tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2008年 8月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







肩を入れて

今日は友人のサークルに誘われて行きましたハート

コーチ入れて9人でコート2面コートハードコート

2面取れた時いつも声をかけてくれます

さてさてストロークですが・・・下降

フォアなんですけど

肩が入ってない事がDVDでわかりましたビックリマーク

バックハンドは肩がよく入っているから

腰の回転が使えてる 

じゃ、フォアもバックと同じ様にダブルハンドでテイクバックしてみたら

その方が肩がしっかり入る

でもそうすると足がクローズにならないのかな?

軸足を決めたら打ちたい方に足を出せばいいからいいのか?

などと昨日考えていたので今日はそれに集中してやってみようって思ってました

コーチとストロークのラリーをやった時に意識してやってみた

ストレートのラリーだったからコートに垂直になるくらいしっかりと肩を入れて打ってみた

だけど続き出すとだんだん正面を向いて打ってしまってる

ひよこ2正面をむいたオープンスタンスでも腰をひねって回転させて打てればいいけど
たぶん・・・手打ちになってるんじゃないかなって思う

そしてクロスのラリーもやった

やっぱりヘソが相手に向いていて肩が入っていない

修正すると

パスッまいったぁ

ラケットの先っちょに当たったりして冷や汗

打点が狂い始めた下降

という事は

ひよこ2普段肩を入れていないストロークをしていたからそのわずかな変化で打点も狂ってくるんだね

デリケートです

重たいボールが打ちたいです

後半はゲームをやりましたが、内容よりもストローク重視でやりました

ストローク | 投稿者 らーちゃん 18:32 | コメント(2)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
充実したブログが続いていますね~♪ 私の日記ブログと大違い(汗)
去年はストロークが大キライだったのに、最近は超大好きです!
いくらでも出来そう^^
腰って大切だよね!でも腰だけで打つ練習して、先週は腰を痛めました・・
フェデラーやナダルじゃないんだから、前に踏み込まなければだめですね(笑)
投稿者 minmi 2008/08/12 23:35
そうか、あまり腰を回しても基礎がないから痛めちゃいますね。
自分に合ったストロークをしたいです。
コースを打ち分けられるのがいいです。
頑張りましょう。
投稿者 らーちゃん 2008/08/14 17:43
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: