tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2008年 8月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







つなげなきゃ!

今日はZ市の試合に行ってきました

男子の試合はやはり昨日の雨もあり中止

女子はクレーが使えずオムニ2面で廻す事になり

三時間待ちました汗

暑かった晴れ

その間に他の試合を見てたんですけど

いい試合がいっぱいですごく勉強になった

繋ぐ 繋ぐ

2、3回くらいのラリーで打ち急がない

粘って 粘ってボールを作り

前衛が決める

攻守がはっきりしてました

ラリーもただ繋ぐだけでなく

相手を少しずつ動かして

強いボールや緩い高い山なりのボールだったり

相手のタイミングをずらしながら

粘って繋げていました

それは凄い技です

たくさんストロークの練習をしたんでしょうね

私の場合根負けしてまうので

これは見習いたいところ

で・・・・

私の試合は・・・

2-8で負けました

デュースを3回も落としたのが大きい

そこでその粘りが出せたらゲームの展開は変わったかも

犬4ゲーム目から打ち方が変わってしまってた

との事

何しろ相手のフォアに返球してしまうんだから

ミスショットです下降

その4ゲーム目とは最初のデュースを落としたゲームでした

切り替えられてなかったのか

相手に勢いをつけてしまったのか

デュースは確実に物にしたいものです炎
投稿者 らーちゃん 16:10 | コメント(6)| トラックバック(0)

大雨の影響

今朝方の雷鳴で目が覚めZZZメガホン

窓から外を見ると

雷と大雨雨

地鳴りがするくらいの雷鳴でした

で今日の日中は晴れ晴れ

嘘みたいです

日曜日にZ市で試合があるので

その会場を下見に車急げ

私が参加するコートはオムニとクレー

権太が参加するコートはそこから少し離れたハードコートクレイコート

そこに行ってみると

びっくり

腰辺りまで浸かるくらいの雨水が・・・・怖~い

隣接している釣堀との境もなく

ひよこが泳いでました

元々遊水地なので

昨日の大雨雨で貯水され

ネットの白帯ネットがぷかぷか見えるだけになってました

管理事務所のおじいさんが

お化け明日雨が降らなきゃ水が履けるよ その後ドロとかかき出してりするから・・・わしら4人でやるんだ

ひよこ2はぁ~それも大変な作業

明日の天気雨NGしだいでどうなるかです
投稿者 らーちゃん 15:30 | コメント(4)| トラックバック(0)

サウスポー

以前の事ですが

試合の時に

対戦相手のお一人がサウスポーでした

だから相方に

ひよこ2あの白いウエァーの人サウスポーだからリターンの時、注意しようね 

と鼻の穴を膨らませて言いましたナイス!

何日かしてその相方に

猫実はあの試合の時に言ってくれた意味がわからなかったんだ

と言われ

何の事かと思いきや・・・

私はサウスポーの事をスナイパー悪だくみと言ったらしい汗

何回も言ってたらしい下降

相方はスナイパー悪だくみって何だろう???

ってずっと思ってたらしい冷や汗
投稿者 らーちゃん 17:59 | コメント(2)| トラックバック(0)

膝を使おう

今日は水曜サークル

マニラから一時帰国している元メンバーフォアハンドgも参加でした

フットワークのストロークでスタート

ラケットを立ててテイクバック

肩を入れて

右脚を軸にして

とここのところの課題を意識

だけど左右に振られると

手打ちになってしまうまいったぁ

ひよこ2打点に足が追いついてないんだと思う

だから無理な位置でも打ってしまうから

手打ち下降

フットワークってどうやって鍛えればいいのか?

やはりジョギングか

反復横飛びか・・・

上手な人のを観察すると

やはりリズムがある

タン タン タンって

ひよこ2はぁ~ センスがないね私って・・・下降


次は2対2に別れて

並行VS2バックのスマッシュVSロブ

下がっていれば早いスマッシュでもストレートのボールは拾える

ただスマッシュに角度をつけられると下がっているから取れない

この練習はよくやるから試合の中の相手のスマッシュは怖くなくなったキラキラ

選手交代で私が並行側へ

今年あげた年間目標はスマッシュスターが打てるようになりたい炎でした

超苦手

チャンスボールなのにどうしようってビビッてました

かっこいいスマッシュがどうしても打ちたいのだ急げ

できない私の症状は

×これもまた打点に入れない(距離感がわからない 足を小刻みに動かしていない )

×空振りばかり(打ち急いでボールが落ちる前にラケットを振り下ろしている )

×ラケットの当たっても見事にフレーム(ボールとラケットを見てない 相手のコートを見てしまっている)

×ラケットに当たってもアウト(ヘソが正面を向いて横向きになっていない 手打ち 打点が後ろ 振り切っていない)

今年に入ってからコーチにリクエストしていろいろなやり方で練習

で今ようやくラケットの真ん中に当たるようになったキラキラ

コーチの苦労のお蔭です

まだまだ完成ではなくスライスになったりしてるんだけど

空振りは無くなったから少し進歩スマイル


そして次はボレー

フォアサイドのサービスラインからのローボレー

センター右ストレート右ロブボレー

へたっぴ~でした下降

ネット ネットの嵐汗

ウィメンズウェアお尻が後ろに突き出ていてエビになってる 膝が曲がってないから前に押し出せてないの

○ローボレーはひざを曲げて前に押し出す

ひよこ2そうだった そうだった

コーチに言われて思い出す始末

しかし

ロブボレーは難しい悩んじゃう

ひよこ2ローボレーでロブだよ

上げようとするから腕でボールを上げようとしちゃうんだよね

だから超短くなっちゃって

これもお膝

ローボレーさせられるボールは威力がないから

押し出さないとダメ

だから座った状態から立ち上がるように

膝を使うんだね

ローボレーでストレートも難しかった

今やってるキャッチボールの練習にプラスして

ピカゴロを疲労練習をしてみようと思った

ひよこ2野球でゴロを取る時、膝を曲げて投げる時、体重移動して膝を伸ばすでしょう

ローボレーの感じに似てる

やってみようビックリマーク




投稿者 らーちゃん 18:05 | コメント(2)| トラックバック(0)

ライジングゥ~

振り替えが残っているので

初中級のクラスに参加

私を入れて3人フォアハンドgフォアハンドgフォアハンドgでした

前衛にポーチで取られる悩んじゃうという皆の話から

ライジングで打てるようになると

前衛も動けないとの話になり

クロスのラリーで

それを意識して打ってみた

ところが・・・

気合が入りすぎて

手は伸びきるは・・膝も伸びきる・・・振り切らずに力任せ・・

ひよこ2???

早く打たなきゃって焦っているのか?

と思いきや

思い切り勘違いしてました汗

×ライジングはボールがバウンドして上がりきった頂点を打つのだと

○ボールがバウンドして上がり始めたところを打つんですね

高いところで打つと思ってたから

膝だって伸びるし肘もべろ~んって伸びちゃってまいったぁ

タイミングがまだ私には難しいです

後半はサーブをやりました

トスも最近は短めの人が多いとか

理由は高くトスしたボールは頂点を達して落ちてくると重力が増してサーブを打つ時に重いんだって

逆に低いトスでこれも上がり始めを打つと重力が逆だから打つ時に負担が少ないんですって

あとサーブもライジング

レシーブが振り遅れるらしい

でも短いトスだとフォームまで変えないと打てないから

上げてすぐ打つわけでしょう

アタシにゃ難しいよやっちゃったぁ

ひよこ2だけど私みたいにトスが安定してない人は短いほうがいいのかも

それからサーブの練習をした

ここのところキャッチボールの練習を犬VSひよこ2しているから

左肩→肘→右肩の動きを意識してやった

ボールを投げるように

リリースは右肩前方

インパクトも同じ位置

しかしラケットを持つと

力むんだな~これが急げ

キャッチボールの様にはうまく連動しないけど

馴染むには時間もかかるし

とにかく意識して根気良くやります
投稿者 らーちゃん 16:07 | コメント(0)| トラックバック(0)

魚の缶詰=非常用持ち出し袋

ちょっと前にNHKを見ていたら

「魚の缶詰が夕飯の一品に」というのをやっていた

何気なくそのクッキングの内容を紙に走り書きした

魚の缶詰は夕飯の一品と言うよりも非常持ち出し袋に入っている超非常食

ひよこ2来月は防災の日 そういえば去年も点検してなかったなぁ・・


昨日雨雨でどこにも出かけなかったのでHOME犬ひよこ2

非常用持ち出し袋を点検ピース

「さんまの蒲焼き」と「いわしの蒲焼き」が出てきた

そしてその番組を思い出して

走り書きした紙を探して

その一品を作りました

八方汁(だし汁とみりん、醤油)に缶詰の汁を煮立てて

ささがきごぼうとしらたきを入れてグツグツ

蒲焼きをのせて

火を止めて卵でとじる

ご飯の上にのせて出来上がりキラキラ

っていう簡単なもの

柳川風みたいな丼物ご飯です

魚の缶詰って料理に使うピカ頭がなかったので

この美味しさにビックリでしたガハハ

非常用持ち出し袋に眠らせておくのはもったいない

と思った

もっとビックリしたのは

走り書きした紙

Tシャツ3500円とか日にちと時間(多分テニスの)

録画する番組のチャンネルと時間などが

縦横斜めに書いてあって

その端っこにそのレシピを書いていたわけで

日が経つと何の事かさっぱり

大事な事なんだろうと

取っておく紙がたくさんあります

まとめておきましょうまいったぁ
投稿者 らーちゃん 23:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

サザンのコンサート行きました

昨日サザンのコンサートマイクに友人と権太と行ってきました

sas

すごい人数ビックリマーク

7万人だそうです

グッズのコーナーは長蛇の列

揃いのはっぴやTシャツを来たファン達がぞろぞろと

10代20代もいれば年配の方もいて

ファン層が厚いんだなと思った

日産スタジアムは初めてハート

アリーナ席だったので

まさに競技場の芝の上

これまで3回サザンのコンサートを見に行ったけど

アリーナ席は初めてです祝

それだけで大興奮炎

18時からスタート

タイニーバブルスやステレオ太陽族、熱い胸さわぎなどなど

懐かしいアルバムのメロディ音符が惜しみなく歌われて

サザンの音楽はまさに青春そのものです

常にBGMはサザンでしたから

感動しずく 感動キラキラ

キャーハート キャー好き

必ず帰って来ると約束してくれた桑田さん目がハート

待ってるからねひよこ2ピース

コンサート後は3人で居酒屋ビールへ直行

酔いしれました目がハート

サザン最高ひよこ2キラキラ


投稿者 らーちゃん 14:52 | コメント(2)| トラックバック(0)

いろんな種目があります

昨日のソフトボール金メダルくすだまおめでとう拍手

一度負けたアメリカとまた対戦で

見事勝利をもぎ取りました

良く頑張ったと思います

今、自転車のBMXという種目をやってます

初めて聞く種目ですが

面白いです自転車急げ

でもあのスピード怖そう

ジェットコースターみたいで叫び

攻めるとリスクが高いんですね

でもコーナーではインサイドから攻めないと頭を取れない

ドキドキします

格好いいハート

知らなかった競技もたくさんあって

日曜日は閉会式ですね
投稿者 らーちゃん 18:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

キャッチボール

権太の帰宅が早かったので

近くの小さな公園で(徒歩3分)

キャッチボールをした

簡単だろう悪だくみって高を括っていたら

ふわっとした高いボールばかり下降

ひよこ2あれ?

権太犬がボールを拾いに走ります急げ

どうやらボールのリリースが早いようです

頭の上でボールを投げていましたまいったぁ

○スナップが効く位置はもっと右肩の前

ピカこれはサーブのインパクトと似てるかも

犬ゆっくりボールを投げてみて

かなりスローでやってみた

ボールに意志が入るところで手から離し投げたら

権太の胸の辺りに飛んで行きましたキラキラ

○ボールをリリースする位置は右肩より前方です

思っていたよりも前

それから左肩→右肩と入るように

ゆっくり何度もやった

左肩→右肘→右肩となるのがわかった

今度はボールが何度も私から見て右側に集まりました下降

権太犬いわく回内が使えてないからだと

それを意識してゆっくりやると

真っ直ぐ権太の胸にいった

ピカこれはサーブに繋がるものがありますね

地道だけど続けていこうと思った

ひよこ2あちこちボールを拾いに行った権ちゃん犬ありがとうハートキラキラ







投稿者 らーちゃん 17:11 | コメント(0)| トラックバック(0)

毛の生えたサーブから脱皮したいのだ

今日も暑い汗

晴れギラギラ

久々の水曜サークルキラキラ

でも自主練でした

肩を入れたストロークを頑張ろうって

一本目は肩を入れてスコーン

ちょっと走らされると

やっぱり肩が入ってない下降

だからセンターに甘くボールが飛んでいってしまうまいったぁ

その度に

ひよこ2肩、肩、肩越しにボールを見る

と独り言

サーブのインパクトもかなり意識

ひよこ2悪いトスでは絶対に打たない、打ち急がない

10球中1球インパクト感のあるサーブが打てたくらいです

サーブも打ち急ぐからラケットの先に当たって

ふわっとしたボールになってしまう

直線的にならない

ひよこ2もう少し待って打てばいいんだよね

スマッシュもそうで

打ち急いでラケットの先っちょに当たります

キャッチボールでボールを投げるとこ(手からボールを離すところ)

右肩上でインパクト

左肩から右肩に入れ替える

ひよこ2毛の生えたサーブから脱皮したい炎

投稿者 らーちゃん 16:23 | コメント(0)| トラックバック(0)

キャッチボールをしなさい

昨日のレッスンの私の顔悩んじゃう

よっぽど冴えなかったのか・・・・

コーチからアドバイスメールがきました冷や汗

それを読んでやってみようキラキラと思った

サーブのインパクト感とストロークの足の運びについて

一番いい練習方法はキャッチボール

ボール投げをたくさんやる事

私はバレーボールをやっていたので

ボールに対して正面の真ん中に身体を持っていくようです

○テニスのフォアハンドでは
身体をひねって左肩越しにボールを見たり
とっさに腰を下げて右足の軸を決めすぐさま左足を出したり
右足から左足へ移動しながら回転させたりする動作が重要になる



カエルこれを一生懸命頭で考えても自然な動きにならないでしょう?

それにラケットがついてくるから難しいのでは?

キャッチボールする事で下半身、上半身、腕などの運動連鎖や全体のリズムが掴めるよ

との事でした

直接ラケットを持ったテニスの練習ではないけど

地道に身体にしみこませなければ

うまくなれません

私は昔から言葉でこうやってこうやってと言われても

すぐに出来ないんです汗

上達に近道は無いけど

近づける努力はしたい

という事で・・・・

権太犬とキャッチボールを

する事にしました音符

投稿者 らーちゃん 21:01 | コメント(2)| トラックバック(0)

入り口は狭く出口は広く

霧雨の中 日曜サークルでした

朝から涼しくてホッとしますキラキラ

今日もストロークが中心

ストロークのレベルを少し上げたいというのがコーチの思い

これがまた頭と体が理解できなかった悩んじゃう

私のテイクバックはラケットを下げていたんだけど

それをラケットを立てて高いところでセット

グリップはグニョグニョ(力を入れない)にして

肩を入れ

ラケットを振り出す

打点はもちろん前なんだけど

ここからが難しかった

コーチいわくインサイドでインパクト

入り口は狭く出口は広く

この言葉も理解できなかった下降

脇を締めて

何ていうか・・

言葉で書けないという事は

やはり理解してないんだね

それ以前に足が問題視されました

右脚を軸にしてから左脚を出すこのリズムが悪い

うまい人は右脚を支点にしてボールが来る間にためがあるんだよね

○下半身が安定していてぶれない

私の場合はためが無い

だから全身の筋肉を使っての回転運動ができてない事がわかる

そうなると

×手打ちになる

×コントロールが悪くなる

頭ではわかるんだけど

二つの脚がうまく動いてくれなかった

カエルらーちゃん リズムが悪い

はぁ~リズムって何だろうまいったぁ

音楽のリズム感と一緒?

ひよこ2やればやるほど落ち込みます

投稿者 らーちゃん 18:56 | コメント(2)| トラックバック(0)

暑気払い

朝からムンムンする暑さ

台風台風が近くを通過するらしく

湿気がすごい

夕方から

涼しく曇りなり

今日は日曜サークルの暑気払いビール

みんな宴会が大好きです


テニスの話もあったけど

なぜか店を出す話になりクエスチョン・マーク

ママはきょんちゃんでちいママはらーちゃんで

とかの話で盛り上がる

ビールを先にたくさん飲んだから

お腹いっぱいになり雪だるま

全部食べれなかったまいったぁ

二次会はカラオケマイク音符

70年代80年代の歌で

盛り上がったのだ拍手
投稿者 らーちゃん 23:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

暑くて散漫でした

朝から30度の猛暑晴れ汗

友人に誘われて今日もテニス
6名でした
アップの後4ゲームで試合を回しました

サーブのトスを意識した

まいったぁやっぱり頭上に上がってしまう

悩んじゃう前へ上げると短くなる

トスのやり直しも2回になると

悩んじゃうなんだか変なトスでも打ってしまう

これはいけないよね

自分のいい打点で打ちたいから

いいトスを上げるために

やり直してもいいのだと思うけど

自分の中で2回までと思っているのか

変なトスでも打ちにいってしまって

それで腕を痛くしたのに

妥協はいけません

ひよこ2そうだ そうだ

この暑さ汗

集中も途中から散漫になってしまって怖~い

これも悪い癖

サングラスの中に汗が流れ込み汗

喉が渇いた・・・シュワシュワ系の物が飲みたいペットボトル

グリップがぬるぬるして滑るしやっちゃったぁ

短パンがくっついて気持悪いお前なぁ

走る一歩が遅い困った

どんな時でも集中しないと・・・



今涼しいところでパソコンを打っているから

言えるんだけど

なんせぼーっとしてました

バックストロークは最悪だった下降

下がらず高い打点で打とうとしてたのに

力の入れにくい打点に入ってしまっていて

ぐだぐだに・・・

これは原因がわかってる

×テイクバックが遅くなっていたのと
×足を細かく動かしてなかった事

それで打点に入れてない

集中 集中

暑くても集中

明日は日曜サークルの暑気払いビール

ビール飲むぞ~ビール急げ
投稿者 らーちゃん 16:51 | コメント(4)| トラックバック(0)

ミックスゲーム会

昨日は疲れちゃって・・・
お休み

昨日は友人に誘われて
ミックスのゲーム会 テニスオフで何人かきました
6組で2面クレイコートハードコート

4時間も

みなさんとても上手で勉強になりました

夫婦が多くて若夫婦は二人共トップスピン

旦那さんのサーブはかっこよかったです
奥さんのストロークも最高
あぁいう風になりた~い

もう一組の夫婦
旦那さんはかなりソフトな感じのテニスでした

が・・・

お化けこの後もコートが取れたのでどうですか?
雪だるまこの後は男ダブの練習なんです

なんと

市民戦で本線に残り

今週末の決勝に望むらしい

えぇ~すごっ!

そのパートナーが現われ二人は男ダブ練習に
と言っても二人だけだったので
ミックスの旦那達が急遽ゲームの相手になり

そしたら凄い!

さっきのぽよ~んは私達に合わせていたのか・・・

サーブもストロークもトップスピンで

相手になった旦那達は

カエル犬歯がたちません汗

さすが本線に残る人達です

格好いいハート
投稿者 らーちゃん 17:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

肩を入れて

今日は友人のサークルに誘われて行きましたハート

コーチ入れて9人でコート2面コートハードコート

2面取れた時いつも声をかけてくれます

さてさてストロークですが・・・下降

フォアなんですけど

肩が入ってない事がDVDでわかりましたビックリマーク

バックハンドは肩がよく入っているから

腰の回転が使えてる 

じゃ、フォアもバックと同じ様にダブルハンドでテイクバックしてみたら

その方が肩がしっかり入る

でもそうすると足がクローズにならないのかな?

軸足を決めたら打ちたい方に足を出せばいいからいいのか?

などと昨日考えていたので今日はそれに集中してやってみようって思ってました

コーチとストロークのラリーをやった時に意識してやってみた

ストレートのラリーだったからコートに垂直になるくらいしっかりと肩を入れて打ってみた

だけど続き出すとだんだん正面を向いて打ってしまってる

ひよこ2正面をむいたオープンスタンスでも腰をひねって回転させて打てればいいけど
たぶん・・・手打ちになってるんじゃないかなって思う

そしてクロスのラリーもやった

やっぱりヘソが相手に向いていて肩が入っていない

修正すると

パスッまいったぁ

ラケットの先っちょに当たったりして冷や汗

打点が狂い始めた下降

という事は

ひよこ2普段肩を入れていないストロークをしていたからそのわずかな変化で打点も狂ってくるんだね

デリケートです

重たいボールが打ちたいです

後半はゲームをやりましたが、内容よりもストローク重視でやりました

ストローク | 投稿者 らーちゃん 18:32 | コメント(2)| トラックバック(0)

サーブに毛が生えたようなもんだ

祝北島康介選手が金メダル

キラキラ世界新キラキラ

凄いですね拍手

そのニュースを聞き感動して自分も頑張ろうと奮起筋肉


昨日のレッスンの最後にサーブをやったんだけど

カエルらーちゃんのサーブはサーブに毛が生えたようなもんだ

と言われた

毛が生えたですって・・・・怖~い

確かに下降

体重も乗ってないしぽよ~んとしたサーブで

ひよこ2これでもタイミングが合わなくて打ち辛そうなんです

カエルあれはセカンドにもならないね  何とかしなきゃ 改良 改良

と日曜サークルのカエルコーチがかなり問題意識しています

×一番の欠点がトスの位置

まいったぁ真上に上がってしまい少し仰け反るように打ってしまうから当てに行くだけになっている

まいったぁ真上に上がるから肩の入れ替えが出来ていない

まいったぁそのため威力のあるボールが打てない

○改善策

スマイルトスの位置を右上にし今より10センチは前

スマイル最初は違和感があるけどそれで慣れさせる事

このコーチはシングルだったバックハンドを今年の1月からダブルハンド(ストロークとボレー)に変えてくれたコーチです

あの時も違和感があったけど半年くらいしてやっと打点がわかってきて変えてよかったと思ってます

バックのドライブボレーもこの時に教えてもらい今じゃ好きなショットになっていますハート

言った以上は必ず治してくれるのでサーブもまた改良したいと思います

コーチついて行きま~す

カエルハートひよこ2







投稿者 らーちゃん 18:31 | コメント(2)| トラックバック(0)

高さのある深いボールでクロスへ

日曜サークルサークル

市民戦の反省を踏まえて

今日はずっとストロークの練習

前衛に簡単に取られる事もあったからまいったぁ

前衛に簡単に取られないストロークをやりました

高さのある深いボールでクロスに返す

これで前衛に取られない

最初はバックネットにぶつけるくらい思い切り打つ

コート内に入れる事は考えずに思い切り打った

2かごやったけど誰もネットしてなかった

凄いね

それからコート内に入れるように打った

ネットの高さ+1.5メートル以上の高さで通過しベースラインに深く

力は要らない

コントロールと高さ

ロブとは違います

フォアでもバックでも同じ

コーチが身を挺してネットの真ん中に立ち

カエル僕の頭を越してね

と顔の前にラケットを置いてました

コーチに当ててしまうという事は高さがないという事とクロスでないという事

みんなコーチの身を案じるよりも狙ったとおりにできているかの方を心配しながら打ってましたピース

ひよこ2実践で使えるように意識して打っていこう

投稿者 らーちゃん 18:46 | コメント(2)| トラックバック(0)

夏バテ

こっちは降ってなくても5キロ先では大雨雨だったり
ピンポイントでの豪雨雷です

月曜日辺りからなんだか食欲がなくて下降

すぐにお腹いっぱいになっちゃうし

食べたいものが浮かばない

頭もふわふわするしまいったぁ

夏バテかも叫び

7月から暑さの中 テニスで尋常じゃmない汗をかき汗

市民戦では一日外にいたから

2リットルくらいペットボトルしずくガボガボ飲んで

胃を痛めつけたかもしれないなぁ

食べたい物はスイカとキュウリ・・・カブトムシみたい

あとアイスクリーム特にミニストップのソフトクリームハートキラキラ

ダウンしてます悩んじゃう

ひよこ2早く回復しなきゃ
投稿者 らーちゃん 20:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

水泳の市民選手権小学生の部

市民選手権水泳小学生の部というのが今日あった

友人の子供が出ると聞いたので
さっそく応援筋肉

我が市のプールの施設に驚いた

大きな電光掲示板があって
ゴールにタッチする時のセンサーみたいなのとか
飛び込みのタイムとかがきちんと表示されて

北島康介選手も来たそうな

それはもとより
小学4年生のMちゃん

スイミングに通っていて泳ぎは大好きハート

この大会があるのを見つけてなんと自分で申し込んじゃったらしい

すごい度胸炎

スイミングの中でタイムを競う事はあってもこういう大会は初めて

さすがのMちゃんも緊張して冷や汗アップの時もすぐにプールから出てきてしまう

私達は観覧席からの応援なのでMちゃんにいろいろ声をかけることもできません

いろいろな小学校から選手がたくさん来てます

2年生だと小さいけど5年6年になるとかなり大きい

今の子って足が長いのね

学年別にブレスト フリー バタフライと種目のタイムを競います

ホイッスルが鳴り飛び込むんだけどそのタイミングと飛び込み方でタイムが短くなったりします

私は命がけクロールで25メートルがやっとだからまいったぁ

もう尊敬して観てました

小さい子もちゃんと名前を呼ばれると頭をぺこりと下げて
飛び込み台に立つ姿は凛々しい

見ているお母さんもドキドキなんだろうね

子供達もこういう緊張感を味わって結果に喜んだり悔しがったりしてすばらしい経験だと思いました

Mちゃんは13位という成績くすだま

初めてなのにすばらしい

また出たいって

出なさい、出なさい拍手
投稿者 らーちゃん 18:34 | コメント(0)| トラックバック(0)

にわかファンでも

明日から北京オリンピック音符

テレビガイドを買ってプログラムをチェックピース

バレーもサッカーも柔道も♪

権太犬はそんな私をにわかファンだと言いますが

いいんですスマイル

スポーツは力をもらいます

私も頑張るぞって思わせてくれる

大舞台に立てるだけでも凄いしびっくり

小さな国から代表選手が各国と凌ぎを削るわけでしょう

すばらしいです拍手

買った雑誌はテニスピックアップしてませんでしたまいったぁ

ダブルスもあるんだよね

きっと

地上波ではやらないのかな?

アテネの時は寝不足になったけど今回は時差を気にしなくていいからよかったハート
投稿者 らーちゃん 18:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

リズミカル

昨日、コーチが大会の試合を撮ってくれたDVDをじっくり見ました
スロー再生したり何度も

緊張して硬くなっていたのは別として

改めて気付いた事ピカ

テイクバックが遅い炎

自分では意識して早くセットしていたつもりだった怖~い

でもその原因は足のステップにあったビックリマーク

一連の動きがリズムになっていない

上手い人のを何度も見たけど

非常にリズミカル

だからテイクバックも流れの中で行えていてしかも力が抜けている

サービスダッシュ&ファーストボレー

台本があるかのようです

私の場合、一連の流れではなくてぶつ切れ

力をいちいち入れてしまうのはそれも原因かもまいったぁ

○ダンスのようにとは言わないけど、リズミカルに連動したしなやかなプレイは無駄がない

あちこちに体重が偏ってなくてバランスもいいです
投稿者 らーちゃん 17:22 | コメント(4)| トラックバック(0)

テニス病ですかね

今日も朝から晴れ暑い汗
私も権太も休みなので横浜に行こうと思っていたけど
この暑さ汗

断念

というより
全身の疲れと脱力

インディージョーンズのチケットもあったから
映画で涼もうかと
急遽近くの映画館へ

でも練習の虫がムズムズ

犬コートどこか空いてるか聞いてみる?

ひよこ2もしもし 空いてるって!
ふん、ふん 17時半からですね 行きますビックリマーク

という具合で・・・

昼過ぎの暑い晴れ盛りに映画をまず観る

インディージョーンズは初回から好きで観てる

アドベンチャーものが好きでハート

ありえない世界が現実から離れられるのかな

でも人の名前だか物の名前だか土地の名前だか
わからなくって
隣の権太犬に何回か聞いた

あと

あんなに撃たれて一発も当たらないなんてありえないよね

とか

あんなところから落ちて骨折しないなんて

とか

あんな近くで爆発して鼓膜に穴が開くよ

とか

妙に現実的に観てました

途中で

カエルポーチは10回出て5回失敗してもいいから出るべし!
のコーチの言葉をなぜか思い出した

5回も失敗したら嫌になっちゃうよやっちゃったぁ

1回失敗しただけで自信なくしちゃうのに下降

そんな事を思っていると

あれ?あれー?劇中の裏切り者が味方になってて

いつの間に・・・冷や汗


少しすると

ひよこ2もしダメもとで5回出てみたら1回は成功したかもしれない

そうしたら相手はもっと厳しいところにコースを絞らなきゃいけないから苦しくなったかも

そう思っていたら

あれ?あれー?さっきの味方になった人がまた裏切り者になっていた

またいつの間に・・・冷や汗


じっとしてるとテニスがしたくなる

ムズムズ

これは病気か?

16時に映画が終わり

途中記憶がどっかにいったのを誤魔化しながら

権太犬と映画の話しをして

17時半からF公園のテニスコート

大汗をかき

ゴロゴロっと遠くで雷雷の音を耳にしながら

ナイスショット!拍手

やっぱりテニス病だと思った

足りないものが多すぎるから練習したくなる

目標ができたから頑張りたくなる

犬ひよこ2猫カエル

投稿者 らーちゃん 22:33 | コメント(0)| トラックバック(0)

予選決勝

今日は予選決勝

朝から暑い晴れ暑い晴れ

8時半エントリー

昨日消化できたなかった試合が先に始まり

1時間半後に試合開始

対戦相手の一人は以前に日曜サークルにビジターできた人

ストロークとボレーをサイドに決めサーブの重たい手ごわい人です

相手のサーブから開始

ひよこ2まずは先行しよう だから深く返そう

セカンドだったから思い切り叩いたらネットまいったぁ

続いてTちゃん、思い切り振り切りアウト

攻めようとの思いが力みに繋がり1ゲーム落とした

次はTちゃんのサーブで取り返した 1-1

その次は相手のサーブで取られ 1-2

そして次は私のサーブで取り戻し 2-2

その次は相手のサーブで取られ 2-3

次はTちゃんのサーブ

ストロークがいいからボレーボレーに持ち込んでみよう

センターにボールが来たからバックボレーで取ったらセンターに行きそして私のサイドに決めてきた

あと同じサイドに2回打ち逆サイドに決められた

ここに打たされてる感じだった

Tちゃんサービスゲームを取られた 2-4

この2-4が大きかった

悩んじゃう4ゲーム取られた

次はTちゃんサーブ

相手のリターンは鋭角に低く深く返ってきます
クロスのラリーになるパターンがありました
ひよこ2ポーチに出るべきだよ

苦手なポーチ

思い切って出たら

ネットまいったぁ

4ゲーム取られているという意識とこのミスがポーチに出る意識をかなり低くさせた

鋭角なので出るとしたらネットの端まで行くつもりでないと
取れない

低いボールだからさっきみたいにネットしちゃう

センターにくるような甘いボールはありません

そこからゲームを連取された

今日は一度もスマッシュを打たせるボールを作れなかった

結果3-8で負けました下降

Hコーチより
ロブをどうして使わなかったの?
前衛の頭を抜くロブ、触らせるロブを考えなかったのか?
相手が嫌になる位ロブを延々あげる事も戦略の一つ
こんな暑い日は有効よ

確かに・・・どうして考えなかったのか

打つ事ばかり考えていたかもしれない
焦っていたのかも

猫キラキラ大会で二日続けて来るのは初めてで楽しかったです またリベンジしましょう

ひよこ2ありがとう 私も楽しかったよ

昨日今日の試合を通して

Tちゃんが頑張ってくれたから私はここまで来れたんだと思う
足を引っ張っていたし・・

終わってみるとかなり自己嫌悪です下降

必死に繋いでくれているTちゃんのラリーをポーチしてあげられなかった
失敗しても何回も出るべきだった
へたくそだなと痛感・・・
自分に悔しくて帰って泣いたらしずく少しすっきり

気持が治まった頃コーチからお疲れ様メールや頑張ったメールが来てまた涙目しずく・・

良かったところあったかな・・・

サーブがちゃんと入った

手が痛くなかった(治った?)

スマッシュをブロックできた(初めて)拍手

早く練習したくなった筋肉

本部に報告に行ったら

ラッキールーザー?ルーラー?の抽選をしてね
と言われくじを引いたら
1番を引いた
その意味がよくわからなかったけど
賞品が当たるのかと思ったら
本線でデホが出た時にそこに入れてもらえる権利みたいで
その待機一番になったようです

こんなところで運を使うなんてね



投稿者 らーちゃん 16:42 | コメント(4)| トラックバック(0)

市民戦予選

市民戦の予選でした

エントリーは暑い、暑い12時晴れ

11時のエントリーの人達はまだ試合待ち状態

この大会はエントリー後も2時間待ちは当たり前

日陰に移動したり

試合を観戦したり

待っている間も汗が流れてきますしずく

15時にようやく呼ばれ一回戦が始まりました

サークルの仲間や友人
水曜サークルのHコーチ、Uコーチ、日曜サークルのシーザー

皆が見守ってる・・絶対に負けられない炎

対戦相手は去年のパートナーで日曜サークルのKお化けちゃん

お化けちゃんも緊張しているはず

ここは先行して一気に攻めていく事にしていました

わき腹を肉離れしたTちゃん猫キラキラは大好きなスマッシュを打ちこみ、ストロークも絶妙です

汗が流れるしずく

暑い晴れ汗

途中で少し気持悪さを感じたのでボールを拾う時とかも
ゆっくりとして
コートチェンジ毎にスポーツドリンクと水を交互に飲み
保冷材で首と脇を冷やした

8-1で勝ちましたキラキラ

私のリターンは何度かアウトになってました

振り切ってないのかなと思ってた

見ていたコーチカエルより
ファーストサーブとセカンドサーブを同じ打ち方をしていた
ファーストは低いボールだったから下から擦るうち方でいいセカンドの時は浮いたボールで短かったのに下から打ち上げていたからアウトしてた
セカンドはボールの上を叩くように
とアドバイスあり


2回戦

その30分後に始まりました

下を向くと雨かと思ったくらい頭から汗がポタポタしずく垂れてきます

暑い晴れ

しかし相手も同じ

先に打ち込んでいこう

深くリターンをするとロブが上がりTちゃんがスマッシュをどんどん打ち相手が引いてきた

ポーチが苦手な私

人生で数えるくらいしかできなかったけど

相手が入れていこうレシーブだったから

何とか、やっとこさポーチもトライできた

絶対に相手のコートにボールを落としたい

それだけ執着してやってた気がする

Tちゃん猫キラキラが走って急げボールを拾って拾って

相手が引いてきたのがわかったので攻めて逃げ切った

8-2で勝ちました

Tちゃん猫キラキラは安心して任せられる人なので私も思い切った事をチャレンジする事もできた

先行する事が大事
押して押して攻めていく
勢いって大事です

明日は予選決勝
試合 | 投稿者 らーちゃん 22:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

今日はよく休みましょう

もう8月です

そして明日は大きな試合

今日久しぶりにペアのTちゃん猫キラキラと練習できた

肉離れは1週間後には痛みは大分良くなり
テニスをしたくてうずうずしていたそうです

見ない間にすっかり髪も伸びて・・・

会えない恋人にやっと再会したような気持でしたハート

会いたかったよ汗

サーブーとスマッシュはまだ怖いと


そりゃそうだ

猫キラキラぎこちなくてすいません

身体が慣れるまでは無理をしてはいけない
と思うけど

たぶん、Tちゃんは試合の中ですぐに身体が慣れると思います

私はというと・・・

あれもこれも苦手な事がたくさんあるけど

身体が硬くなっては元も子もありません

リラックスして・・・力まないように

失敗しても落ち込まないように

声も出なくなるから声を出して

余計な事を考えずに

ひよこ2今日はよく休もうっと

投稿者 らーちゃん 19:18 | コメント(0)| トラックバック(0)