが引いていました
私達は相手の嫌なところにボールを送るつもりなのに
フォアのいいところにいってしまう
先に攻められてしまいました
立て直そうとしても空回り
試合が終わって見ていた
コーチに
いつもと違うポジションにいたよね 並んでたわよ
あれじゃ苦しい体勢で拾うから打ちたい方向にコントロールして打てないでしょう
とアドバイスをもらった
あぁ~そうか・・・
二人
で反省会
何度か並んでいるなと思ってたんだ
と二人共思い出した
はっきりと覚えているのは
二人が並行になった時、片方の上にストレートロブが上がった
少し下がってハイボレーで返球
その後、並行に戻ったつもりが並んでしまっていた
しかも並んでいたところがサービスラインで低い位置
あと並んでいたためかセンターにボールが集まっていた
そのボールを苦しい体勢で取っていたから相手のチャンスになっていた
確かにこのようなポジションでは打ちたいところにボールは打てないです
どうすればよかったか??
気持ちが引けている時こそもっと前にポジションを取るべきだった
並行になった時にどっちが前衛でどっちが後衛かをしっかり意識する事
そうすればセンターにきたボールをどっちが取るかわかりやすいです
並行でも雁行と同じ考えで良いんだと思った
後衛はセンターに打たれたボールを とにかく我慢して繋ぐ
(返球はセンターか相手の後衛でできれば足元)
前衛はパートナーの打ったボールが沈むのを待つ
安易にボールに手を出さないでパートナーを信頼して我慢
チャンスを待ち甘いボールは叩き ポーチもできる
こういう風に お互いの役割 がわかっていれば今回の試合結果にならなかったと思った
ロブもこの意識があれば取れるはずです
すぐにはできないけどまず並行陣の前衛と後衛のポジションをしっかり覚え
前衛と後衛の役割を意識しながらボールを返球できればいいなと思った
さっそくコートを取り
ちゃんとそこの練習をすることにしました

結果は1勝2敗で3位でした

内容が悪かったです

今はじわじわと悔しさもあって・・・・


でも二人でゲームを振り返って話しているうちに
課題が見えてきて気持ちがすーっとしました

負けた試合は完全に気持ちが引いていました
私達は相手の嫌なところにボールを送るつもりなのに
フォアのいいところにいってしまう
先に攻められてしまいました

立て直そうとしても空回り
試合が終わって見ていた

いつもと違うポジションにいたよね 並んでたわよ
あれじゃ苦しい体勢で拾うから打ちたい方向にコントロールして打てないでしょう
とアドバイスをもらった
あぁ~そうか・・・
二人


何度か並んでいるなと思ってたんだ
と二人共思い出した
はっきりと覚えているのは

少し下がってハイボレーで返球
その後、並行に戻ったつもりが並んでしまっていた
しかも並んでいたところがサービスラインで低い位置

そのボールを苦しい体勢で取っていたから相手のチャンスになっていた
確かにこのようなポジションでは打ちたいところにボールは打てないです
どうすればよかったか??


そうすればセンターにきたボールをどっちが取るかわかりやすいです
並行でも雁行と同じ考えで良いんだと思った
後衛はセンターに打たれたボールを とにかく我慢して繋ぐ
(返球はセンターか相手の後衛でできれば足元)
前衛はパートナーの打ったボールが沈むのを待つ
安易にボールに手を出さないでパートナーを信頼して我慢
チャンスを待ち甘いボールは叩き ポーチもできる
こういう風に お互いの役割 がわかっていれば今回の試合結果にならなかったと思った
ロブもこの意識があれば取れるはずです
すぐにはできないけどまず並行陣の前衛と後衛のポジションをしっかり覚え
前衛と後衛の役割を意識しながらボールを返球できればいいなと思った
さっそくコートを取り

2009年10月27日
初シングルス
昨日の寒さと打って変わって今日は暑かった
です
/>ダブルスの勉強のためにシングルスをやってみなさい
とコーチにすすめられ
今日
初めてのシングルスの試合に行って来ました
周りの人達からいっぱいアドバイスをもらったから
頭でっかちでしたがやってみなきゃわからない
緊張しました
第1試合 6-2
第2試合 2-6
第3試合 5-6
第4試合 6-2
勝敗よりも今日のテーマ・・
というか知りたかったのが 自分のストロークは打ちたい方向に打てているのか? でした
ダブルスでのサービスリターンでミスする事が多くて。。。
それと自分がサービスの時の相手がリターンした時でのミスも多い
今日はとにかく深く打っていこう
で・・・最初の試合でまず痛感したのが テイクバックの遅さ
なんだこの遅さ!!遅っ!遅っ!と自分でもわかる
テイクバックが遅いとコントロールも悪くなる
何で遅いんだろう
ってブツブツ独り言
コートチェンジの時にじっくり考えてみる
これは自分の考えなんだけど 打つところを決めてない からかもしれない
ボールがきてから打つところを選択しているところがある
だからボールにあわせてテイクバックしてるのかなって
それから打つところを決めた
クロスにストレートにという大まかな決め方でなく
クロスでもセンターよりとかワイドにとかボディーにとしっかりと焦点を絞って
するとこれがよかったです
打つ方向を決めているから迷いもないし準備も早い
あと後半の試合では声を出していきました
ダブルスでやるけど自分のボールの時に「はい」って打つの
苦手だなって思ったボールは バックにきたふわっとした高めのボール
高い打点でのバックハンドがうまく打てなかった
テイクバックの位置がいつものボールの位置だったのかも
だからラケットの先に当たったりしたのかもしれない
あと甘いボールを深くバック側に打たれ
それを拾うと相手は前に出ていてフォア側にボレー
それをまた走って拾って返す
とバック側にボレー
らーちゃん頑張ってる
懸命に走って拾っている自分を褒めているうちに止めを刺された
これは試合が終わって考えてみた
なんであの時必死に拾ったボールを相手にきちんと返してしまったんだろうって
左右にかなり振られたから必死だったけど
これも自分の考えなんだけど心理的にコートの中に何とか返そうって思うから
クロスに打っちゃうのかな
だから待ってました
とばかりにボレーされちゃうのか
そうかそういう時には出来ればストレートロブ
苦しいから面だけでもスライスでロブが上がれば最高かも
これって相手のサーブがワイドに深く入った時にも同じ考えでいいかも
そのサーブも無理にクロスに引っ張るからポーチに捕まるのかもね
そういう時こそストレートのスライスロブが有効
昼過ぎまでかかりましたが
何とか初試合終了
打ったらセンターに戻るんだよ
っていうのはできたよ 超意識してたからね
シングルスって自分のプレーをゲーム中に見つめなおせるからいいですね
それにわかりやすい
ダブルスだと自分だけじゃないからそこまでできないけど
たくさん収穫がありました
またチャレンジしますよ

とコーチにすすめられ
今日

周りの人達からいっぱいアドバイスをもらったから
頭でっかちでしたがやってみなきゃわからない
緊張しました

第1試合 6-2
第2試合 2-6
第3試合 5-6
第4試合 6-2
勝敗よりも今日のテーマ・・
というか知りたかったのが 自分のストロークは打ちたい方向に打てているのか? でした
ダブルスでのサービスリターンでミスする事が多くて。。。
それと自分がサービスの時の相手がリターンした時でのミスも多い
今日はとにかく深く打っていこう
で・・・最初の試合でまず痛感したのが テイクバックの遅さ

テイクバックが遅いとコントロールも悪くなる

ってブツブツ独り言
コートチェンジの時にじっくり考えてみる
これは自分の考えなんだけど 打つところを決めてない からかもしれない
ボールがきてから打つところを選択しているところがある
だからボールにあわせてテイクバックしてるのかなって
それから打つところを決めた

クロスにストレートにという大まかな決め方でなく
クロスでもセンターよりとかワイドにとかボディーにとしっかりと焦点を絞って
するとこれがよかったです

打つ方向を決めているから迷いもないし準備も早い
あと後半の試合では声を出していきました
ダブルスでやるけど自分のボールの時に「はい」って打つの
苦手だなって思ったボールは バックにきたふわっとした高めのボール
高い打点でのバックハンドがうまく打てなかった
テイクバックの位置がいつものボールの位置だったのかも
だからラケットの先に当たったりしたのかもしれない
あと甘いボールを深くバック側に打たれ

それをまた走って拾って返す


懸命に走って拾っている自分を褒めているうちに止めを刺された
これは試合が終わって考えてみた
なんであの時必死に拾ったボールを相手にきちんと返してしまったんだろうって
左右にかなり振られたから必死だったけど
これも自分の考えなんだけど心理的にコートの中に何とか返そうって思うから
クロスに打っちゃうのかな
だから待ってました

そうかそういう時には出来ればストレートロブ
苦しいから面だけでもスライスでロブが上がれば最高かも
これって相手のサーブがワイドに深く入った時にも同じ考えでいいかも
そのサーブも無理にクロスに引っ張るからポーチに捕まるのかもね
そういう時こそストレートのスライスロブが有効
昼過ぎまでかかりましたが
何とか初試合終了

っていうのはできたよ 超意識してたからね
シングルスって自分のプレーをゲーム中に見つめなおせるからいいですね
それにわかりやすい
ダブルスだと自分だけじゃないからそこまでできないけど
たくさん収穫がありました
またチャレンジしますよ

2009年10月20日
親睦大会
女子連に誘われた時、正直私のレベルじゃ無理、無理と躊躇してたんだけど
minmiさんに「上手な人達とテニスが出来るなんて最高じゃない、私だったら時間が許せば絶対に入るよ」
と後押してくれて入会しました
そして今日はその女子連の40周年記念親睦会がありました
150人集まり20分制限のゲーム会です
ネームを役員さんがランダムにコートに振り分け
ペアもその度に変わります
次から次とネームを入れるのでゲームもたくさんできます
メンバーがすごかった
市民戦の本線にいった人達はほとんど来てました
ソニー生命の県代表の人も
こんなところにいていいのかな・・・とチキンハートがさらに小さくなり
ホイッスルでゲームはスタート
こうなったら開き直って思い切り~です
そしてペアになった人達に積極的にアドバイスをもらいました
いいボールを打ってるのだから迷わず前に出た方がいい
でないと逆に苦しくなるよ
相手はロブか短いボールしか打てないからね 前と言ってもサービスラインを踏むくらい
その方がロブも取れるし前に短く来ても一本前で取れる
スピンロブで苦しんでいると
今日は風もあったから風下の時は落として取るとかなり後ろまで下がらないと取れなかったでしょう
風があればノーバンで取ったほうがいいよ
などなど
聞けばいろいろ教えてもらえます
とにかく皆さん上手でした
合間合間に他の人のゲームをみてたら何だかちょっと落ち込んだ
だって自分は来たボールをただ打つだけだな・・って思ったから
どこに打つかを常に考えてないから苦しくなる場面が多いんだよ
その度に私って 超ヘタクソ だって思う
そういう時は・・そうだコーチが言ってた
苦しくても相手の嫌なところに返す事、バックや泳がせて取るロブ、足元・・・
そうだった それがそこにうまく打てなくても打とうとすることが大事
そう考え始めると落ち込みが晴れてきた
生まれてすぐ大人になるわけじゃないし
少しずつ成長するわけで
ここにいる人達もいきなりうまくなったわけじゃないし
今の私みたいに落ち込んだり
悩んだり
してここまできたんだよね
よし、頑張ろうっと
こういうテニスがしたいという目標ができました
役員さんお疲れ様でした

と後押してくれて入会しました
そして今日はその女子連の40周年記念親睦会がありました
150人集まり20分制限のゲーム会です
ネームを役員さんがランダムにコートに振り分け
ペアもその度に変わります
次から次とネームを入れるのでゲームもたくさんできます
メンバーがすごかった

市民戦の本線にいった人達はほとんど来てました
ソニー生命の県代表の人も
こんなところにいていいのかな・・・とチキンハートがさらに小さくなり

ホイッスルでゲームはスタート
こうなったら開き直って思い切り~です
そしてペアになった人達に積極的にアドバイスをもらいました

でないと逆に苦しくなるよ
相手はロブか短いボールしか打てないからね 前と言ってもサービスラインを踏むくらい
その方がロブも取れるし前に短く来ても一本前で取れる
スピンロブで苦しんでいると

風があればノーバンで取ったほうがいいよ
などなど
聞けばいろいろ教えてもらえます
とにかく皆さん上手でした

合間合間に他の人のゲームをみてたら何だかちょっと落ち込んだ

だって自分は来たボールをただ打つだけだな・・って思ったから
どこに打つかを常に考えてないから苦しくなる場面が多いんだよ
その度に私って 超ヘタクソ だって思う
そういう時は・・そうだコーチが言ってた
苦しくても相手の嫌なところに返す事、バックや泳がせて取るロブ、足元・・・
そうだった それがそこにうまく打てなくても打とうとすることが大事
そう考え始めると落ち込みが晴れてきた

生まれてすぐ大人になるわけじゃないし
少しずつ成長するわけで
ここにいる人達もいきなりうまくなったわけじゃないし
今の私みたいに落ち込んだり


よし、頑張ろうっと
こういうテニスがしたいという目標ができました
役員さんお疲れ様でした
2009年10月17日
くやしい~~~
去年のこの時期にそのちゃん
と参加したF市の試合に行って来ました
5チームのリーグ戦
今回から私はバックでそのちゃんはフォアサイド
全ての試合が長かったです
第1試合 6-4
第2試合 5-6
第3試合 6-4
第4試合 3-6
2勝2敗か・・・よく頑張ったな 2位か3位くらいかな?
と思ってシャワーを浴びようとしたら
らーちゃん、もう早く、早く帰ろう
と急かされ急いでいるのかと思って車に乗った
するとそのちゃんが言いました
私はくやしくてしかたない あんなに頑張ったのに4位だったんだよ
結果発表の表をそのちゃんが確認したら
2勝2敗で並んでいたチームもあり結果は勝率で争われ私達は4位
え~あんなに走って拾って繋いだのに・・4位??
くやしい~~~
残業までしたのに少しのお金しかもらえないみたいだ
だから何が悪かったのか反省したいの!悔しいじゃん!!
でいつもの仙田
で反省会
気の緩みで集中していなかったのか?しょうもないミスで先にポイントを取られて追いかける試合ばかりだった
1-4とか1-3で慌てて集中して巻き返した試合も2つ
勝った試合で安心してたけど失点が大きかった
勝つ時は圧勝で負ける時は僅差で とコーチに言われてたけど
まさにそうです
そのちゃんの反省
せっかくのボールも相手のいいところに送ってしまったのが多かった
サービスリターンで前衛に捕まる事が多かった
前衛に捕まらないような高さのあるクロスのボールを打つ練習がしたい
私もフォアサイドをずっとやってたからわかるけどバックサイドよりリターンは難しい
クロスでもロブ気味のストロークでもいいと思う
でもパートナーのボールが前衛に捕まったとしても
私は前衛をマークしているからよほど難しいボールで無い限りボールをカットする役割があります
少しポジションを下げるけど集中してカットしたら前に出る
苦肉の策だけどこれは出来ました
私の反省
チャンスボールも繋いでしまったのが多かった
自分としてはミスを恐れてせめて嫌なところに送ったつもりだったけど
それでラリーがまた続いてこっちの失点に
よかったところは厳しいボールをナイスキャッチして走って走って繋げられた事
あきらめないでボールを追いかけられた事
あきらめなかったから1-4でも1-3でも巻き返せた事
だったらもっと早くから先行してろよ!って言いたいけど・・・
事の重大さに試合が終わってから気が付いた二人でした・・



5チームのリーグ戦
今回から私はバックでそのちゃんはフォアサイド
全ての試合が長かったです
第1試合 6-4
第2試合 5-6
第3試合 6-4
第4試合 3-6

と思ってシャワーを浴びようとしたら

と急かされ急いでいるのかと思って車に乗った
するとそのちゃんが言いました

結果発表の表をそのちゃんが確認したら
2勝2敗で並んでいたチームもあり結果は勝率で争われ私達は4位
え~あんなに走って拾って繋いだのに・・4位??
くやしい~~~


でいつもの仙田

気の緩みで集中していなかったのか?しょうもないミスで先にポイントを取られて追いかける試合ばかりだった
1-4とか1-3で慌てて集中して巻き返した試合も2つ
勝った試合で安心してたけど失点が大きかった
勝つ時は圧勝で負ける時は僅差で とコーチに言われてたけど
まさにそうです

せっかくのボールも相手のいいところに送ってしまったのが多かった
サービスリターンで前衛に捕まる事が多かった
前衛に捕まらないような高さのあるクロスのボールを打つ練習がしたい
私もフォアサイドをずっとやってたからわかるけどバックサイドよりリターンは難しい
クロスでもロブ気味のストロークでもいいと思う
でもパートナーのボールが前衛に捕まったとしても
私は前衛をマークしているからよほど難しいボールで無い限りボールをカットする役割があります
少しポジションを下げるけど集中してカットしたら前に出る
苦肉の策だけどこれは出来ました

チャンスボールも繋いでしまったのが多かった
自分としてはミスを恐れてせめて嫌なところに送ったつもりだったけど
それでラリーがまた続いてこっちの失点に

よかったところは厳しいボールをナイスキャッチして走って走って繋げられた事

あきらめないでボールを追いかけられた事

あきらめなかったから1-4でも1-3でも巻き返せた事

だったらもっと早くから先行してろよ!って言いたいけど・・・
事の重大さに試合が終わってから気が付いた二人でした・・



2009年10月13日
ワンディー
来月にひまわりの試合に出るパートナーとワンディーに参加
一日6試合でかなりへとへとです
かなり疲れたので短めに
今回から私はバックサイドで
ちゃんはフォアサイド
相手はセンターを使って攻めてきた
どっちかがそれを取るとサイドのオープンスペースに決められるパターンで失点
それをどうするか
とっさに二人でラケットを出す事もあり並行でも後衛がボールを取るようにした
センターにきたボールは角度のつけにくいセンターにとりあえず返す
ボールのスピードを殺して緩めに返球
そうしたら相手はさらにワイドに狙い始めてミスが増えそこを攻めていきポイントを取った
ボレーボレーになった時にロブボレーでポイントがいくつか取れた(まぐれなのもあったけど
)
40-30とかの大事なポイントだったので非常に嬉しかった
そうだ・・6試合目の最後に試合
相手の二人が最初からなんだかニヤニヤしてて感じがよくなかった
こっちがミスするとぷっと吹いていたり(被害妄想??)
私達なんだかイラっとしてました
イラっとしたのはこっちの最初のサーブの時
フォアサイドのリターンの人が打った後左手の指を上げたのでフォルトだと思ってボールを止めたの
そしたら入ってましたよって
確かにコールはしなかったけど手を上げたし・・・
ところがそれは癖でした
リターンの度に左指を空にむかって上げるの
なんか気になっちゃって
しかもニヤニヤしてるし
で集中できずバカバカ打っちゃった
一日6試合でかなりへとへとです
かなり疲れたので短めに
今回から私はバックサイドで

相手はセンターを使って攻めてきた
どっちかがそれを取るとサイドのオープンスペースに決められるパターンで失点

それをどうするか
とっさに二人でラケットを出す事もあり並行でも後衛がボールを取るようにした
センターにきたボールは角度のつけにくいセンターにとりあえず返す
ボールのスピードを殺して緩めに返球
そうしたら相手はさらにワイドに狙い始めてミスが増えそこを攻めていきポイントを取った

ボレーボレーになった時にロブボレーでポイントがいくつか取れた(まぐれなのもあったけど

40-30とかの大事なポイントだったので非常に嬉しかった

そうだ・・6試合目の最後に試合

相手の二人が最初からなんだかニヤニヤしてて感じがよくなかった
こっちがミスするとぷっと吹いていたり(被害妄想??)
私達なんだかイラっとしてました

イラっとしたのはこっちの最初のサーブの時
フォアサイドのリターンの人が打った後左手の指を上げたのでフォルトだと思ってボールを止めたの
そしたら入ってましたよって
確かにコールはしなかったけど手を上げたし・・・
ところがそれは癖でした
リターンの度に左指を空にむかって上げるの
なんか気になっちゃって
しかもニヤニヤしてるし
で集中できずバカバカ打っちゃった

2009年09月21日
初めての日曜サークル試合
今日は日曜サークルと他のサークルとの対抗戦がありました
ネットで申し込まれて参戦
うちは初めての試合です
男性8名女性6名
もともとその人数はいないから
姉妹サークルに声をかけてメンバーを揃えました
28試合やって
28敗です
自分の試合は3-6 1-6 5-6 3-6
いやぁ~強かったです
うまいです
男ダブ、女ダブ、ミックスも固定ペアで試合に出ているとの事
うちの男性陣は久しぶりの一日テニスでダウンしてました
でも楽しかったです
今度は少しでも勝てるようにしたいな
ネットで申し込まれて参戦
うちは初めての試合です
男性8名女性6名
もともとその人数はいないから
姉妹サークルに声をかけてメンバーを揃えました
28試合やって
28敗です
自分の試合は3-6 1-6 5-6 3-6
いやぁ~強かったです
うまいです
男ダブ、女ダブ、ミックスも固定ペアで試合に出ているとの事
うちの男性陣は久しぶりの一日テニスでダウンしてました
でも楽しかったです
今度は少しでも勝てるようにしたいな
2009年09月16日
早く仕掛けるって
サークルのレッスンの後、コーチが教えている別のサークルのメンバーとのゲーム会でした
固定ペア3組
うちも6人なのでペアを決めて3組
6ゲーム先取ノーアドのガチンコゲームです
コーチから一つだけアドバイスがありました
守っていたりつなげていたりしていたら
力は相手のほうが上なんだから
早く仕掛けないと先に仕掛けられるわよ
それを聞いたとき
どんな風に仕掛けられるんだろう
って思った
何か特別な技でもあるんだろうかって
相手の方々は市民戦で本線にいった強力な人達
ここは胸を借りて頑張ろう
2時間だったので全組とは出来なかったけど
私は2組と試合
1組目 1-6
フォアサイドのサウスポーの人は低い弾道のスライス
身体の方にボールが切れてくるから
足を刻みながら、そして弾道を想像しながら・・・と返球に苦しみました
その方のロブがまぁ~上手
並行を取ると深いロブが上がってきます
このペアは攻守がはっきりとしてました
フォアサイドの人がゲームを作っている
こっちは全く手が出ないわけでもなくて攻めているんだけど
読まれているのか送り込んだボールは全て拾われていて・・
嫌なところに打たれて、気が付いたらバックサイドの人が前で攻めてきてて
手ごたえはあったんだけど
結果を見るとなんかあっさり負けたみたいに見えるよね
2組目 6-1
早く攻めました
とにかく早く
相手の方のテンションが下がってきたので
ここはもう息を吹き返さないうちに
攻めていき気が付いたら勝ってました
なかなかこういう機会は無いのでいい時間でした
また試合をしてもらいたいな
今度はもっと焦ってもらうような試合をしたい
固定ペア3組
うちも6人なのでペアを決めて3組
6ゲーム先取ノーアドのガチンコゲームです
コーチから一つだけアドバイスがありました
守っていたりつなげていたりしていたら
力は相手のほうが上なんだから
早く仕掛けないと先に仕掛けられるわよ
それを聞いたとき
どんな風に仕掛けられるんだろう

何か特別な技でもあるんだろうかって
相手の方々は市民戦で本線にいった強力な人達
ここは胸を借りて頑張ろう

2時間だったので全組とは出来なかったけど
私は2組と試合
1組目 1-6
フォアサイドのサウスポーの人は低い弾道のスライス
身体の方にボールが切れてくるから
足を刻みながら、そして弾道を想像しながら・・・と返球に苦しみました
その方のロブがまぁ~上手
並行を取ると深いロブが上がってきます
このペアは攻守がはっきりとしてました
フォアサイドの人がゲームを作っている
こっちは全く手が出ないわけでもなくて攻めているんだけど
読まれているのか送り込んだボールは全て拾われていて・・
嫌なところに打たれて、気が付いたらバックサイドの人が前で攻めてきてて
手ごたえはあったんだけど
結果を見るとなんかあっさり負けたみたいに見えるよね
2組目 6-1
早く攻めました
とにかく早く
相手の方のテンションが下がってきたので
ここはもう息を吹き返さないうちに
攻めていき気が付いたら勝ってました
なかなかこういう機会は無いのでいい時間でした
また試合をしてもらいたいな
今度はもっと焦ってもらうような試合をしたい
2009年09月12日
テニスっていいね
今日は友人に誘われて親睦大会に参加しました
ある会社の人達との試合です
こちらは男子3人女子4人、相手のチームは男子5人女子2人
男ダブ、女ダブ、ミックス、男ダブ対女ダブ(ハンデあり)
自社ビルの中にあるコートが奇麗でビックリ
しかも冷暖房付き、シャワー室ドレッサーも付いてるから
とてもセレブなテニスコートでした
相手のチームはとても上手で楽しい方ばかりで一日楽しかったです
結果は3勝16敗
自分の試合は2勝(ハンデ付き)4敗でした
いつもそうなんだけど最初から中盤はいいんだけど
後半が気力体力ともにダメ
ジョギングをやれと言われました
終わってから反省会??と称して食事
スペイン料理屋「コシード」で美味しい食事と
ビール
やワインを頂きました
テニスはこうやっていろいろな人と交流できる
仕事の話やグチなどもなし
お互いのテニスのいいところなども言ってくれるから
新たな発見
にもなります
それに刺激にもなる
満喫した一日でした
ありがとうブラック夫婦

ある会社の人達との試合です
こちらは男子3人女子4人、相手のチームは男子5人女子2人
男ダブ、女ダブ、ミックス、男ダブ対女ダブ(ハンデあり)
自社ビルの中にあるコートが奇麗でビックリ

しかも冷暖房付き、シャワー室ドレッサーも付いてるから

とてもセレブなテニスコートでした
相手のチームはとても上手で楽しい方ばかりで一日楽しかったです
結果は3勝16敗

自分の試合は2勝(ハンデ付き)4敗でした
いつもそうなんだけど最初から中盤はいいんだけど
後半が気力体力ともにダメ

ジョギングをやれと言われました
終わってから反省会??と称して食事

スペイン料理屋「コシード」で美味しい食事と
ビール

テニスはこうやっていろいろな人と交流できる
仕事の話やグチなどもなし
お互いのテニスのいいところなども言ってくれるから
新たな発見

それに刺激にもなる
満喫した一日でした

ありがとうブラック夫婦

2009年09月08日
ワンデイー
今日は久しぶりに
Tちゃんとワンデーに行きました
今日の私の課題
前衛に取られないサービスリターンをする事
セカンドサーブのリターンをしっかりと打つ
サーブのコースを考えて打つ
4ペアのリーグ戦
1試合5ゲーム先取 2セット 4ポイントマッチタイブレークあり
1試合目
2-5 5-2 1-1(3-5)
並行を取ってくるペアでした
相手の戦術はセンターにボールを集め浮いたらたたくという感じでした
雁行の時の後衛がデゥースサイドだとセンターにボールが来るのでバックハンドのリターンになります
この時ストレートにストロークをすると
ストレートに自分の背中に打たれてしまうので
高めのセンターロブにしてポジションをチェンジした方がよかったと思った
アドサイドだとサイドにボールを集めてきます
これもバックハンドになるからしっかり膝を曲げてセンターかできればサイド
ロブは選択ミスでした
こっちが並行になるとセンター
どっちがボールを取るかで迷った場面もあった
もしかしたら二人共並んでたのかもしれないです
何しろ苦しい時の返球はそれでも相手の嫌なところに返すことですね
相手がボレーするボールが速かったのでパーンとアウトかボスッとネットかのミスも多かった
パン、パンとなりやすい
Tちゃんとボールの勢いを殺してゆるいボールで返してみようとトライ、トライ 練習、練習
エンジンのかかりが遅かったです
1セット目のストロークよりも2セット目の方がよかったです
しっかりと踏み込め腰を低く意識したのがよかったんだと思います
チャンスボールが多かったです
いいラリーもありました
昼をはさんで2試合目
2-5 5-3 1-1(4-2)
眩しくてトスがうまく上がらなかったのもあったけど
サーブはこの試合が一番よかったです
相手が失敗したコースに何度かサーブを打てました
ストロークをしたかったのでTちゃんに言って
雁行でやりました
前衛に取られないような高さと後衛を少し下がらせる深さの
ボールが打てるように何度もやった
3試合目
2-5 0-5
なんだか集中力がなくなってました
Tちゃんのこの試合とても良かったです
私はリターンが不安定になるし、トスがうまく上がらなくなってサーブも1.2試合目と比べるとはるかに悪かったです
いいところなかったけど今日初めてのポーチに成功したのは良かった
このペアは全勝しただけあってとてもまとまってました
ロブがとても上手でした
なのでハイボレーがいっぱいできるからと私達は下がらず
ロブカットで応戦
取れたのもあったりボスッとなったり
やっと取れたハイボレーはコースが悪いとやられてしまいます
今日の試合はいいところと悪いところがわかりやすく出てました
帰り反省会と称して生ビールを一杯
おいしかったです
いろいろとまた勉強になりました
Tちゃん楽しかったよ また行こうね

今日の私の課題
前衛に取られないサービスリターンをする事
セカンドサーブのリターンをしっかりと打つ
サーブのコースを考えて打つ
4ペアのリーグ戦
1試合5ゲーム先取 2セット 4ポイントマッチタイブレークあり
1試合目
2-5 5-2 1-1(3-5)
並行を取ってくるペアでした
相手の戦術はセンターにボールを集め浮いたらたたくという感じでした
雁行の時の後衛がデゥースサイドだとセンターにボールが来るのでバックハンドのリターンになります
この時ストレートにストロークをすると
ストレートに自分の背中に打たれてしまうので
高めのセンターロブにしてポジションをチェンジした方がよかったと思った
アドサイドだとサイドにボールを集めてきます
これもバックハンドになるからしっかり膝を曲げてセンターかできればサイド
ロブは選択ミスでした
こっちが並行になるとセンター
どっちがボールを取るかで迷った場面もあった
もしかしたら二人共並んでたのかもしれないです
何しろ苦しい時の返球はそれでも相手の嫌なところに返すことですね
相手がボレーするボールが速かったのでパーンとアウトかボスッとネットかのミスも多かった
パン、パンとなりやすい
Tちゃんとボールの勢いを殺してゆるいボールで返してみようとトライ、トライ 練習、練習
エンジンのかかりが遅かったです
1セット目のストロークよりも2セット目の方がよかったです
しっかりと踏み込め腰を低く意識したのがよかったんだと思います
チャンスボールが多かったです
いいラリーもありました
昼をはさんで2試合目
2-5 5-3 1-1(4-2)
眩しくてトスがうまく上がらなかったのもあったけど
サーブはこの試合が一番よかったです
相手が失敗したコースに何度かサーブを打てました
ストロークをしたかったのでTちゃんに言って
雁行でやりました
前衛に取られないような高さと後衛を少し下がらせる深さの
ボールが打てるように何度もやった
3試合目
2-5 0-5
なんだか集中力がなくなってました
Tちゃんのこの試合とても良かったです
私はリターンが不安定になるし、トスがうまく上がらなくなってサーブも1.2試合目と比べるとはるかに悪かったです
いいところなかったけど今日初めてのポーチに成功したのは良かった
このペアは全勝しただけあってとてもまとまってました
ロブがとても上手でした
なのでハイボレーがいっぱいできるからと私達は下がらず
ロブカットで応戦
取れたのもあったりボスッとなったり
やっと取れたハイボレーはコースが悪いとやられてしまいます
今日の試合はいいところと悪いところがわかりやすく出てました
帰り反省会と称して生ビールを一杯
おいしかったです
いろいろとまた勉強になりました
Tちゃん楽しかったよ また行こうね

2009年08月08日
S市民戦
S市民選手権がありました
1日の予定が
で順延
そのために8ゲームマッチが6ゲームマッチに変更でした
今年はシードをもらったので2ラウンド目からの出場
ド
ローで対戦相手はほぼあのペアだとわかっていたので
やれるだけやってみよう
予想通りそのペアが上がってきて対戦でした
結果を先に書いときます
0-6で負け
縦守りがしっかりとしていました
フォアサイドの人は深くスピンを打ってきます
あとサーブがいい 早くてコースが的確
バックサイドの人はボレーをしっかり前で捕らえてスライス
で押し込んできます
ささっと並行を取って先に攻められました
ロブは深くてもワンバウンドさせずハイボレーで返してくる
んだけどそれがまた深い
打つところを迷っていたらたまたまロブが浅くなり中ロブに
すると相手のミスでポイントが取れました
ちゃんとミスをする人にボールを集めようと決め
その人を絡めたボールを作っていきました
でもなかなかゲームまでは取れませんでした
数字でみると惨敗ですが
あのペアを相手に応戦していたのではないかと思ってます
去年はリターンを前衛の取られるとあきらめてしまってたけど
今年はそのボールを拾えるようになってたし
すごく地味な感じですがちょっとはよくなったかなと思ったりして
でも・・・1ゲームは取りたかったな
あ~やるべきことがたくさんあります
1日の予定が

そのために8ゲームマッチが6ゲームマッチに変更でした
今年はシードをもらったので2ラウンド目からの出場
ド
ローで対戦相手はほぼあのペアだとわかっていたので

やれるだけやってみよう
予想通りそのペアが上がってきて対戦でした
結果を先に書いときます
0-6で負け

縦守りがしっかりとしていました
フォアサイドの人は深くスピンを打ってきます
あとサーブがいい 早くてコースが的確
バックサイドの人はボレーをしっかり前で捕らえてスライス
で押し込んできます
ささっと並行を取って先に攻められました
ロブは深くてもワンバウンドさせずハイボレーで返してくる
んだけどそれがまた深い
打つところを迷っていたらたまたまロブが浅くなり中ロブに
すると相手のミスでポイントが取れました

その人を絡めたボールを作っていきました
でもなかなかゲームまでは取れませんでした
数字でみると惨敗ですが
あのペアを相手に応戦していたのではないかと思ってます
去年はリターンを前衛の取られるとあきらめてしまってたけど
今年はそのボールを拾えるようになってたし
すごく地味な感じですがちょっとはよくなったかなと思ったりして
でも・・・1ゲームは取りたかったな
あ~やるべきことがたくさんあります
2009年07月07日
風上
梅雨の晴れ間で暑かったです
今日は隣のA市にある国際テニスクラブでのワンディーに
ちゃんと参加
午前はブロックのリーグ戦で3試合でした
1試合目 4-6
スタートから悪かった
リターンのミスやらボレーミスやらでとんとんと0-4
アウトが多かった
ここから身体が動き始めてやっとラリーになった
ラリーになると相手の苦手なところがやっと見えてくる
4-5まで追いついたけど遅かった
2試合目 3-6
ちょっとベテランぽいペアでした
動きは1試合目よりはよかったけど大事なポイントを落としたのが大きかった
0-3から始まりやっと追いついた
4-4にしたかったけど3-5
あと1デュースノーアドだった時のポイント
手堅く行きたいけど守ってはダメ
これって難しいです
3試合目 6-2
さっきより動きはまた良くなっていました
先行してくるとストレートを打ったりロブを使ったり出来るのに
こういう事は最初の試合でも使うべきでした
ちょっと余裕がなかったかな
午後はトーナメントで3位決定戦
初めて2-0と先行
ここから少しずつ集中が切れてしまった
リターンのアウトの連発からそうなった感じです
風が強くて風上からのリターンがアウト
いつものように打っていたからその分全てアウトします
好きなストロークがうまく打てません
でもどうすればいいか思いつかなくて・・・
1試合からのリターンミスはこれをひきずってます
5月の大会の時にも強風で
風上からのストローク、ロブは回転量を増やすといいと聞いてたけど
そんなテクニックありません
緩く打つとネット
こんな調子でポイントが行ったり来たり
で5-6でした
あ~あ もう少しねばろうよ
試合の合間、合間で
ちゃんと振り返り
返りもお茶しながら課題満載の話
明日のレッスンにリクエストしようっと

今日は隣のA市にある国際テニスクラブでのワンディーに

午前はブロックのリーグ戦で3試合でした
1試合目 4-6
スタートから悪かった
リターンのミスやらボレーミスやらでとんとんと0-4
アウトが多かった

ここから身体が動き始めてやっとラリーになった
ラリーになると相手の苦手なところがやっと見えてくる
4-5まで追いついたけど遅かった
2試合目 3-6
ちょっとベテランぽいペアでした
動きは1試合目よりはよかったけど大事なポイントを落としたのが大きかった
0-3から始まりやっと追いついた
4-4にしたかったけど3-5
あと1デュースノーアドだった時のポイント
手堅く行きたいけど守ってはダメ
これって難しいです

3試合目 6-2
さっきより動きはまた良くなっていました
先行してくるとストレートを打ったりロブを使ったり出来るのに
こういう事は最初の試合でも使うべきでした
ちょっと余裕がなかったかな

午後はトーナメントで3位決定戦
初めて2-0と先行
ここから少しずつ集中が切れてしまった

リターンのアウトの連発からそうなった感じです
風が強くて風上からのリターンがアウト
いつものように打っていたからその分全てアウトします
好きなストロークがうまく打てません
でもどうすればいいか思いつかなくて・・・
1試合からのリターンミスはこれをひきずってます
5月の大会の時にも強風で
風上からのストローク、ロブは回転量を増やすといいと聞いてたけど
そんなテクニックありません
緩く打つとネット
こんな調子でポイントが行ったり来たり
で5-6でした
あ~あ もう少しねばろうよ
試合の合間、合間で

返りもお茶しながら課題満載の話
明日のレッスンにリクエストしようっと
2009年06月07日
軽井沢ペンションフェスタトーナメント
高原の朝は鳥のさえずり
から始まりました
今日はいい天気
みんなそれぞれのトーナメント会場に出発
私と
ちゃんは3位トーナメント
昨日はノーアドだったけど
トーナメントはデュースあり
今日はサイドを変えてみようと昨日の夜に打ち合わせ
で私はバックサイド
相手はベテランタイプ
最初のゲームはスムーズに取れたんだけど
その後が・・・
相手はすぐに並行陣をとってきた
こっちのボールはちょっとづつアウト
ボール1個くらいなんだけどアウトが多かった
デュースが4回もあってアドバンテージも何回もあったのに
そこが取れないのが大きかった
1-6で敗退
もう少し頑張りたかったけど気持ちが途中で切れてしまった
みんなの試合を見に行ってると
昨日当たったあのうまい人達が決勝に進むと聞いて
みんなで観戦しました
やはり雁行陣を取っていました
相手は並行陣です
0-4で負けていたのに
そこから盛り返した
とにかくストロークがいい
それと前衛はネットにベタ詰めでポーチに出ます
3-4くらいになった時に
相手は並行をやめてリターンの時は2バックを取り始めました
何でだろう?
それはわからなかったけど
2バックを取ってストレートロブを上げ徹底的にスライスロブを上げています
相手にいいストロークを打たせないようにしてたのかな??
そのうち雁行の前衛がネットに詰めるのをやめて
取れるボールはスマッシュで応戦
素敵
ロブを上げていた二人もボールが短くなると前に詰めてきます
とにかく見ていて面白かった
結果は雁行陣の昨日当たった二人が優勝
でした
ストロークってやっぱり凄いのね
相手をコートの外に出すほどの深さと高さのスピン
角度をつけたコースのあるスライス
鋭く足元に沈めるスピン
パートナーがこれを打ってくれるからポーチが生きるんだなと思った
リーグ戦でこの人達と試合ができてラッキーでした
私もあんなストロークがしたい
楽しい週末でした
明日から仕事じゃ~


今日はいい天気

みんなそれぞれのトーナメント会場に出発
私と

昨日はノーアドだったけど
トーナメントはデュースあり
今日はサイドを変えてみようと昨日の夜に打ち合わせ
で私はバックサイド
相手はベテランタイプ
最初のゲームはスムーズに取れたんだけど
その後が・・・
相手はすぐに並行陣をとってきた
こっちのボールはちょっとづつアウト
ボール1個くらいなんだけどアウトが多かった

デュースが4回もあってアドバンテージも何回もあったのに
そこが取れないのが大きかった

1-6で敗退
もう少し頑張りたかったけど気持ちが途中で切れてしまった

みんなの試合を見に行ってると
昨日当たったあのうまい人達が決勝に進むと聞いて
みんなで観戦しました
やはり雁行陣を取っていました
相手は並行陣です
0-4で負けていたのに
そこから盛り返した
とにかくストロークがいい
それと前衛はネットにベタ詰めでポーチに出ます
3-4くらいになった時に
相手は並行をやめてリターンの時は2バックを取り始めました
何でだろう?
それはわからなかったけど
2バックを取ってストレートロブを上げ徹底的にスライスロブを上げています
相手にいいストロークを打たせないようにしてたのかな??
そのうち雁行の前衛がネットに詰めるのをやめて
取れるボールはスマッシュで応戦
素敵

ロブを上げていた二人もボールが短くなると前に詰めてきます
とにかく見ていて面白かった
結果は雁行陣の昨日当たった二人が優勝

ストロークってやっぱり凄いのね
相手をコートの外に出すほどの深さと高さのスピン
角度をつけたコースのあるスライス
鋭く足元に沈めるスピン
パートナーがこれを打ってくれるからポーチが生きるんだなと思った
リーグ戦でこの人達と試合ができてラッキーでした

私もあんなストロークがしたい

楽しい週末でした
明日から仕事じゃ~
2009年06月06日
軽井沢ペンションフェスタ
今年は8人で参加
ほとんど平日のサークル仲間
昨夕から明け方まで雨が降っていたけど
雨も止み天気も回復
しました
男ダブ50組、女ダブ70組、ミックス120組
私は女ダブの11ブロック(5組)
初日はリーグ戦です
第1試合 6-0
第2試合 0-6
第3試合 4-6
第4試合 6-2
第2試合のペアはショットが全て素晴らしくて
敵ながら思わず「ナイスショット!」「ナイスサーブ!」と言ってしまうほどでした
フォームはもちろん奇麗で
ストロークがいいからかずっと雁行陣でした
ストロークの何がいいって
とにかく深いんです
スピンが強烈にかかっているから
ベースラインに沈んだボールを打つにはかなりコートの外に出されます
やっと返すと前衛にスマッシュされ
こっちが並行を取った時はショートクロスで
ワイドにボールを沈められ前衛にポーチされ
センターに沈められまたまたポーチされ
そういえば相手はロブを一本も上げてなかったかも・・・
こっちは相手が雁行だからストレートロブしかないけど
しっかりそれは取られてしまったし
あそこまでストローク力があれば雁行でも十分勝てます
あっぱれ~でした
第3試合は3-4から3-5になった時一番集中した
それで4-5になったんだけど
そこから少し焦ってしまったのか凡ミスが続き最後のゲームは早かった
結構競ったからもう少し我慢すればよかった
で明日は3位トーナメント
夜はペンションでディナー&皆でお酒
ペチャクチャペチャクチャ
みんなよく喋った後は爆睡でした
ほとんど平日のサークル仲間
昨夕から明け方まで雨が降っていたけど
雨も止み天気も回復

男ダブ50組、女ダブ70組、ミックス120組
私は女ダブの11ブロック(5組)
初日はリーグ戦です
第1試合 6-0
第2試合 0-6
第3試合 4-6
第4試合 6-2
第2試合のペアはショットが全て素晴らしくて
敵ながら思わず「ナイスショット!」「ナイスサーブ!」と言ってしまうほどでした
フォームはもちろん奇麗で

ストロークがいいからかずっと雁行陣でした
ストロークの何がいいって
とにかく深いんです
スピンが強烈にかかっているから
ベースラインに沈んだボールを打つにはかなりコートの外に出されます
やっと返すと前衛にスマッシュされ

こっちが並行を取った時はショートクロスで
ワイドにボールを沈められ前衛にポーチされ

センターに沈められまたまたポーチされ

そういえば相手はロブを一本も上げてなかったかも・・・
こっちは相手が雁行だからストレートロブしかないけど
しっかりそれは取られてしまったし

あそこまでストローク力があれば雁行でも十分勝てます
あっぱれ~でした
第3試合は3-4から3-5になった時一番集中した
それで4-5になったんだけど
そこから少し焦ってしまったのか凡ミスが続き最後のゲームは早かった
結構競ったからもう少し我慢すればよかった

で明日は3位トーナメント
夜はペンションでディナー&皆でお酒
ペチャクチャペチャクチャ
みんなよく喋った後は爆睡でした

2009年05月15日
サークル大会その2
昨日はくたくたで早く寝ちゃいました
昨日の記事の追加です
試合を観戦してくれたコーチと試合後に反省
そして次の試合にそれを生かすように努力
私の場合
リターンから前に出た時サービスラインより後ろにいる
しかもボレーの時ボールを待って取っている
難しく取っているからミスしてしまいそこでガックリ
としていた
ポジションを前に取ってボールを取りに行くようにすれば
気持ちよくボレーができガックリ
→のびのび
できるはず
リターンの後様子を見ながらヨロヨロ
と出ている
すごくいいリターンをしているのだから堂々と
出て行け
サービスでリズムを取る いいサーブが入ったゲームはのびのび
としていた
ハイボレーのミスに関して
ネットから近いのか遠いのか判断する事
サービスラインからなら深く返す ネットに近ければ打って構わない
コーチと話しているみたいに試合中にパートナーと客観的に自分達を見つめる事も大事
自分は今どうなっているのか?調子はどうか?
良かった事
今まで風が嫌いでテンションも下がってたんだけど
昨日はまさに強風
以前にコーチに言われていた風上と風下をうまく使って攻める事が少しできた
案外、風もいいかもしれません
ストレートをあまり打たないんだけど時々打ってみました
カウントを意識して、もちろん自分の調子もよければだけど
ゲームの流れを変えるのためには良いかもしれないです
しかしながらコーチには感謝です
自分の試合にアドバイスしてくれる機会ってなかなかないからね
よ~し、また頑張るぞ
来年はCで上位を目指すぞ!

昨日の記事の追加です
試合を観戦してくれたコーチと試合後に反省
そして次の試合にそれを生かすように努力
私の場合
リターンから前に出た時サービスラインより後ろにいる
しかもボレーの時ボールを待って取っている
難しく取っているからミスしてしまいそこでガックリ

ポジションを前に取ってボールを取りに行くようにすれば
気持ちよくボレーができガックリ


リターンの後様子を見ながらヨロヨロ

すごくいいリターンをしているのだから堂々と

サービスでリズムを取る いいサーブが入ったゲームはのびのび

ハイボレーのミスに関して
ネットから近いのか遠いのか判断する事
サービスラインからなら深く返す ネットに近ければ打って構わない
コーチと話しているみたいに試合中にパートナーと客観的に自分達を見つめる事も大事
自分は今どうなっているのか?調子はどうか?
良かった事
今まで風が嫌いでテンションも下がってたんだけど
昨日はまさに強風
以前にコーチに言われていた風上と風下をうまく使って攻める事が少しできた

案外、風もいいかもしれません
ストレートをあまり打たないんだけど時々打ってみました
カウントを意識して、もちろん自分の調子もよければだけど
ゲームの流れを変えるのためには良いかもしれないです
しかしながらコーチには感謝です
自分の試合にアドバイスしてくれる機会ってなかなかないからね
よ~し、また頑張るぞ
来年はCで上位を目指すぞ!
2009年05月14日
サークル連盟大会
第20回サークル連盟大会がありました
S市のテニス協会連盟に加入しているサークルです
ランク別でAは16サークルBは12サークル、Cは12サークル、Dは8サークルです
去年まではCまでだったけど
数が増えたという事か一つ増えてDまで
自分達のサークルはなんとDのクラスで出場です
ここは上手なベテランサークルばかりなので
ぶつかって行くしかないよね
サークル毎の団体戦(6人)
サークルによっては10人いたり6人だったり
うちは7人なので毎回違うペアと構成
リーグ戦 対戦結果
VS Kサークル 1-6 6-3 4-6 1勝2敗
VS Tサークル 1-6 3-6 6-5 1勝2敗
VS Oサークル 3-6 4-6 6-4 1勝2敗
トーナメント結果(4ゲーム先取)
VS Hサークル 3-4 2-4 4-1 1勝2敗
VS Mサークル 4-2 4-2 4-1 3勝0敗
団体戦のいいところは自分だけじゃないってとこ
仲間の試合を応援して手を叩いたり悔しがったり
結束力が高まります
最後の対戦だけ全員勝てたので優勝したように大喜び
終わり良ければ全てよしです
でも来年はCに下がるんだけどね
試合途中に
コーチが応援に来てくれました
個々に試合後の感想を聞きながら反省と課題が明確になります
その内容はまた明日
S市のテニス協会連盟に加入しているサークルです
ランク別でAは16サークルBは12サークル、Cは12サークル、Dは8サークルです
去年まではCまでだったけど
数が増えたという事か一つ増えてDまで
自分達のサークルはなんとDのクラスで出場です
ここは上手なベテランサークルばかりなので
ぶつかって行くしかないよね
サークル毎の団体戦(6人)
サークルによっては10人いたり6人だったり
うちは7人なので毎回違うペアと構成
リーグ戦 対戦結果
VS Kサークル 1-6 6-3 4-6 1勝2敗
VS Tサークル 1-6 3-6 6-5 1勝2敗
VS Oサークル 3-6 4-6 6-4 1勝2敗
トーナメント結果(4ゲーム先取)
VS Hサークル 3-4 2-4 4-1 1勝2敗
VS Mサークル 4-2 4-2 4-1 3勝0敗
団体戦のいいところは自分だけじゃないってとこ
仲間の試合を応援して手を叩いたり悔しがったり
結束力が高まります
最後の対戦だけ全員勝てたので優勝したように大喜び

終わり良ければ全てよしです
でも来年はCに下がるんだけどね

試合途中に

個々に試合後の感想を聞きながら反省と課題が明確になります
その内容はまた明日
2009年05月04日
何万回打てばいいんだろう
昨日6時間テニスをしたら足がつりました
水分不足だったようです
気をつけましょう
今日は友人に誘われてテニスオフに参加
男子2名女子2名で1チーム
チーム戦です
9時から15時まで6試合(女ダブ、ミックス)やりました
私達が参加していいの?と感じるくらい
相手の方達は上手でした
県の代表や市の代表の人もいたから
上級者を相手に胸を借りて試合です
レベルの差に試合後も反省がみつからない
ああしよう、こうしようの前に
ネットを越そうって感じで・・・
あのように面が安定していて
ボールの予測がつくには
あと何年かかるんだろう
何万回打てば面が奇麗に出来るんだろう・・・

水分不足だったようです
気をつけましょう
今日は友人に誘われてテニスオフに参加
男子2名女子2名で1チーム
チーム戦です
9時から15時まで6試合(女ダブ、ミックス)やりました
私達が参加していいの?と感じるくらい
相手の方達は上手でした
県の代表や市の代表の人もいたから
上級者を相手に胸を借りて試合です
レベルの差に試合後も反省がみつからない
ああしよう、こうしようの前に
ネットを越そうって感じで・・・
あのように面が安定していて
ボールの予測がつくには
あと何年かかるんだろう
何万回打てば面が奇麗に出来るんだろう・・・
2009年04月29日
首の皮一枚で繋がってるゲーム
今日は行楽日和
隣の市のリーグ戦に参加しました
ちゃんとは今回初めて組みました
第1試合
お互いのサービスをブレイクする流れで2-2
何とかこちらのサービスゲームを取り3-2と先行したけど
その後2ゲーム取られ3-4
こっちの並行に対してロブを上げ始めてきた
私が前に出るとストレートロブ
2本そのロブを取り損なった
ロブが取れなかったのは多分私が前に出すぎていたから
サービスラインまで上がったから間に合わなかったんだと思った
だからラインよりも1歩後ろでスティ
この少しの距離だけで次のロブは返すことができた
勢いづいた相手の流れを変えたくてボールのスピードを
ゆっくりにしてみた
シーソーゲームが続いたけど最後のゲームが取れず5-6で終了
第2試合
ストロークが上手なペアでした
パンパンと強烈なストロークであっという間に0-4
これじゃ一気に持っていかれると思った
ちゃんと相談
気持ちよくストロークさせないようにしなきゃね
相手はストロークがいいから雁行を取っていると思ったので
相手に合わせたリターンをせず
短く返して前に誘い出すようにした
それが功を奏して相手がバタバタし始めた
1-4 2-4とポイントが取れ
ここで守ってもしょうがないのでどんどん攻めていきました
どうしてもほしいポイントの時はストレートを打ってみたりポーチにでたり
結果 5-6
第3試合
若いペアでした 大学生?
二人共サーブとストロークがとっても上手
スピンが強烈にかかっていてコースも絶妙
ロブを深く入れても何とグランドスマッシュを打ってきた
あっという間に0-4
うわぁ~厳しいかも・・・
でも自分達も何か変えないとこのまま持ってかれちゃう
ちゃんのストロークも深くていいので相手は少し下がらされてストロークしてました
だからその後ゆるい短いボールを打ちこっちは前に詰める
さっき取った前後に動かすボールを作ってみようと
これがまた的中
相手は深く来ると思っているからそれほど前に落とさなくても
やっと取れるかどうかで
その浮いたボールをセンターに深く決める
でもこれは何回も使えない 読まれてしまうから
だからその後はストレートロブをまじえてみた
だけど若いから拾うんです
しかも拾ってもとりあえず深く返って来るんです
凄いですね
私達の合言葉が 首の皮一枚でつながってるよ~
一本一本それもう必死で拾い捲りました
結果 4-6
3敗でしたが3試合とも久しぶりにいい試合だったと思った
2つの試合は0-4スタートだったけど
その流れを変える為に自分達のやり方を変える事ができて
その結果がゲームに現われたので
二人にとって少し自信に繋がったと思う

あきらめないでよかった
ストロークがうまい相手に対しては
気持ちよくストロークさせない 工夫ができた事もよかったと思った
最近までなんだか落ちこんでたけど
今日の経験でふっきれました
試合で落ち込んだらそれは試合で補うんですね

隣の市のリーグ戦に参加しました

第1試合
お互いのサービスをブレイクする流れで2-2
何とかこちらのサービスゲームを取り3-2と先行したけど
その後2ゲーム取られ3-4
こっちの並行に対してロブを上げ始めてきた
私が前に出るとストレートロブ
2本そのロブを取り損なった

ロブが取れなかったのは多分私が前に出すぎていたから
サービスラインまで上がったから間に合わなかったんだと思った
だからラインよりも1歩後ろでスティ
この少しの距離だけで次のロブは返すことができた
勢いづいた相手の流れを変えたくてボールのスピードを
ゆっくりにしてみた
シーソーゲームが続いたけど最後のゲームが取れず5-6で終了
第2試合
ストロークが上手なペアでした
パンパンと強烈なストロークであっという間に0-4

これじゃ一気に持っていかれると思った

気持ちよくストロークさせないようにしなきゃね
相手はストロークがいいから雁行を取っていると思ったので
相手に合わせたリターンをせず
短く返して前に誘い出すようにした
それが功を奏して相手がバタバタし始めた
1-4 2-4とポイントが取れ
ここで守ってもしょうがないのでどんどん攻めていきました
どうしてもほしいポイントの時はストレートを打ってみたりポーチにでたり
結果 5-6
第3試合
若いペアでした 大学生?
二人共サーブとストロークがとっても上手
スピンが強烈にかかっていてコースも絶妙

ロブを深く入れても何とグランドスマッシュを打ってきた

あっという間に0-4

うわぁ~厳しいかも・・・

でも自分達も何か変えないとこのまま持ってかれちゃう

だからその後ゆるい短いボールを打ちこっちは前に詰める
さっき取った前後に動かすボールを作ってみようと
これがまた的中

相手は深く来ると思っているからそれほど前に落とさなくても
やっと取れるかどうかで
その浮いたボールをセンターに深く決める
でもこれは何回も使えない 読まれてしまうから
だからその後はストレートロブをまじえてみた
だけど若いから拾うんです
しかも拾ってもとりあえず深く返って来るんです
凄いですね
私達の合言葉が 首の皮一枚でつながってるよ~
一本一本それもう必死で拾い捲りました

結果 4-6
3敗でしたが3試合とも久しぶりにいい試合だったと思った
2つの試合は0-4スタートだったけど
その流れを変える為に自分達のやり方を変える事ができて
その結果がゲームに現われたので
二人にとって少し自信に繋がったと思う


ストロークがうまい相手に対しては
気持ちよくストロークさせない 工夫ができた事もよかったと思った
最近までなんだか落ちこんでたけど
今日の経験でふっきれました
試合で落ち込んだらそれは試合で補うんですね
2009年04月22日
悔しいけど大反省
昨日、試合がありました
2月にも参加した人気のイベントです
昨日は虚脱感たっぷり
でしたが
一晩寝たら 少し 悔しくなった ので書きます
A~Hまでのリーグ戦
私達はHブロック(4ペア)
第1試合 2-6
並行陣のベテランペアにロブを上げて前に出たが
ことごとくハイボレーでカットされた
ロブがうまく使えずそのうち打たなくなってしまった
足元の打っても足元に返って来てそのうちこっちのボールが
浮いてしまいサイドにバシッと決められる
素敵だな
と思ったのは
このペアはジャッジも奇麗でこっちのショットを言葉にして褒めてくれました
試合後
ちゃんとの密談
どこに打てばいいかわからなくなった
でもハイボレーでカットされたけど
ポジションはその時下げたのだから
その後のボールを下がった人の前に短く落とすか
足元に打てばよかった
ロブカットされた事でロブをあきらめたけど
やはり使うべし
面がしっかり決まってどんなボールもコントロールできるようになるまでに
あとどれくらいボールを打てばいいんだろう
第2試合 3-6
私達と同じくらいのペア
私達の攻めがワンパターンだった
私はフォアサイドでリターンから上がってのファーストボレーにミス
センターよりの足元にボールを集められた
バックボレーを逆クロスに打てず
左の軸足を意識するが
2回、3回続けてミスると自分がどうなっているのかわからなくなった
ちゃん、私どうやって打ってる?
ラケットにうまく当たってないみたい 練習ではできてるから大丈夫だよ
そのうち前に出るのが怖くなったけど練習だと思って出た
自信もなくなっているから空回り
試合後反省
一緒に参加していた友人がスクールの教えで
相手がミスをしたら徹底的にそこを狙うとの事
自信喪失させてテンションも下げさせパートナーのカバーを増やさせる
またはパートナーとの不協和音を感じたら一気に攻め込む と聞きました
まさにさっきの試合だ
こういう度つぼに入っている時は強引に前に出ず
雁行で調子を整える事も必要だったかもしれない
なんだか エグイスポーツ だなとちょっと思った
第3試合 5-6
接戦でした
5-15 15-30(相手のサーブ)
バックサイド
ちゃんがリターン
相手はストレートロブを上げてきた
私達はポジションチェンジ 深めのロブだったので私はちらっと振り替えてボールを見た
アウトです
今のラインにのってたでしょう! セルフジャッジなんだけどインだったよね
凄い勢いで言ってきた
私の位置から見ても微妙でした
ちゃんと私は
この後このブロックの人達とお昼を食べなきゃいけない事を考えてしまい
ここはインにしておこう
と意見がすぐにまとまり
インにしてしまった
セルフジャッジなのに悪いわね
と言われた時カチン
と来た
モヤモヤした気持ちのまま15-40の私のリターン
でネット
でゲーム・・・
気分の悪い試合だった
ちゃんとしばらく話をしてけど
本来ならセルフジャッジなのでこっちがアウトと判定したらアウトだし
微妙ならイン
相手の意見でジャッジを変える事などないわけで
ただこの後も一緒に行動しなきゃならないから
その辺が・・・モヤモヤ
多分あの時にアウトですと強気で言ったら
その方が気分が悪かったかもしれないねと
でも大事な試合の時はしっかりと言っていかないと
あと引きずらない事です
最後の私のリターンなんて魂が入ってなかったもん
これも精神修行が必要です
2月にも参加した人気のイベントです
昨日は虚脱感たっぷり

一晩寝たら 少し 悔しくなった ので書きます
A~Hまでのリーグ戦
私達はHブロック(4ペア)
第1試合 2-6
並行陣のベテランペアにロブを上げて前に出たが
ことごとくハイボレーでカットされた
ロブがうまく使えずそのうち打たなくなってしまった
足元の打っても足元に返って来てそのうちこっちのボールが
浮いてしまいサイドにバシッと決められる

素敵だな

このペアはジャッジも奇麗でこっちのショットを言葉にして褒めてくれました
試合後

どこに打てばいいかわからなくなった
でもハイボレーでカットされたけど
ポジションはその時下げたのだから
その後のボールを下がった人の前に短く落とすか
足元に打てばよかった
ロブカットされた事でロブをあきらめたけど
やはり使うべし
面がしっかり決まってどんなボールもコントロールできるようになるまでに
あとどれくらいボールを打てばいいんだろう
第2試合 3-6
私達と同じくらいのペア
私達の攻めがワンパターンだった
私はフォアサイドでリターンから上がってのファーストボレーにミス
センターよりの足元にボールを集められた
バックボレーを逆クロスに打てず
左の軸足を意識するが
2回、3回続けてミスると自分がどうなっているのかわからなくなった




そのうち前に出るのが怖くなったけど練習だと思って出た
自信もなくなっているから空回り
試合後反省
一緒に参加していた友人がスクールの教えで
相手がミスをしたら徹底的にそこを狙うとの事
自信喪失させてテンションも下げさせパートナーのカバーを増やさせる
またはパートナーとの不協和音を感じたら一気に攻め込む と聞きました
まさにさっきの試合だ
こういう度つぼに入っている時は強引に前に出ず
雁行で調子を整える事も必要だったかもしれない
なんだか エグイスポーツ だなとちょっと思った
第3試合 5-6
接戦でした
5-15 15-30(相手のサーブ)
バックサイド

相手はストレートロブを上げてきた
私達はポジションチェンジ 深めのロブだったので私はちらっと振り替えてボールを見た


凄い勢いで言ってきた
私の位置から見ても微妙でした

この後このブロックの人達とお昼を食べなきゃいけない事を考えてしまい
ここはインにしておこう
と意見がすぐにまとまり
インにしてしまった

と言われた時カチン

モヤモヤした気持ちのまま15-40の私のリターン
でネット

でゲーム・・・
気分の悪い試合だった

本来ならセルフジャッジなのでこっちがアウトと判定したらアウトだし
微妙ならイン
相手の意見でジャッジを変える事などないわけで
ただこの後も一緒に行動しなきゃならないから
その辺が・・・モヤモヤ
多分あの時にアウトですと強気で言ったら
その方が気分が悪かったかもしれないねと
でも大事な試合の時はしっかりと言っていかないと
あと引きずらない事です
最後の私のリターンなんて魂が入ってなかったもん
これも精神修行が必要です
2009年04月13日
ボールを作って前に出る
昨日はDサークル主催のゲーム会がS湖で9時からありました
男性7組女性7組
総勢28人
土日サークルは横の繋がりがいいので時々こういうイベントをやります
年に2回土日サークルの大きなイベントを市のテニス協会だ主催してくれるので
そこからまた輪が広がります
とても良い事です
で私は去年試合デビューした
そのちゃんとペアになりました
今月も
そのちゃんを試合に出る事になっています
その試合で何をやってみるかを今回のゲーム会の場をかりて
練習しようという事に
サークルでは並行の練習をしているけど
試合ではなかなか前に自分からいけない
後ろのほうが居心地がよくなってしまう
相手の短くなったボールでやっと前に出る
それでは自分のリズムでゲームを作っているのではないので
たちまちやっつけられてしまいます
自分でボールを作って前に出る
これをやってみよう

ボールを作るのにはいろいろなパターンがあるけど
わかりやすいのがフォアサイドからのストレートロブ
そのちゃんはロブがとにかくうまいので
これを使わないのはもったいない
それで二人の約束事として
そのちゃんがストレートロブを上げたらサービスラインまで上がってくる
そして私はそのちゃんより少し下がりロブケアをする
それをやってみました
文字にすると簡単そうなんだけど
実際は難しいよね
何が難しいかって
ロブを上げても前に出る事を真っ白になって忘れてしまう
次にロブを上げても躊躇してしまい前に出るタイミングを逃してしまう
躊躇するから次のボールの返球も迷ってしまう
失敗すると出るのが怖くなる
そして出れなくなる
私もいまだにそうだからよくわかる
その気持ちと葛藤
らーちゃん!何で前に出ないの!!
ひぇ~あれで出ていいんですか?
いつまでもそこにいるとポイントがとれないわよ!!
私の場合、躊躇しないで勇気を出して・・・というよりも
前に出ても次のボールをどうすればいいかがわかってなかったから
躊躇してたんです
うわぁ~っボールが来ちゃったよ どっちに返す??
でもボールが来たらしっかりストレートに相手の嫌なところに何回も返す
ロブはパートナーが取ってくれるから自分はそこに集中するだけ
二人で相手を隅っこに追いつめる
そうすればチャンスが来る
そこがわからないと前に出ても・・・って躊躇するんだと思う
このパターンを覚えればいろいろ使えると思うから
何試合もやってやっとつかめればいいかなと思ってます
なかなか形になってきましたよ
次に来るボールをあそこに打つと決めておけば
迷いもなく攻める気持ちが強くなるのではと思います
その中の失敗なら落ち込まないし
やっちまったな
しかし・・・
私・・・結構派手なミスが多かったな
心の中の悪魔が囁くんです
ばしっと打っちゃえよ
結果は3位と健闘しました
6時間近く皆と一緒で楽しかったよ
男性7組女性7組
総勢28人
土日サークルは横の繋がりがいいので時々こういうイベントをやります
年に2回土日サークルの大きなイベントを市のテニス協会だ主催してくれるので
そこからまた輪が広がります
とても良い事です

で私は去年試合デビューした

今月も

その試合で何をやってみるかを今回のゲーム会の場をかりて
練習しようという事に
サークルでは並行の練習をしているけど
試合ではなかなか前に自分からいけない
後ろのほうが居心地がよくなってしまう
相手の短くなったボールでやっと前に出る
それでは自分のリズムでゲームを作っているのではないので
たちまちやっつけられてしまいます

自分でボールを作って前に出る
これをやってみよう


ボールを作るのにはいろいろなパターンがあるけど
わかりやすいのがフォアサイドからのストレートロブ


これを使わないのはもったいない
それで二人の約束事として

そして私はそのちゃんより少し下がりロブケアをする
それをやってみました
文字にすると簡単そうなんだけど
実際は難しいよね
何が難しいかって
ロブを上げても前に出る事を真っ白になって忘れてしまう
次にロブを上げても躊躇してしまい前に出るタイミングを逃してしまう
躊躇するから次のボールの返球も迷ってしまう
失敗すると出るのが怖くなる
そして出れなくなる
私もいまだにそうだからよくわかる
その気持ちと葛藤



私の場合、躊躇しないで勇気を出して・・・というよりも
前に出ても次のボールをどうすればいいかがわかってなかったから
躊躇してたんです

でもボールが来たらしっかりストレートに相手の嫌なところに何回も返す
ロブはパートナーが取ってくれるから自分はそこに集中するだけ
二人で相手を隅っこに追いつめる
そうすればチャンスが来る

そこがわからないと前に出ても・・・って躊躇するんだと思う
このパターンを覚えればいろいろ使えると思うから
何試合もやってやっとつかめればいいかなと思ってます
なかなか形になってきましたよ
次に来るボールをあそこに打つと決めておけば
迷いもなく攻める気持ちが強くなるのではと思います
その中の失敗なら落ち込まないし

しかし・・・
私・・・結構派手なミスが多かったな

心の中の悪魔が囁くんです

結果は3位と健闘しました
6時間近く皆と一緒で楽しかったよ
2009年03月24日
一昨年に比べて
今日は団体戦(桜組)でした
先週は梅組で同じシリーズです
急遽、メンバーが参加できなくなったと声がかかり
参加となりました
6人




で1チームの団体戦です
最初の試合結果 5-6
とてもいい試合でした
ボールに集中できたからボールが良く見えた
パートナーと積極的に攻める事ができた
ラリーが長かったからコートの中をよく動いたので
足が動いてたのかもしれない
深くリターンした後にロブが上がる事が多く
スマッシュやハイボレーを打つ機会が多かった
ハイボレーはここのところレッスンの度にリクエストしているから助かった
2試合目の結果 6-2
風が出てきた
先週は強風で全く集中できなくてテンションも下がってた
先週のレッスンで風を頭に入れて攻める事を思い出し
私は風上からのサーブ パートナーは風下からのサーブ
風下からは少し前に詰める ストロークとロブ、スマッシュは大きく思い切り
風上からは高いロブと低いスライス、スマッシュは前打点
その事だけ頭に入れてボールに集中
先日習ったバックスライスでのアプローチをチャレンジしたら
フォロースルーの後のラケットヘッドが隣のコートに向いていて
サイドアウト
当たりは悪くなかったんだけどね
相手はきっと何やってるんだろう??
と思ったかも
3試合目の結果 6-2
チャンスボールを決めきれず少し苦戦
拾われてしまって
確実に決めないと苦しくなります
で自分の試合は2勝1敗
団体戦の結果は接戦で勝ち点でうちがトップだったので
優勝
しました
テニス日記に試合結果をその度に書いてるんだけど
一昨年の試合結果を見てたら
何気ないボールをすぐに相手の前衛に返してしまう
ロブですぐに抜かれてしまう
ボレーやストロークがクロスにいかない
と書いてあった
一昨年と比べると何気なく前衛に返す事は減ったかなと思った
あの時はそれがミスショットだとわかっていなかったから
セットが遅くすっぽ抜けてしまう事はもちろんあるけど
とにかくつなぐ時は遠い人に 慌てず落ち着いて・・と考えるようになった
ロブで抜かれる事はあるけど一昨年みたいに前に詰めすぎる事がなくなった
ハイボレーを少しずつ覚え始めた事が大きいかもしれない
昔の日記には今も変わらないなぁと思うところもあるけど
少し変わったなと思えるのがちょっぴり嬉しかった
先週は梅組で同じシリーズです
急遽、メンバーが参加できなくなったと声がかかり
参加となりました

6人






最初の試合結果 5-6
とてもいい試合でした
ボールに集中できたからボールが良く見えた
パートナーと積極的に攻める事ができた
ラリーが長かったからコートの中をよく動いたので
足が動いてたのかもしれない
深くリターンした後にロブが上がる事が多く
スマッシュやハイボレーを打つ機会が多かった
ハイボレーはここのところレッスンの度にリクエストしているから助かった
2試合目の結果 6-2
風が出てきた
先週は強風で全く集中できなくてテンションも下がってた

先週のレッスンで風を頭に入れて攻める事を思い出し
私は風上からのサーブ パートナーは風下からのサーブ
風下からは少し前に詰める ストロークとロブ、スマッシュは大きく思い切り
風上からは高いロブと低いスライス、スマッシュは前打点
その事だけ頭に入れてボールに集中
先日習ったバックスライスでのアプローチをチャレンジしたら
フォロースルーの後のラケットヘッドが隣のコートに向いていて
サイドアウト

当たりは悪くなかったんだけどね
相手はきっと何やってるんだろう??

3試合目の結果 6-2
チャンスボールを決めきれず少し苦戦
拾われてしまって
確実に決めないと苦しくなります
で自分の試合は2勝1敗
団体戦の結果は接戦で勝ち点でうちがトップだったので
優勝



一昨年の試合結果を見てたら
何気ないボールをすぐに相手の前衛に返してしまう
ロブですぐに抜かれてしまう
ボレーやストロークがクロスにいかない
と書いてあった
一昨年と比べると何気なく前衛に返す事は減ったかなと思った
あの時はそれがミスショットだとわかっていなかったから
セットが遅くすっぽ抜けてしまう事はもちろんあるけど
とにかくつなぐ時は遠い人に 慌てず落ち着いて・・と考えるようになった
ロブで抜かれる事はあるけど一昨年みたいに前に詰めすぎる事がなくなった
ハイボレーを少しずつ覚え始めた事が大きいかもしれない
昔の日記には今も変わらないなぁと思うところもあるけど
少し変わったなと思えるのがちょっぴり嬉しかった

2009年03月17日
ため息
今日は梅組の団体戦でした
いつも一緒にやているメンバー6人で参加
ランク別でA~Hまで
去年Bランクで申し込みをして全敗だったから
ランクが下がってCランクのリーグ戦
1チーム6人の3ペアで3チームと総当り
結果、チームは優勝
だけど・・・・
かなり落ちてます
自分の試合は1勝2敗
内容が悪すぎました
集中もできなかった
スライス・・スライスです・・
低くきたボールを下から上に擦り上げる事は難しいです
相手が打つスピンの後のスライスにやられました
風が強くてボールも止まって、自分の足が止まってました
ため息ばかり・・・
終わってお茶して少し元気もらったけど
ため息です
自分の下手さにため息~
明日は元気になろう
今日はもう寝る!
いつも一緒にやているメンバー6人で参加
ランク別でA~Hまで
去年Bランクで申し込みをして全敗だったから
ランクが下がってCランクのリーグ戦
1チーム6人の3ペアで3チームと総当り
結果、チームは優勝
だけど・・・・
かなり落ちてます
自分の試合は1勝2敗
内容が悪すぎました
集中もできなかった
スライス・・スライスです・・
低くきたボールを下から上に擦り上げる事は難しいです
相手が打つスピンの後のスライスにやられました
風が強くてボールも止まって、自分の足が止まってました
ため息ばかり・・・
終わってお茶して少し元気もらったけど
ため息です
自分の下手さにため息~
明日は元気になろう
今日はもう寝る!
2009年03月10日
まぐれのショット
久しぶりの筋肉痛です
そりゃそうだ
2日間続けて一日テニスだったから
胸の辺りと太腿とおしり あと腕の後ろ
サーブをいっぱいやったし
いっぱい走ったからね
昨日は爆睡でした
気持ちのいい筋肉痛ですね
ふっと思ったんだけど
昨日の試合で たまたままぐれだったのに決まっちゃった
のがありました
フレームショットで すいませ~ん っていうのは
よくあるんだけど
1つはお互いに並行陣になってボレーボレーになった時
こっちは押されてて凌ぎのボレーだったんだけど
浮いたボールを相手がセンターにバシっと打ってきたボールを
ひゃぁ~やめて~ とラケットを出したの
そしたらローボレーだったんだけどロブボレーにたまたまなって
相手の二人の真ん中をふわっと浮いたロブになり
相手は一歩も動けずでした
ナイスロブ! らーちゃんすごい
いやいや ラケットをこうしたらそっちに飛んでっただけで あんまり言わないで
たまたまだったんだけど
あぁいう時にロブが上がると相手は動けないんだね
あとクロスのストロークの時
思い切り深く打ってボールが返ってきて
よ~し、もう一本深くつなげるぞ!
と振り切ったらラケットの先に当たり
ネットを越えてポトリ
らーちゃんナイスショット!
先っぽに当たったらそっちにいっちゃって・・・ナイスじゃないよ
ミスショットだったんだけど
深くくると思ってたボールが短かかったり浅かったら取れないんだよね
意図的にそれが出来たらすごいよね
な~んてコーチに言ったら姑息な事を考えるなと言われそうですが
そりゃそうだ
2日間続けて一日テニスだったから
胸の辺りと太腿とおしり あと腕の後ろ
サーブをいっぱいやったし
いっぱい走ったからね
昨日は爆睡でした

気持ちのいい筋肉痛ですね
ふっと思ったんだけど
昨日の試合で たまたままぐれだったのに決まっちゃった
のがありました
フレームショットで すいませ~ん っていうのは
よくあるんだけど
1つはお互いに並行陣になってボレーボレーになった時
こっちは押されてて凌ぎのボレーだったんだけど
浮いたボールを相手がセンターにバシっと打ってきたボールを
ひゃぁ~やめて~ とラケットを出したの
そしたらローボレーだったんだけどロブボレーにたまたまなって
相手の二人の真ん中をふわっと浮いたロブになり
相手は一歩も動けずでした


たまたまだったんだけど
あぁいう時にロブが上がると相手は動けないんだね
あとクロスのストロークの時
思い切り深く打ってボールが返ってきて

と振り切ったらラケットの先に当たり

ネットを越えてポトリ


ミスショットだったんだけど
深くくると思ってたボールが短かかったり浅かったら取れないんだよね
意図的にそれが出来たらすごいよね
な~んてコーチに言ったら姑息な事を考えるなと言われそうですが
2009年03月09日
練習でできても試合でできないと出来たと言えないかも
今日はお休みをもらって初めてT練習会に行ってきました
人気の練習会ですぐにいっぱいになっちゃうので
予約をするとこから戦いです
20組参加で6試合できます
知らない面子ばかり
パートナーはサークルのYちゃん
お互いの弱点をここで練習するために
課題をもって参加しました
の場合
最初はどこに打つか決めていても次のボールは迷って
なんとなくそこに返してしまっているところ
平行対雁行で守りになってしまうので何とか攻撃に転じてみたい
の場合
雁行が長かったから自分から前に出る事ができない
短いボールの時にやっとこさ出る並行陣なので自分でボールを作って前に出たい
ボールが浮いて前衛に捕まるからクロスに深く返したい
午前は4ペアのリーグ戦
リーグ戦の結果
6-2 初戦でエンジンがかからず0-3だったけど
こっちのショットと相手のミスで勝った
3-6 並行対雁行 こっちが並行を作ってボレーボレーで
こっちの浮き球が多くしとめられた
デュースもあったからもう少し頑張れたかも
1-6 完敗
昼食
を取りながら3試合目を振り返る
相手の並行陣のポジションが鉄壁だった
私が感じたのは相手の並行はとても低い位置に並行を取っていたという事
ようするにロブは全部取られるか、叩かれるかだった
だからこっちのロブも萎縮して小さくなったり上げなくなったりして
あれだけ低い位置ならロブで抜かないにしても
ハイボレーをさせて次のボールを短く落としてもよかったかもしれない
沈めたボールは見事なローボレーでこっちもローボレーになりそれが浮いちゃって
ショートクロスも力んで失敗
結局打つとこがなくて
午後はトーナメントではないけど
リーグ戦での1位2位3位4位がサイドリーグを組んで3試合でした
あの3試合目の人達は1位だったので強い人達はあの人達とどう戦うのか観察しました
そしたら 圧巻
さらに上がいた
とにかくアレーコートに強く深く打ってました
ストロークもボレーも正確に
だからあの人達はサイドに振られるわけで
そしてそこにロブです
陣形が崩れるけど拾ってました
なるほど~アレーか・・・考えてもなかった
でもこれは練習をかなりしないとできないです
で
ちゃんと午後の試合をどうするか話をした
サークルでやったストレート展開を何回もやってみよう
さっきはロブを早めに切り上げすぎたからね
いざ出陣
午後3試合の結果
6-5 6-2 6-5
私の場合、単発でロブを上げるのが苦手 というか技術がない
だからそのタッチを試合の中で練習の時のようにできる事が大事
リターンの中で何度かスライスロブを上げていくうちにうまくいった
ストロークをせっかく深く打って前に出たのに
自分に飛んでくる高いボールをハイボレーでカットするのにミスの連発
あのボールの高さって本当に難しい
だからせっかく前に出てもワンバウンドさせて
ずりずりっと下がってストロークしてしまう
それじゃ前打点で打てないでしょう
先手を打って前に出てるのに
でもミスをした原因はわかってた
前に出てポンとステップを踏んでもその後
下半身が固まって上半身だけでハイボレーしてたから
ゴメンね あのボール何とかしなきゃ 原因はこの足
あれって難しいよね でも気にしないで何回もやってみて 練習でできるんだから大丈夫
そうなんだよね 練習はリラックスして出来るから出来る 試合は失敗しないようにって変な緊張感があるから石像みたいになっちゃうんだよ
試合で出来ないと本当に出来たうちに入らない
心強い言葉をもらったからか
そのうち何度も打ってるうちに足も曲がり前に踏み込めるようになった そうなるとうまくいった
うまく行くともう怖くない
それでストレートの展開
ちゃんも果敢に前に出てきます
相手をコートの隅に追いつめてしとめる
浮いたらハイボレーでカット
調子に乗ってくるとなんちゃってスマッシュも登場します
自分達のやりたい形ができて午後の試合は反省が生かせたかなと思った
一日試合をして思ったのが
練習でできても試合で出来ないと出来たとは言えないんだなって事
だからショットを100パーセントに近づけるために練習する事 練習を試合だと思って
アレーコートにストロークもボレーも打てるようになりたい
試合は今日のように練習だと思ってやる
失敗してもいいんです 罰金を払うわけでもないんだから
パートナーと良く話をして広い心で助けあえばうまくいくのかなって思った
次回の試合はこの続きをやろうねと話して帰宅しました

人気の練習会ですぐにいっぱいになっちゃうので
予約をするとこから戦いです
20組参加で6試合できます
知らない面子ばかり
パートナーはサークルのYちゃん

お互いの弱点をここで練習するために
課題をもって参加しました

最初はどこに打つか決めていても次のボールは迷って
なんとなくそこに返してしまっているところ
平行対雁行で守りになってしまうので何とか攻撃に転じてみたい

雁行が長かったから自分から前に出る事ができない
短いボールの時にやっとこさ出る並行陣なので自分でボールを作って前に出たい
ボールが浮いて前衛に捕まるからクロスに深く返したい
午前は4ペアのリーグ戦
リーグ戦の結果
6-2 初戦でエンジンがかからず0-3だったけど
こっちのショットと相手のミスで勝った
3-6 並行対雁行 こっちが並行を作ってボレーボレーで
こっちの浮き球が多くしとめられた
デュースもあったからもう少し頑張れたかも
1-6 完敗

昼食

相手の並行陣のポジションが鉄壁だった
私が感じたのは相手の並行はとても低い位置に並行を取っていたという事
ようするにロブは全部取られるか、叩かれるかだった
だからこっちのロブも萎縮して小さくなったり上げなくなったりして
あれだけ低い位置ならロブで抜かないにしても
ハイボレーをさせて次のボールを短く落としてもよかったかもしれない
沈めたボールは見事なローボレーでこっちもローボレーになりそれが浮いちゃって

ショートクロスも力んで失敗

結局打つとこがなくて

午後はトーナメントではないけど
リーグ戦での1位2位3位4位がサイドリーグを組んで3試合でした
あの3試合目の人達は1位だったので強い人達はあの人達とどう戦うのか観察しました
そしたら 圧巻
さらに上がいた
とにかくアレーコートに強く深く打ってました
ストロークもボレーも正確に
だからあの人達はサイドに振られるわけで
そしてそこにロブです

陣形が崩れるけど拾ってました
なるほど~アレーか・・・考えてもなかった
でもこれは練習をかなりしないとできないです
で

サークルでやったストレート展開を何回もやってみよう
さっきはロブを早めに切り上げすぎたからね
いざ出陣
午後3試合の結果
6-5 6-2 6-5
私の場合、単発でロブを上げるのが苦手 というか技術がない
だからそのタッチを試合の中で練習の時のようにできる事が大事
リターンの中で何度かスライスロブを上げていくうちにうまくいった

ストロークをせっかく深く打って前に出たのに
自分に飛んでくる高いボールをハイボレーでカットするのにミスの連発

あのボールの高さって本当に難しい

だからせっかく前に出てもワンバウンドさせて
ずりずりっと下がってストロークしてしまう
それじゃ前打点で打てないでしょう
先手を打って前に出てるのに
でもミスをした原因はわかってた
前に出てポンとステップを踏んでもその後
下半身が固まって上半身だけでハイボレーしてたから


そうなんだよね 練習はリラックスして出来るから出来る 試合は失敗しないようにって変な緊張感があるから石像みたいになっちゃうんだよ
試合で出来ないと本当に出来たうちに入らない
心強い言葉をもらったからか
そのうち何度も打ってるうちに足も曲がり前に踏み込めるようになった そうなるとうまくいった

うまく行くともう怖くない
それでストレートの展開

相手をコートの隅に追いつめてしとめる
浮いたらハイボレーでカット
調子に乗ってくるとなんちゃってスマッシュも登場します
自分達のやりたい形ができて午後の試合は反省が生かせたかなと思った
一日試合をして思ったのが
練習でできても試合で出来ないと出来たとは言えないんだなって事
だからショットを100パーセントに近づけるために練習する事 練習を試合だと思って
アレーコートにストロークもボレーも打てるようになりたい
試合は今日のように練習だと思ってやる
失敗してもいいんです 罰金を払うわけでもないんだから
パートナーと良く話をして広い心で助けあえばうまくいくのかなって思った
次回の試合はこの続きをやろうねと話して帰宅しました
2009年02月03日
節分大会
今日は長く書きますよ
節分大会と言っても豆まきじゃありません
試合のイベントです
AからJまでのブロックに分かれてのリーグ戦(4ぺア)
私達はDブロックでした
顔ぶれをみてびっくり
市民戦の本線組や女子連で活躍している人達がいました
これはもう勉強です
1回戦 のお姉様達は前のスクールの上級クラスにいるペアでした
胸を借りてやるっきゃない
できればラブゲームは避けたいけど
試合の前にあれをやってみよう、これをやってみようと考えていたのですが
こっちから仕掛ける前にそれをやられてしまいました
なんといってもウオッチしてしまう深くスピードのあるロビング
全てベースラインかサイドにオンライン
参った・・・
回転がかかっているからほとんど入るんです
手を出そうにもそこに自分が行けてないからフレームショットになってしまいました
自分が打ったボールが アウトかな・・・と思うようなボールを相手は躊躇なくノーバンで打ってきました
このペアはウオッチの判断がすごい
自分達も見習おうと思いました
しかしミスが多かった
コースのミス(相手のフォアボレーになるところに返してしまった) ボレーのミス(ラケットのヘッドが下がっているのがわかった)
結果 2-6
2回戦 のお姉様ペアは体重の乗ったスライスペア
こんなにちゃんとしたスライスって初めてかも
とにかくコースが見事でした
結果 2-6
3回戦
2試合終わってわかったのは私が前衛できょんちゃんが後衛の方がポイントが取れているパターンが多いという事
でなるべく私は前のポジションを取るようにして
きょんちゃんは後ろでとにかく粘る
ポイントをとるにつれて調子も上がりショートクロスやドライブボレーもチャレンジしました
結果 6-5
という事で3位トーナメントへ
リーグ戦の後 ストライクゲームをやりました

バックサイドのサービスラインにこのボードがあり
私達はフォアサイドのサービスライン内側からボレー
ボールは2球です
4番と9番の的に 大当たり

大きな日傘をゲットしました UV効果があるそうです
ランチはお寿司とパン ビール
もあったよ


で午後はトーナメント
トーナメント1回戦 ベテランさんペア
トーナメントなのでここで負けたら終わり
ところがこのベテランさんかなりの曲者で
タイミングを崩されます
なんだか知らないけど、ぶつぶつと独り言や二人でぶつぶつもあって
ボールは早くないんだけどロブも絶妙で・・
すぐに0-3
この変なペースにのまれたくない
ガンガン行こう
ボールを早くするというより早いタイミングで打っていこう
サーブは緩いから一発かませよう!
と自分達のリズムに持っていき
主導権を持っていなさそうな相方にとにかくボールを集めて
6-5 で勝ちました
トーナメント2回戦
自分達と同じ位のペア
ここは粘りました
ストロークをしっかり打ちたく雁行でやってみました
深く深くラリーが10往復くらい続くとリズムがつかめて
足が自然に動いてきます
これはよかった
足が動くとボレーボレーも早くセットできた
クロスのラリーも深く深く浅く、アングル、アングル、ストレート アングル、アングル ストレートロブ
いろいろ打ってみました
ミスもあったけどよかった
結果 5-6 惜しかったね 長~い試合でした
上手な人達と打ち合えて楽しかった一日でした
節分大会と言っても豆まきじゃありません
試合のイベントです
AからJまでのブロックに分かれてのリーグ戦(4ぺア)
私達はDブロックでした
顔ぶれをみてびっくり

市民戦の本線組や女子連で活躍している人達がいました
これはもう勉強です

1回戦 のお姉様達は前のスクールの上級クラスにいるペアでした
胸を借りてやるっきゃない

できればラブゲームは避けたいけど
試合の前にあれをやってみよう、これをやってみようと考えていたのですが
こっちから仕掛ける前にそれをやられてしまいました

なんといってもウオッチしてしまう深くスピードのあるロビング
全てベースラインかサイドにオンライン
参った・・・

回転がかかっているからほとんど入るんです
手を出そうにもそこに自分が行けてないからフレームショットになってしまいました

自分が打ったボールが アウトかな・・・と思うようなボールを相手は躊躇なくノーバンで打ってきました
このペアはウオッチの判断がすごい

自分達も見習おうと思いました
しかしミスが多かった
コースのミス(相手のフォアボレーになるところに返してしまった) ボレーのミス(ラケットのヘッドが下がっているのがわかった)
結果 2-6
2回戦 のお姉様ペアは体重の乗ったスライスペア
こんなにちゃんとしたスライスって初めてかも
とにかくコースが見事でした

結果 2-6
3回戦
2試合終わってわかったのは私が前衛できょんちゃんが後衛の方がポイントが取れているパターンが多いという事
でなるべく私は前のポジションを取るようにして
きょんちゃんは後ろでとにかく粘る
ポイントをとるにつれて調子も上がりショートクロスやドライブボレーもチャレンジしました
結果 6-5
という事で3位トーナメントへ
リーグ戦の後 ストライクゲームをやりました

バックサイドのサービスラインにこのボードがあり
私達はフォアサイドのサービスライン内側からボレー
ボールは2球です
4番と9番の的に 大当たり


大きな日傘をゲットしました UV効果があるそうです
ランチはお寿司とパン ビール



で午後はトーナメント
トーナメント1回戦 ベテランさんペア
トーナメントなのでここで負けたら終わり
ところがこのベテランさんかなりの曲者で
タイミングを崩されます
なんだか知らないけど、ぶつぶつと独り言や二人でぶつぶつもあって

ボールは早くないんだけどロブも絶妙で・・
すぐに0-3

この変なペースにのまれたくない
ガンガン行こう
ボールを早くするというより早いタイミングで打っていこう
サーブは緩いから一発かませよう!
と自分達のリズムに持っていき
主導権を持っていなさそうな相方にとにかくボールを集めて
6-5 で勝ちました
トーナメント2回戦
自分達と同じ位のペア
ここは粘りました
ストロークをしっかり打ちたく雁行でやってみました
深く深くラリーが10往復くらい続くとリズムがつかめて
足が自然に動いてきます
これはよかった
足が動くとボレーボレーも早くセットできた
クロスのラリーも深く深く浅く、アングル、アングル、ストレート アングル、アングル ストレートロブ
いろいろ打ってみました
ミスもあったけどよかった
結果 5-6 惜しかったね 長~い試合でした
上手な人達と打ち合えて楽しかった一日でした

2009年01月02日
初打ち
今日はいい天気でしたね
箱根駅伝を見ていたら富士山が奇麗に見えていました
そして今日は初打ち

4時間半コート3面使ってのゲーム会
男子9人女子
8人
ランダムに名前を書き込んでいろんな人と組んで対戦
男ダブ、女ダブありミックスありでした
半袖の人もちらほら
いろんな声や笑い声が飛び交ってました
ナイスショット!
やべぇ~
わぁ~
やっちまった~
5試合やって
4勝1敗
肩に力が入らずとても楽しかったです
珍しくサーブも良かったんです
新年から縁起がいい~
主催の方、ありがとうございました
ハッピーな正月です

箱根駅伝を見ていたら富士山が奇麗に見えていました
そして今日は初打ち


4時間半コート3面使ってのゲーム会


ランダムに名前を書き込んでいろんな人と組んで対戦
男ダブ、女ダブありミックスありでした
半袖の人もちらほら

いろんな声や笑い声が飛び交ってました
ナイスショット!
やべぇ~
わぁ~
やっちまった~
5試合やって
4勝1敗
肩に力が入らずとても楽しかったです

珍しくサーブも良かったんです

新年から縁起がいい~
主催の方、ありがとうございました
ハッピーな正月です

2008年12月02日
早く練習したくなる試合でした
今日は9月から雨
でのびのびになっていた団体戦がありました。
背中の方は昨日注射をしてもらいかなりよくなりました。
Yaちゃん、Yoちゃん、Moさん、Naちゃん、Enちゃんと初めての参加
朝9時から15時までの試合です
人気のある大会らしく28チームが参加
A~Gブロックに分かれ一つのブロックは4チーム(6人)
チーム毎に3試合を行いトータル3チームと戦うリーグ戦です
初参戦のチームはGブロックからスタートらしいけど
私達はBブロック(そこが空いてたからBに入れたよと主催者の話)
ここは胸を借りて上級者との試合を楽しもう
結果は4位(2勝7敗)
みんないい試合してたんだけど相手の方はとても上手かったです
わたしが相手との試合で感じた事です
①どこのペアも並行陣
崩しきれないんです
②ロブをうまく使ってた
多用はしてなかったです
前に出るとクロスやセンター、ストレートへ絶妙なところ にポトリ
③早く打たない
④コースを変えず同じ相手の徹底的にボールを集めていた
小さく左右へ前後へレシーバーを動かしてました
ミス待ちではなくオープンスペースを作っていました
わかってるのにまんまと・・
サービスダッシュしないと不利です
私達のサービスゲームでこれをやられました
⑤スライスがほとんどで低い弾道で伸びてくるから取りづらい
無理に擦り上げようとするからネットしました
サークルにスライサーがいないので練習する機会がすくな いかも
自分のゲームで感じた事は以上の事プラス(以下の文)
第一試合 5-6
スマッシュを何本か打ったけど全て拾われて最後こっちがミス
ストレートしか打ててなかったから拾われるんです
当たりそこないのスマッシュの方がポイントが取れた
第二試合 5-6
ロブを使って前に出ようとするが小さくなりボレーでサイドに決められたパターン
ロブを上げるのを躊躇してしまい前に出れず自滅
第三試合 1-6
拾って繋ぐのが精一杯で攻める事ができませんでした
でも
こういう負けざまが大事
これを今後に生かしたいです
帰りの車中では
練習したい
の連発で行きも帰りも部活ののりでした
みんなで言ってたんですが
ロブがミスっても躊躇するのでなくあえて使ってみる
練習で出来ている事がすぐに使えてない時はそのタッチを思い出すまで失敗をしてもあえて使うべし
心強いメンバーです

背中の方は昨日注射をしてもらいかなりよくなりました。
Yaちゃん、Yoちゃん、Moさん、Naちゃん、Enちゃんと初めての参加
朝9時から15時までの試合です
人気のある大会らしく28チームが参加
A~Gブロックに分かれ一つのブロックは4チーム(6人)
チーム毎に3試合を行いトータル3チームと戦うリーグ戦です
初参戦のチームはGブロックからスタートらしいけど
私達はBブロック(そこが空いてたからBに入れたよと主催者の話)
ここは胸を借りて上級者との試合を楽しもう
結果は4位(2勝7敗)
みんないい試合してたんだけど相手の方はとても上手かったです
わたしが相手との試合で感じた事です
①どこのペアも並行陣
崩しきれないんです
②ロブをうまく使ってた
多用はしてなかったです
前に出るとクロスやセンター、ストレートへ絶妙なところ にポトリ
③早く打たない
④コースを変えず同じ相手の徹底的にボールを集めていた
小さく左右へ前後へレシーバーを動かしてました
ミス待ちではなくオープンスペースを作っていました
わかってるのにまんまと・・
サービスダッシュしないと不利です
私達のサービスゲームでこれをやられました
⑤スライスがほとんどで低い弾道で伸びてくるから取りづらい
無理に擦り上げようとするからネットしました
サークルにスライサーがいないので練習する機会がすくな いかも
自分のゲームで感じた事は以上の事プラス(以下の文)
第一試合 5-6
スマッシュを何本か打ったけど全て拾われて最後こっちがミス
ストレートしか打ててなかったから拾われるんです
当たりそこないのスマッシュの方がポイントが取れた
第二試合 5-6
ロブを使って前に出ようとするが小さくなりボレーでサイドに決められたパターン
ロブを上げるのを躊躇してしまい前に出れず自滅
第三試合 1-6
拾って繋ぐのが精一杯で攻める事ができませんでした
でも
こういう負けざまが大事
これを今後に生かしたいです
帰りの車中では
練習したい
の連発で行きも帰りも部活ののりでした
みんなで言ってたんですが
ロブがミスっても躊躇するのでなくあえて使ってみる
練習で出来ている事がすぐに使えてない時はそのタッチを思い出すまで失敗をしてもあえて使うべし
心強いメンバーです

2008年11月25日
リベンジです
今日は9月にあった試合の11月判清水杯
4ペアのリーグ戦です前回の試合内容を反省してまたYちゃんと参加 リベンジです
昨日の雨で我が家の前の道路は落ち葉



気になったので出発前に掃除
ほうきを持って一振りしたところで背中に鈍い痛みが...

年に2回はやるプチぎっくり背中
やっちゃった・・・

何度か経験があるから軽い症状だとわかった
常備薬を飲んで少し安静にしてから試合に行きました
前回の反省
早いボールを強く打ち過ぎて返球の処理が出来なかった事
リターンミス
チャンスボールのコースミス
陣形を崩しきれなかった
これが今回の二人の課題
第一試合(若手のペア) 6-4
あの不調だったサーブがよく入り、リターンの調子が珍しくよかった
センターに深くボールが行った事でYちゃんがポーチ

バックボレーのミスが何度かあった(ボールを見てなかった

フォアサイドからハイバックボレーになるようにストレートの中ロブを上げてみた
ミスを誘えたのとセンターで待っていたYちゃんのところに結果チャンスボールとなった

第二試合(ベテランっぽいペア) 6-0
Yちゃんが左右にロブで相手を振りチャンス

3ゲーム目に入ると相手のバックの人が膝に手をついて少し疲れが見えた
だから、今度は深いボレーと短いボレー深いストロークと短めのストロークで前後に返球
相手はボールを追いかけるのを諦め始めたのでこれは有効でした

これを結果また繋げてしまった

ん・・・ん・・・
難しく考えず目の前のコートに落とすだけでよかったのに

これこそ習ったばかりのストップボレーかドロップを試す時だった
第三試合(スナックのママっぽいペア) 4-6
先ほど成功したロブを使ったが効果なし
ロブカットやハイボレーがとても上手かった
逆にロブを上げられYちゃんが左右に走らされた
雁行を取らざるを得ない状況
ロブカットもありだったが深いロブだったので難しかったか?
4-3の時に相手の深いボールがオンライン ボールを追いかけたYちゃんが

と言ったのに

とイライラした口調

と私もコールしました
その後からその人は失敗するたびに
あぁ!とかおぉ!とか声を張り上げて
ペアと話をしなくなりました

そこでその人にボールを集める作戦に出ました
ところが・・・
段々パワフルになってきて・・

後で思ったけどそこにボールを集めるのでなく
前に誘って並行を取ってもらい
中ロブか深いボレーかストロークでセンターを徹底的に攻めれば良かった
結果はどうであれ今日一番良かったのは
自分のサーブで相手がリターンダッシュし並行になった。
緩いボールを短く打ち私も前へ
相手がローボレーで打ってきたボールを
その人の頭をふわっと抜く緩いロブボレーで
相手の背後のコートにボールが落ちた瞬間でした
これはエースよりも気持ちよかった

今日のストロークとサーブが今年一番という位よかったのは背中の鈍痛のせいだと思った


無理なく筋肉を使えた事がストロークとサーブの調子が上がったのではと思った

試合後はYちゃんと仲間と豚しゃぶの食べ放題へ
2008年11月24日
遠出をして
昨日テニス仲間のYさんとTさんに誘われて少し遠出しての試合にいってきました
いい天気
8時半~近くのコートを取ってウォーミングアップ
汗だく
になるくらい暖かい日でした
コートは16面ほどあって広々
3試合できました
勝つことは出来なかったけどとても楽しかったです
遠くから足を運んで楽しんでいる人達ばかりでした
初めてペアを組むTさん
自分達のテニスでの悩みや感じた事などを話してコートが取れたら練習もよく一緒にやります
一緒に試合に出るのは今回初めて
だから楽しみでもありました
3試合を通してお互いにやりたい事やこうしようかと声をかけて頑張れたと思います
私の方の課題としてまずはサーブ
これが入らないとペアにも申し訳ないし試合にならないよね
じっくりと練習したいです
このぽあんぽあんサーブにタイミングを狂わされるのもあるみたいだけど
ビシッと打ちたいもん
Tさんの課題は我慢して粘る、繋ぐ事
彼女はこれを意識してボールを作ってくれました
これはかなりの進歩です
レッスンで習ったロブとハイボレーもミスしても何度もやってみた
生きたボールでないと身につかないから
で帰ってから4人で居酒屋でテニス談義
今日は一日中テニス漬けで楽しかった
最高のロケーションでした。誘ってくれてありがとう
いい天気

8時半~近くのコートを取ってウォーミングアップ
汗だく

コートから富士山が見えました
湘南海岸がコートより見渡せます
コートは16面ほどあって広々
3試合できました
勝つことは出来なかったけどとても楽しかったです
遠くから足を運んで楽しんでいる人達ばかりでした
初めてペアを組むTさん
自分達のテニスでの悩みや感じた事などを話してコートが取れたら練習もよく一緒にやります
一緒に試合に出るのは今回初めて
だから楽しみでもありました
3試合を通してお互いにやりたい事やこうしようかと声をかけて頑張れたと思います
私の方の課題としてまずはサーブ
これが入らないとペアにも申し訳ないし試合にならないよね
じっくりと練習したいです
このぽあんぽあんサーブにタイミングを狂わされるのもあるみたいだけど
ビシッと打ちたいもん
Tさんの課題は我慢して粘る、繋ぐ事
彼女はこれを意識してボールを作ってくれました
これはかなりの進歩です
レッスンで習ったロブとハイボレーもミスしても何度もやってみた
生きたボールでないと身につかないから
で帰ってから4人で居酒屋でテニス談義
今日は一日中テニス漬けで楽しかった


2008年11月11日
サーブ力
かるがもカップ
午後からかるがもカップがありました
超寒っ

防寒装備で初めてペアを組むHさんと参加
3試合して1勝もできませんでした

ここのところ試合の度に反省であまり書きたくないけど

勝ち負けよりもその内容が大事です
自分が本番だと思っている試合に向けて一つ一つの試合は練習の場なんです
だから反省が多い事が宝が増えたと喜ばなきゃね


で今日は・・・
最初はガチガチでした
リターンを取ったんだけど凡ミスの連続
こういう時丁寧にやろうとすればするほどミスをする
簡単に1ゲームを相手にプレゼントしてしまいました


だからしっかりボールを見てゆっくりと大きくストロークをしよう
3ゲーム目を取った後、身体が温まりやりたい事をやってみようとなったんだけど
肝心なところでのミスでデュースを落としてしまい終わってしまった
4ゲーム先取だったから体が温まるのを待っていたら試合は終わってしまうのです
最初のゲームは大事だった
2ゲーム目 ここは私のサーブが全くダメでした

ここのところサーブのトスの位置や打点を直してしてるんだけどその悪いところのオンパレード
流れを変えるためにロブを上げたり並行を取ってみたりしたけどサイドアウトやフレームショットでここも落としてしまった
3ゲーム目はコーチのアドバイスを受けた後だったのでサーブがよく入った
そうなると体の動きが不思議と良くなった
ロブを使って相手を動かしポイントを取っていった
相手のロブはハイボレーで応戦した
3-3のデュースでボレーのミスでここも落とした
反省
収穫



サーブが入りサービスゲームを取ると体と心が楽になるのがわかった

この思いが根底にあり攻める気持がどこかそがれちゃうのか
サーブに少しでも自信が持てるようになると強気で攻めていけるのでは?



いつもなら「お願い」と言うところを
今日は積極的に取ってたから自分でもビックリ
という事でまずはサーブの練習をしたい
ポイントを取れる武器が自分にあれば気持の持ち方も違うのかなと思う
自信を持ちたい


2008年10月28日
負けてまたまた課題
ひまわりカップ
結果を書くのに思い出すと・・・きついかな

3試合やって0勝3敗 でした
負けざまが大事

私達よりかなり歳上のペアでした
サーブは強くなかったので1,2でリターンが出来た
相手は雁行がメインでした
ストロークは強くないけど高さのある深いボール

ボレーは鋭くないけど浮いてないボール

自分のリズムを崩さずラリーをしてきました
こちらのショートクロスのボールを何度か取れなかったのを見て 前後の動きの少ない雁行を取っている事に気付いた
ちょっと遅かった

相手のリズムに乗らないように長いボール、ショートクロスの排球をして行き並行を取った

ここも私達よりかなり歳上ペア
さっきと違ってすぐに並行を取ってきました
ここで 並行を崩す作戦A を試した
ショットのミスで失敗したのもあるけど並行を取る事はできた
しかし、攻めきれず・・

相手はほとんど動かないで、自分のいい位置でボレーをしている事に気付いた

完全に崩しきれていない
並行を取るために上げたロブがハイボレーで取られてる
逆に自分達の並行がすぐに崩された

センターに打たれそれを返球するとサイドに・・というパターン
ロブボレーで下がらされ返球したボールを前に落とされたパターン
やりたかった事を先にやられた


うわぁ~と言わせるようなナイスロブを上げないと崩れない
ボレーボレーになると打つところがわからなくなる
相手のペースにはまってしまった
でも2本いいスライスロブがストレートに上がった
サービスリターンでいきなり上げたのと
ラリーになるところで上げた
高さも早さも丁度よく相手の陣形が完全に崩れた
始めて相手のコートが広く見えた瞬間でした

凡ミスの連発

試合の流れを引きずってるのか?
知っている相手だったので勝ちを意識してしまったかも
力んでました・・・セーブできないくらいに・・・いけません・・

Yちゃんと帰りに話した内容は
私達の並行は相手にとっては怖くなかったと思います
嫌なタイプの並行でもなかったと思います
並行からの攻め方がまだわからないから中途半端に返球しているところがあるんです
攻めていても常にピンチ

並行を取ってからの組み立てがまだわかってないんです
どの試合もスマッシュやポーチと言った攻撃型ではなかった
堅実な丁寧なテニスでした
でもそれなら自分たちがスマッシュやポーチをトライしてもよかったよね・・・と
スマッシュよりハイボレーで逃げたボールもかなりあったもん
並行での攻撃にスマッシュは効果あったと思う
相手へのプレッシャーをかけるために
だけど今回はその余裕がなかったなぁ~

って今頃強気かい??
2008年10月19日
テニスは見るよりやるもの
日曜サークルのソノちゃん
は
私は試合はまだいい
って発足当時からずっと言ってたんだけど
今年の市民戦の応援に来てからポロっと
試合に出てみたい・・・けど私と出てくれる人を探さなきゃ・・
と言った発言を受けて
じゃ、一緒に出よう
丁度募集があったので申し込んだ
そして昨日藤沢でその試合がありました
ソノちゃんの
デビュー戦です
初めての試合なので 勝ち負けよりも試合の中で楽しさとちょっぴり悔しさを感じてほしいなぁと思った
でも惨敗だと
やっぱり私は無理
と思われるかもしれないから
少しでもゲームは取りたいと思った
サイドはソノちゃんの希望通りフォアは私でバックはソノちゃん
ブロックでのリーグ戦でした
昨夕は緊張してるって言ってたけど
今朝はいつものソノちゃん
今日の目標は、テイクバックを早くする事と足を小刻みに動かす事
と張り切ってました
いつもの練習通りにやればいい、難しい事はわかんないから
といい開き直りで1試合目に入りました
最初の若い(私達より)ペアは雁行が主体でした
私の作戦
ソノちゃんはサーブとスマッシュがいいので なんとかポーチをしてポイントを取る
深いリターンで仕掛けて相手を下がらせチャンスボールを作る
沈めるボールで球を浮かせる
初戦のトスではリターンを取った
相手がポーチに出てこなかったのでセンターを通すリターンが案外と楽だった
ソノちゃんスマッシュ
2ゲーム連取

わぁ2ゲーム取ったよ
二人共大喜び
6-2でなんと初勝利
!
その後の試合は
1-1 2-1 2-2 3-2 3-3
ソノちゃん、ここは一気に逃げ切ろう
うん、そうしたい、あの黄色の人あまり走らないね
じゃ、ロブを左右に上げてみたら?
うん、やってみる
でロブ作戦
黄色の人のペアを抜くロブ
6-3で走って走って逃げ切りました
最後の試合
ここまできたらもう勢い
二人でボールを追いかけて思いっきりオープンスペースを作っちゃう事もあったけど
私が取りそこなったボールを
大丈夫、私が取れる
とカバーしてくれたり
良く走りました
6-1
抱き合って大喜び
時間があったので
もう一つのブロックとトーナメントすることになり
そこの1位のペアと当たり
並行陣の相手に(前回書いたけど)泳がせるロブ、抜くロブ、足元の沈めるをトライ
相手のぺアに背の高い人がいてそこのボールが行ってしまい・・
足元は有効でした
風が強くなったのでしっかり回転のかかったロブでないと
サイドアウトになってしまいます
2-6で負け
で全体では2位
らーちゃん、楽しかったよ
ソノちゃん、私も楽しかったよ
お疲れ様
とシュークリームを頬張っていたら受け付けの人に呼ばれた
女ダブの人集まってください
閉会式
なんとブロック別だったので
ブロック優勝の賞状を頂きました
こんな歳になって賞状をもらうって嬉しい
うわぁ~なんか感動
らーちゃん、テニスは見るよりやるもんだよね 楽しかった
集中してたから頭と身体がくたくたでしたがいい疲労感で
よかった
ソノちゃん、またやろうね

私は試合はまだいい
って発足当時からずっと言ってたんだけど
今年の市民戦の応援に来てからポロっと

と言った発言を受けて
じゃ、一緒に出よう
丁度募集があったので申し込んだ
そして昨日藤沢でその試合がありました

ソノちゃんの

初めての試合なので 勝ち負けよりも試合の中で楽しさとちょっぴり悔しさを感じてほしいなぁと思った
でも惨敗だと


と思われるかもしれないから
少しでもゲームは取りたいと思った
サイドはソノちゃんの希望通りフォアは私でバックはソノちゃん
ブロックでのリーグ戦でした
昨夕は緊張してるって言ってたけど
今朝はいつものソノちゃん

と張り切ってました

といい開き直りで1試合目に入りました
最初の若い(私達より)ペアは雁行が主体でした
私の作戦



初戦のトスではリターンを取った
相手がポーチに出てこなかったのでセンターを通すリターンが案外と楽だった
ソノちゃんスマッシュ

2ゲーム連取


二人共大喜び
6-2でなんと初勝利

その後の試合は
1-1 2-1 2-2 3-2 3-3




でロブ作戦
黄色の人のペアを抜くロブ
6-3で走って走って逃げ切りました
最後の試合
ここまできたらもう勢い
二人でボールを追いかけて思いっきりオープンスペースを作っちゃう事もあったけど

私が取りそこなったボールを

とカバーしてくれたり
良く走りました

6-1
抱き合って大喜び

時間があったので
もう一つのブロックとトーナメントすることになり
そこの1位のペアと当たり
並行陣の相手に(前回書いたけど)泳がせるロブ、抜くロブ、足元の沈めるをトライ
相手のぺアに背の高い人がいてそこのボールが行ってしまい・・
足元は有効でした
風が強くなったのでしっかり回転のかかったロブでないと
サイドアウトになってしまいます
2-6で負け

で全体では2位



とシュークリームを頬張っていたら受け付けの人に呼ばれた

閉会式
なんとブロック別だったので




集中してたから頭と身体がくたくたでしたがいい疲労感で
よかった
ソノちゃん、またやろうね
2008年10月14日
sunday cap
昨日はイベントがありました
疲れて書けなかったので今日書きまちゅ
天気予報では午前中曇りで小雨もありとの事でしたが
ピーカンのいい天気
車
で30分程の湖畔で
ロケーションは最高
今日はSサークル主催で土日サークル対象の試合がありました
回を重ねる毎に本格的なイベントになっていきます
男ダブ8組 女ダブ8組
2ブロックでのリーグ戦とその後トーナメント
私は日曜サークルのsさんとペアで参加
最初の対戦相手は・・・とドローを見ていると

えっ!市民戦で当たったHさんがいるよ
と御縁がある事にビックリ
Hさんのペアは人数の関係で助っ人に来たYさん
ここは強敵だ
同じブロックだなんてね・・・
と順々にみんな試合に入り
呼ばれた
らーちゃん、sさん次に入ってください
結果は2-6で負け
Hさんに完全に主導権を持たせてしまったのが敗因
Hさんにボールを送ってしまうとそこから
私達を少しずつ動かすようにボレーで仕掛けてきて
まんまと(わかっていながらも)そこに打たされてしまい
やられた
じゃどうすればいいか
Hさんを逆に動かせばいいんだ
と気がついたときはすでに遅し・・・
くそ!
その後2試合目は6-2で勝ち
3試合目は6-1で勝ち
ぎらぎら太陽のなか
肉離れが1名、足の痙攣者1名
真夏だと湿度が高いから喉も渇いて無意識でも水を飲むんだけど
この季節は湿度が低く真夏ほど喉の乾きを感じないんだよね
だから知らず知らず脱水になっちゃう
こまめに飲水する事は大事です
私達はブロックで2位でトーナメントに進み
誰が対戦相手かな?
とドローを見ると
なんとさっきの足の痙攣の人のピンチヒッターでHさんが入ってるじゃない
来た!
時間の関係でトーナメントは3ゲーム先取 となったから
一気に勝ちに行かないといけません
これ大事
だからサーブは取りたい
運よくサーブをチョイス
さっきのHさんを動かす作戦開始
必殺スライスロブ攻撃!
相手が並行を取ってきたらHさんのペアの頭を抜くロブをどんどん上げました
功を奏してこのゲームは勝ち3-0
この作戦をもっと早くやればよかった
そして最後の決勝戦はまたHさんとYさん
さっきのリベンジとばかりに
集中
3ゲーム先取だから気が抜けない
3ゲーム先取なのに頭も身体も疲れました
結果2-3で負け
でも最初の試合よりいい試合でした
朝の9時から16時までテニス三昧
楽しかった
油断してみ~んな日焼け
SサークルのY代表T副代表お疲れ様!
そしてありがとうね。
疲れて書けなかったので今日書きまちゅ
SUNDAY CAP
天気予報では午前中曇りで小雨もありとの事でしたが
ピーカンのいい天気

車

ロケーションは最高

今日はSサークル主催で土日サークル対象の試合がありました
回を重ねる毎に本格的なイベントになっていきます
男ダブ8組 女ダブ8組
2ブロックでのリーグ戦とその後トーナメント
私は日曜サークルのsさんとペアで参加
最初の対戦相手は・・・とドローを見ていると


と御縁がある事にビックリ

Hさんのペアは人数の関係で助っ人に来たYさん

同じブロックだなんてね・・・
と順々にみんな試合に入り
呼ばれた

結果は2-6で負け

Hさんに完全に主導権を持たせてしまったのが敗因
Hさんにボールを送ってしまうとそこから
私達を少しずつ動かすようにボレーで仕掛けてきて
まんまと(わかっていながらも)そこに打たされてしまい

やられた

じゃどうすればいいか
Hさんを逆に動かせばいいんだ
と気がついたときはすでに遅し・・・
くそ!
その後2試合目は6-2で勝ち
3試合目は6-1で勝ち
ぎらぎら太陽のなか
肉離れが1名、足の痙攣者1名
真夏だと湿度が高いから喉も渇いて無意識でも水を飲むんだけど
この季節は湿度が低く真夏ほど喉の乾きを感じないんだよね
だから知らず知らず脱水になっちゃう

私達はブロックで2位でトーナメントに進み
誰が対戦相手かな?
とドローを見ると
なんとさっきの足の痙攣の人のピンチヒッターでHさんが入ってるじゃない
来た!
時間の関係でトーナメントは3ゲーム先取 となったから
一気に勝ちに行かないといけません
これ大事
だからサーブは取りたい
運よくサーブをチョイス
さっきのHさんを動かす作戦開始
必殺スライスロブ攻撃!
相手が並行を取ってきたらHさんのペアの頭を抜くロブをどんどん上げました
功を奏してこのゲームは勝ち3-0

この作戦をもっと早くやればよかった
そして最後の決勝戦はまたHさんとYさん
さっきのリベンジとばかりに
集中
3ゲーム先取だから気が抜けない
3ゲーム先取なのに頭も身体も疲れました
結果2-3で負け
でも最初の試合よりいい試合でした
朝の9時から16時までテニス三昧
楽しかった

油断してみ~んな日焼け
SサークルのY代表T副代表お疲れ様!
そしてありがとうね。
2008年08月02日
市民戦予選
市民戦の予選でした
エントリーは暑い、暑い12時
11時のエントリーの人達はまだ試合待ち状態
この大会はエントリー後も2時間待ちは当たり前
日陰に移動したり
試合を観戦したり
待っている間も汗が流れてきます
15時にようやく呼ばれ一回戦が始まりました
サークルの仲間や友人
水曜サークルのHコーチ、Uコーチ、日曜サークルのシーザー
皆が見守ってる・・絶対に負けられない
対戦相手は去年のパートナーで日曜サークルのK
ちゃん
K
ちゃんも緊張しているはず
ここは先行して一気に攻めていく事にしていました
わき腹を肉離れしたTちゃん
は大好きなスマッシュを打ちこみ、ストロークも絶妙です
汗が流れる
暑い

途中で少し気持悪さを感じたのでボールを拾う時とかも
ゆっくりとして
コートチェンジ毎にスポーツドリンクと水を交互に飲み
保冷材で首と脇を冷やした
8-1で勝ちました
私のリターンは何度かアウトになってました
振り切ってないのかなと思ってた
見ていたコーチ
より
ファーストサーブとセカンドサーブを同じ打ち方をしていた
ファーストは低いボールだったから下から擦るうち方でいいセカンドの時は浮いたボールで短かったのに下から打ち上げていたからアウトしてた
セカンドはボールの上を叩くように
とアドバイスあり
2回戦
その30分後に始まりました
下を向くと雨かと思ったくらい頭から汗がポタポタ
垂れてきます
暑い
しかし相手も同じ
先に打ち込んでいこう
深くリターンをするとロブが上がりTちゃんがスマッシュをどんどん打ち相手が引いてきた
ポーチが苦手な私
人生で数えるくらいしかできなかったけど
相手が入れていこうレシーブだったから
何とか、やっとこさポーチもトライできた
絶対に相手のコートにボールを落としたい
それだけ執着してやってた気がする
Tちゃん
が走って
ボールを拾って拾って
相手が引いてきたのがわかったので攻めて逃げ切った
8-2で勝ちました
Tちゃん
は安心して任せられる人なので私も思い切った事をチャレンジする事もできた
先行する事が大事
押して押して攻めていく
勢いって大事です
明日は予選決勝
エントリーは暑い、暑い12時

11時のエントリーの人達はまだ試合待ち状態
この大会はエントリー後も2時間待ちは当たり前
日陰に移動したり
試合を観戦したり
待っている間も汗が流れてきます

15時にようやく呼ばれ一回戦が始まりました
サークルの仲間や友人
水曜サークルのHコーチ、Uコーチ、日曜サークルのシーザー
皆が見守ってる・・絶対に負けられない

対戦相手は去年のパートナーで日曜サークルのK

K

ここは先行して一気に攻めていく事にしていました
わき腹を肉離れしたTちゃん


汗が流れる

暑い


途中で少し気持悪さを感じたのでボールを拾う時とかも
ゆっくりとして
コートチェンジ毎にスポーツドリンクと水を交互に飲み
保冷材で首と脇を冷やした
8-1で勝ちました

私のリターンは何度かアウトになってました
振り切ってないのかなと思ってた
見ていたコーチ

ファーストサーブとセカンドサーブを同じ打ち方をしていた
ファーストは低いボールだったから下から擦るうち方でいいセカンドの時は浮いたボールで短かったのに下から打ち上げていたからアウトしてた
セカンドはボールの上を叩くように
とアドバイスあり
2回戦
その30分後に始まりました
下を向くと雨かと思ったくらい頭から汗がポタポタ

暑い

しかし相手も同じ
先に打ち込んでいこう
深くリターンをするとロブが上がりTちゃんがスマッシュをどんどん打ち相手が引いてきた
ポーチが苦手な私
人生で数えるくらいしかできなかったけど
相手が入れていこうレシーブだったから
何とか、やっとこさポーチもトライできた
絶対に相手のコートにボールを落としたい
それだけ執着してやってた気がする
Tちゃん



相手が引いてきたのがわかったので攻めて逃げ切った
8-2で勝ちました
Tちゃん


先行する事が大事
押して押して攻めていく
勢いって大事です
明日は予選決勝
2008年07月26日
ひばりカップに乾杯
今日は土日サークルのイベント
ひばりカップ
11サークルが集まりました
女ダブ3ペア4チーム(2面)
男ダブ3ペア6チーム(3面)
ミックス6ペア(1面)
希望する種目にエントリーすると トランプカードを引きそこで同じカードの番号の人達とチームができます

試合はサークルの中だけしかやったことないから・・緊張します


私のチームは初めて会う人ばかり
1試合8ゲーム(ゲーム8回まで)だから0-8でも4-4でもそれで終わり
それを2時間内で試合を廻します
その点数を次のペアが引き継ぎ得失点差を争う
2時間経ったらまた次のチームと対戦です

最初は雁行でやりました


前衛に行っちゃったっていうより相手のポーチで取られただけです


前衛がカットしても取れるように私のポジションを少し下がり気味にしました
落ち込まなくていいんだよ ボールは拾えば繋がるんだから
だから私は絶対にミスはしてはいけない


いいんです ミスしたっていいんです
次に取り返せば
それでイーブンでしょう
そしてポイントの数が少しでも多ければゲームは勝つんです
走る、走る

彼女のためにもあきらめない
これはとてもいい勉強になりました
初心に戻った感じ
いつも一緒にテニスする友人は試合にはそこそこ出てるから慣れていて私がフォローされてるから
日頃感じなかったものが感じる事ができて彼女にとても感謝です
二人でボールを追う事がこんなに楽しかったんだって
結果は三勝一敗一引き分けでした

16時半までやったからクタクタ~
暑かったから2リットル




かんぱ~い

手前がお刺身 うにも入って1300円安いでしょう!
ここは美味しくて安いから18時過ぎるといつもいっぱい
お食事処 仙田