tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2010年 9月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







予測

やっとパソコンに向かう時間ができましたピース


そして徐々にテニス脳になってきました


8月以外は毎月2回くらい試合に出てました


ミスが早くポイントにつながりませんやっちゃったぁ


なにしろミスが多い困った


自分にうんざりしながらも考えてみると


焦ってしまった  


慌ててしまった


のが原因だと思います


そしてその要因が 予測していない事 だと


これに気がついたピカのがこの間のリーグ戦


女ダブ4.0に7月からチャレンジしていて


今月も勉強しに行きました


優勝したビューティーペアフォアハンドgフォアハンドgは3~4球目には


ほぼスマッシュでポイントを取ってました


もちろん私達の試合の時もそうだったけど


他の対戦相手にも


自分たちがスマッシュを打つために


ボールを作っている様なそんな試合です


ファーストボレーはバタバタせずデッドゾーンあたりで


膝を柔らかく使い深くボレー


足元のボールも下がらず、前に飛び出さず


(私はサービスラインまでバタバタ出てしまう


ワンバウンドか迷うボールはノーバウンドで取ろうとして


前に飛び出てしまう)


彼女達はその後、サービスランまで1~2歩で並行を取り


深いスライスのボレー 


このボレーで対戦相手はロブをあげさせられてしまった




ボールをコントロールして打ちたい


というのが目標だった


それはとても大事 だけど


予測して組み立てる


事を頭にいれておけば


慌ててボールの処理をする事がなくなり


ミスが減るのではないかなと思った




自分はどんなボールも1球目はあそこに深く沈めるんだ


そうするとたぶんこの辺にボールが来るから


それをそこに短くボレー


相手は前に取りに来るからパートナーがそれを・・・


みたいイメージしておくのはとても大事


自分のミスショットもあぁ~どーしよーじゃなくって


どこに来るかすぐさま予測する事で


慌ててボールに対応する事がなくなるんじゃないかなと思う



身体の準備と頭の準備も必要だなとここのところの試合を通して感じました
試合 | 投稿者 らーちゃん 18:00 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: