2008年08月12日
肩を入れて
今日は友人のサークルに誘われて行きました
コーチ入れて9人でコート2面

2面取れた時いつも声をかけてくれます
さてさてストロークですが・・・
フォアなんですけど
肩が入ってない事がDVDでわかりました
バックハンドは肩がよく入っているから
腰の回転が使えてる
じゃ、フォアもバックと同じ様にダブルハンドでテイクバックしてみたら
その方が肩がしっかり入る
でもそうすると足がクローズにならないのかな?
軸足を決めたら打ちたい方に足を出せばいいからいいのか?
などと昨日考えていたので今日はそれに集中してやってみようって思ってました
コーチとストロークのラリーをやった時に意識してやってみた
ストレートのラリーだったからコートに垂直になるくらいしっかりと肩を入れて打ってみた
だけど続き出すとだんだん正面を向いて打ってしまってる
正面をむいたオープンスタンスでも腰をひねって回転させて打てればいいけど
たぶん・・・手打ちになってるんじゃないかなって思う
そしてクロスのラリーもやった
やっぱりヘソが相手に向いていて肩が入っていない
修正すると
パスッ
ラケットの先っちょに当たったりして
打点が狂い始めた
という事は
普段肩を入れていないストロークをしていたからそのわずかな変化で打点も狂ってくるんだね
デリケートです
重たいボールが打ちたいです
後半はゲームをやりましたが、内容よりもストローク重視でやりました

コーチ入れて9人でコート2面


2面取れた時いつも声をかけてくれます
さてさてストロークですが・・・

フォアなんですけど
肩が入ってない事がDVDでわかりました

バックハンドは肩がよく入っているから
腰の回転が使えてる
じゃ、フォアもバックと同じ様にダブルハンドでテイクバックしてみたら
その方が肩がしっかり入る
でもそうすると足がクローズにならないのかな?
軸足を決めたら打ちたい方に足を出せばいいからいいのか?
などと昨日考えていたので今日はそれに集中してやってみようって思ってました
コーチとストロークのラリーをやった時に意識してやってみた
ストレートのラリーだったからコートに垂直になるくらいしっかりと肩を入れて打ってみた
だけど続き出すとだんだん正面を向いて打ってしまってる

たぶん・・・手打ちになってるんじゃないかなって思う
そしてクロスのラリーもやった
やっぱりヘソが相手に向いていて肩が入っていない
修正すると
パスッ

ラケットの先っちょに当たったりして

打点が狂い始めた

という事は

デリケートです
重たいボールが打ちたいです
後半はゲームをやりましたが、内容よりもストローク重視でやりました
去年はストロークが大キライだったのに、最近は超大好きです!
いくらでも出来そう^^
腰って大切だよね!でも腰だけで打つ練習して、先週は腰を痛めました・・
フェデラーやナダルじゃないんだから、前に踏み込まなければだめですね(笑)
自分に合ったストロークをしたいです。
コースを打ち分けられるのがいいです。
頑張りましょう。