tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2008年 12月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







2008年12月31日

あっという間の1年でしたね

コーチを始めテニス仲間の皆には支えてもらい楽しくテニスができました

感謝しています

大きな病気もなく過ごせいい年だったと思います

皆さんよい年を送りください

また来年もよろしくお願いします


日記 | 投稿者 らーちゃん 14:45 | コメント(2)| トラックバック(0)

今年のテニスは・・・

今年の課題は

① 試合経験を積む

② バックハンドを両手に変え打点とタイミングを覚える

でした


どうだったでしょうか?

今年は試合に出る機会に恵まれました

運もよかったと思います

公式試合及び草トー

参加料を支払って参加した試合の数は12回

11勝24敗

これをどうみるか?

ひよこ2頑張った、頑張ったよ、

どんな試合だったは大体覚えてます

特に負けた試合は覚えてます

ますます練習したくなりました

あれもこれもたくさんです

勝ちたい、勝ちたいってそれだけ思ってたけど

勝てる根拠もなくそう思ってました

いい結果を残すには行き当たりばったりじゃダメ

組み立てる事

組み立てるにはそこにきちんと打てる コントロールが必要 だと思った

相手の特徴をつかむ事

得意なショットや長所、不得意なショット、脚力、陣形などなど

つかんだら有効な情報にして組み立ての中に盛り込む

そして パートナーとそれを話しながらゲームを進めていく

試合経験を通して実感した事です



ダブルハンドは打点と感触はつかめてきました

もともと打点が両手の打点だったみたいで

タイミングはわりと早くあったんだけど

新たな課題が・・・

右脚が前に出ず最悪な事にクロスしてしまう癖が露見

前に押し出したいのに右脚でブレーキをかけてしまう

両手にしたからではなく前からの癖なんでしょう

これは絶対に直さないといけません

深いボールを打ちたいから

歩くように打つ・・・ですね

来年の持ち越し課題になりそうです
振り返り | 投稿者 らーちゃん 21:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

大掃除

ここ通っていいの?

今日はこの会話を何回したことか

ワックス掛けをしたので

通っていいところと

まだ乾いてないからダメ

なエリアがあって

大掃除日和でした

1年の感謝をこめて掃除

1年貯めての掃除

うちの方は今日でごみ収集が終わりなので

何度もゴミ置き場に行ったり来たり

あぁ~疲れた

これから年賀状だ

予定ではもっと早くに終わっているはずだったのに

月日や時間が経つのが早いというより自分がスローになったんだと思う

慌てなくなっちゃったって言うか

歳をとったんでしょうかね
日記 | 投稿者 らーちゃん 18:23 | コメント(0)| トラックバック(0)

職人技の逆クロス

四葉クローバー日曜サークル四葉クローバー



今年最後のレッスン&ラケット納めです

どんな事をするのかな?とワクワクしてた

超~久々に基本練習

ストローク、ボレー、スマッシュ、サーブ

そんな中でもやはりカエルのこだわりあり

ストロークとボレーの逆クロスへ深いボールと、短いボール

確か前にやったことあった

改めてやると

そうだった、そうだったって思い出した

ラケットの軌道を忘れてましたまいったぁ

フォアは打点を遅らせる事でストロークもボレーも逆クロスに行くけど

バックは難しい

最初から最後までグリップが前に出てないといけません

ラケットに面にボールが当たったのを感じながら

上方に右へ抜く

早く動かしてはダメ

切るイメージからグリップが先に出てもヘッドが前に出て

チョップする形になりがち

ここを注意すれば職人技のバックの逆クロスを打つことが出来るんだね

前に教わった時は私が両手のバックハンドに変えた時でした

ラケット面のタッチを覚えるよう襲えてもらった

あの時は両手だったけど、今日は片手の方が当たりがよかった感じだった

このバックボレーの逆クロスが打てるようになるとフォアからのリターンダッシュでセンター気味にボールが来ても怖くないですね

習得したいな

2時間の練習もあっという間で

また来年もよろしく~と一本締めで終わりました拍手
ボレー | 投稿者 らーちゃん 22:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

テイクバックの早さ、準備の早さが要

すごく寒い朝でしたが丹沢が奇麗に見えましたキラキラ

冬ならではです

そんな中、朝からテニス

Kさんに誘われて権太と3人

Kさんの練習と言ってたけど

私達の練習になってました冷や汗

メンズウェア二人ともテイクバックが遅い

犬ひよこ2下降下降

いつも言われますまいったぁ

最初はいいんだけ2球、3球となっていくとだんだんボールにあわせてラケットを引いてる

ボールがネットを越えてきてから引いてる

だから苦しいところで打たされてるんだよね

あっ、だからストロークが苦しいからボレーにしたりロブにしてたのかな???

メンズウェア初級の人もプロの人もみな同じ テイクバックの早さ、準備の早さが要

そのうち言葉にして言い出した

ひよこ2 引いて 引いて

そうすると意識てテイクバックできる

来年は高い打点で打ちたいからこれは大事

ライジングは準備が遅いと打てないだろうと思う


テニスの後、今年最後の墓参りに行き、掃除をしてナイターテニス

くたくたになって近くのスーパー銭湯で体を暖めて・・ナイス!

丁度フィギュアをやっていて真央ちゃんの演技に魅了してました
ストローク | 投稿者 らーちゃん 22:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

格好良く歳をとろう

コジマ電気にプリンターのインクを買いに行った

赤い車の隣が空いてたのでそこに車車を止めた

真っ赤な車はBM目がハート

ドライバーもさぞ格好いいんだろうね

ウィメンズウェアメンズウェア

店に入って用事を済ませ表に出ると

真っ赤なBMの持ち主が荷物を入れていた

チラっチラチラっとチラ見ナイス!

な、なんとびっくり

高齢のご夫婦

はぁ~すごい

そしてなんと!

運転席のシートにおばぁちゃん(失礼!)は乗り込み

助手席におじいちゃんを乗せてかっ飛んで行きました急げ

格好良く歳を取りたいね

日記 | 投稿者 らーちゃん 18:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

イブの夜

犬とおうちHOMEでイブです

去年までは食事ナイフ&フォークに出かけてたんだけど

今年は仲良くおうち犬ひよこ2

わ~い、わ~い メリークリスマスツリーキラキラ

xmas

ブイヤーベースとサラダでメリークリスマスツリー
日記 | 投稿者 らーちゃん 22:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

イブイブ

今日は実家でイブイブパーティー

両親お化け落ち葉と弟夫婦雪だるま猫らーちゃんと権太ひよこ2犬子供3人ひよこひよこひよこ

一次会はカラオケ3時間

お化け落ち葉雪だるま猫ひよこ2犬ひよこひよこひよこ マイク音符キラキラ

そして実家で互いに作ってきたものを持ち寄ってご飯ハート

tirasi  

ちらし寿司

cake

今年は8号のケーキにしました

賑やかなイブイブパーティーでした

くすだまお化け落ち葉雪だるま猫ひよこ2犬ひよこひよこひよこ

日記 | 投稿者 らーちゃん 22:00 | コメント(2)| トラックバック(0)

打てるんだからもっと打って

昨日は日曜サークルの忘年会ビールでした

今月は毎週土曜日飲み会だ筋肉

サークルって「趣味で集まる会」

とヌクヌクしたイメージだったんだけど

水曜のサークル、日曜サークル共にメンバーの向上心が強いんです筋肉上昇上昇

妥協しないというか、どうすれば上達するかを常にメンバーとコーチが考えているんです

これはスゴイビックリマーク

飽きっぽい私がテニスを続けていられるのは

この人達のおかげキラキラ なんです


で今日は二日酔いへへへも負けず

四葉クローバー日曜サークル四葉クローバー

4時間みっちりでした

熱い汗 暑い晴れ

先日、水曜サークルのウィメンズウェアコーチに

らーちゃんにはもっと打ってほしい

と言われました

ひよこ2打ってるんだけどなぁ・・・

もっと打てとはどういう事なのか?

で今日メンズウェアKコーチにも同じ事を言われた

メンズウェア 打てるんだからもっと打って



しっくりしてない顔悩んじゃうをしていたのかその理由を教えてくれました

最近は相手が前に出てくるとすぐにロブを上げていると

ドライブをかけて足元にしっかり沈めれるはず

センターやサイドに打ちわけられるはず

ロブはロブでいいんだけど、それを有効にするために

しっかりと打ってほしい 



そういえば・・・

スライスロブを覚えてから

上げる事ばかり考えていたかな

逃げていたつもりはないけど

打ち負けちゃうかも・・・と思っていたのも事実で

攻撃のロブが相手に読まれてしまい

ピンチになる事もあるわけで

これからは、しっかり打てるところはストロークであれボレーであれ

打っていこうと思った日でした
攻撃 | 投稿者 らーちゃん 21:01 | コメント(2)| トラックバック(0)

踵で踏み込む

スクールでした



ストロークを中心に



 テニスボール今日の私へのワンポイントアドバイステニスボール



テイクバック
下



右脚で打点に入る
下



インパクト
下



左脚で踏み込む



この踏み込む時に私はつま先になっているらしい



踵で踏み込む 



     

今まで全く意識してなかったけど



     

つま先 で踏み込んでいたみたいで



      

忍び足みたいに失礼しました



    

 それで体重が後ろになってたんだねキラキラ



     

フォロースルーの後、いつも体重が後ろにのってたんだよ



冷や汗よっこらしょって感じで



      

踵で踏み込むと



      

歩くように前に進めて右脚もついてくる



右脚がつま先でストッパーになってたって事はボレーの時の右脚もつま先だったって事か



発見でした

ストローク | 投稿者 らーちゃん 19:21 | コメント(0)| トラックバック(0)

パートナー

ダブルスはパートナーあってのもの

その相性は様々

恋人や夫婦のようなもので

誰でもいいというものでもない

一見とてもよさそうに見えても

テニススタイルが違いやモチベーションの違いで

解消するところもいます

でもそれはいいことだと思います

マイナスに考えないでほしいです

固定に拘ることはない

いろいろな人と組んで自分を知る事があるから

お互いのよさや持ち味を引き出せる相手に出会えたら理想ですね

自分中心にならず、どれだけパートナーを思いやれるかが大事だと思います

いろんな人とマジにテニスの話をすると

深いです

テニスって
ダブルス | 投稿者 らーちゃん 18:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

トレーニング

水曜サークル今年最後~でしたが

生憎の雨雨

ランチナイフ&フォークキラキラに変身

皆でワイワイ

その後、メンバーとジムへ繰り出し

一時間半ほど汗汗を流しました

普段使わない筋肉のトレーニングを指導を受けながらやりました

気持いいですね

体を動かすのって

猫テニスの前にこうやってウォーミングアップするのもいいね

と言ってました
日記 | 投稿者 らーちゃん 18:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

シクラメン

通勤途中から見える丹沢が今朝は白くなってましたナイス!

霜は降りてるし、ベランダは薄~い氷もはっていて

わっ!冬だ!

寒いわけだ

ブルブルやっちゃったぁ


先月私のバースディーでシクラメンを頂いたんだけど

シクラメンを無事に育てた事ないんです下降

いつも、いつも

茎が『おひたし』の様にしな~ってなって

そのうちグチョグチョになって

終わってしまうんです

最初は水のやり過ぎだったみたいで

次の年は気をつけるんだけど

葉っぱが黄色くなってしまって汗

暖房のせいだったみたいまいったぁ

どうやって育てるの???

で、今年は 

説明書を読んで

何とか・・・と思ってるんだけど

今のところまだ花は咲いているけど

微妙です
日記 | 投稿者 らーちゃん 18:21 | コメント(0)| トラックバック(0)

水曜サークル忘年会

昨日は水曜サークルの忘年会ビールでした

一次会は『ダイニング若』でちゃんこのコース

二次会はイタリアンバール

飲んだビール 食べたご飯 喋ったメガホン



うちのサークルは4年経ちました

ウィメンズウェアコーチは初めてサークルを持ったそうです

だから事前に

あちこちのスクールの初級に体験したりして勉強して

私達のカルテまで作ったそうです

症状は・・・

とか

治療は・・・

とか

そのカルテは2年間書いてたそうですが

3年目から書かなくなったと

必要なくなったと言ってました

みんなまだまだ若いから打てる時に打って打って打ちまくってほしいと

入れていこう・・はダメ

攻めていきなさい!

熱い熱いコーチと熱い熱いメンバーですハート
日記 | 投稿者 らーちゃん 18:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

注意されるのってなんだか嬉しい

今日は久々のスクールでした

ストロークで言われたのが

悪だくみ必ず振り切って!入れようとしない!

でした下降

うん、うん ここのところ確かに入れようとして

前のように思い切り振り切ってなかったかも

バックボレーで言われたのが

悪だくみ脇が開いている だから左手が使えてなく右手で打ってる

そうなるとラケットが下に落ちちゃうんだよ

はぁ~そうなんだ これ私の変な癖で意識しないと打つ時にラケットが(ヘッドが)下にいくんだよ

だから真ん中に当たってないの


注意されるのってなんだか嬉しい  よね

コーチの言うとおりに意識して直すと

私だってちゃんと真ん中に当たるんだから

これがいつも出来るといいんだけど

当たってない時は思い出しせばいいよ

ひよこ2どうして真ん中に当たってないんだろう

そうだピカ コーチに言われたよね・・・

って
スクール | 投稿者 らーちゃん 21:26 | コメント(0)| トラックバック(0)

ここに打つ

暖かい日でしたね

今日の水曜サークルは自主練でした

雁行VS 並行をメインにやりました

ボレーが悪過ぎです

並行の時にセンターにきたボールを

自分が取ったほうがいいのか迷っているから

1テンポ遅くラケットの真ん中に当たりません

以前コーチに

無理して取らない!

と言われた事がありますまいったぁ

ひよこ2ん・・・ん・・・下降

確かに無理して取ったボールは相手にとってチャンスボールになります

それに私の体制が崩れているからオープンスペースを作ってしまってます

それから何となくセンターのボールの手を出すのが怖くなっちゃって悩んじゃう

でもメンバーは積極的に取ってます

だから皆に聞いてみた

すると

自分の横を通るボールは迷わず取るようにしてる

そして打つところを決めている

との答え

ひよこ2どこに?

猫センターに来たらセンターに低く返すようにしている

ひよこ相手が雁行の場合、センターに返せば自分のサイドを打つのは難しいからね

フォアハンドgでも相手の前衛に返しちゃダメだよ 自分のサイドを抜いてくるから

との事

そうかぁ~

ここに打つ と思っていればセットも早くなるかな

迷いをなくそう

雁行VS並行 | 投稿者 らーちゃん 18:09 | コメント(2)| トラックバック(0)

気になる星

最近気になる星があります

夕方からキラキラキラキラ

縦に2つ

先日職場でその話題になり

カンタンどっちに見えるの?

と聞かれ

ひよこ2三和の方

と答えたら

ビミョーそれじゃわからない

と言われ

ひよこ2〇〇さんちの方

と言ったら

お前なぁますますわからない

と言われた

どうも方角を聞いてたらしい冷や汗

そりゃそうだ

ひよこ2え~と西日が差すから西と南の間くらい

と答えた

南西の方角に2つ見えるんだけど

それが縦だったり横だったりするんだ

ピアスみたいなの

あっちには山しかないし

飛行機飛行機?にしては動きがないし

なんだろう???

キラキラキラキラ

日記 | 投稿者 らーちゃん 18:05 | コメント(0)| トラックバック(0)

同窓会

昨日は小学校の同窓会でした

5年前から毎年始める事になり

今年で5回目

38人参加

先生も参加

男子の参加者は大体決まってきました

女子は子供の受験が始まったら参加できなくなるので

毎回違った面子です

地元の小学校とあってみんなそれぞれの両親や兄弟を知っているから

にっこり母ちゃん元気か?

ガハハ兄貴はどうしてんの?

とかの話にもなったりするところが高校や大学の同窓会とは違うと思う

身内みたいなもんです

ザリガニをエビだと言って焼いた事まいったぁ

ニワトリの卵を取った話失礼しました

ヤマカガシを捕まえた話どーしよーなどなど

幼い頃の懐かしい話で盛り上がったビール

いつもそうなんだけどこの会は皆から強いパワーをもらいます

いい歳して しげちゃん、ちゃびん、ダイズマン、きのぶーてっちゃんとか呼び名はあのままで

絶対に職場や近所では呼ばれない名前だ

楽しかった

男子の中でダントツ格好いいのは佐々木君でした目がハート

男子は変貌する人が多いんだけど佐々木君だけは変わらずで

高倉健の様な渋さと色気を持ってましたハート
日記 | 投稿者 らーちゃん 14:26 | コメント(0)| トラックバック(0)

外貨の列

思いがけないほどの暖かさ晴れ



横浜にクリスマスツリーの買い物に

宝くじも買った音符

長蛇の列があった

なんだろう

と思って先頭を見ると

ATMの外貨だった

ドルを買っている人がいっぱいだった
日記 | 投稿者 らーちゃん 18:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

めがね

私の視力は昔っから良い方で1.5 1.5

2・0の時もありましたナイス!

だからメガネにはとても憧れてました目がハート

ところが

二年ほど前から目が悪くなった悪だくみ

眼科に行くと

老眼落ち葉

の診断

怖~い え~この歳で!!

年齢はあまり関係ないようです

でも調節機能の低下らしく

それで二年前から老眼鏡のお世話に冷や汗

最近はなくてはならないものになってます


それで

今朝新聞を読んだ後

メガネをつけたまま

顔を洗ってしまいました失礼しました

メガネは顔の一部です
日記 | 投稿者 らーちゃん 18:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

守っていたらポイントは取れない

チューリップ水曜サークルチューリップ



  四葉クローバー今日のメニュー四葉クローバー 

1 コーチの球出しフォアとバックのストローク

  ① ネットにべた詰めの状態からのストローク
    難しい・・・ネットに近いから・・下から上に回転をかけスピンをかける事
  
  ② サービスラインとネットの間でのストローク
    アングルに回転をかけて打つ
  
  ③ サービスラインからのストローク
    深くクロスとストレート

2 ボレスト
  
  ①ストロークは沈める事
  
  ②ボレーは深く返すが少しでも浮いたらドロップかアングルにボレーでしとめる事

3 フォアとバックのハイボレー
  
  繋ぐボレーではなくアレーへ打つ

4 セカンドサーブを叩き前に詰め攻める
   
  今回はストロークでなくボレーのタッチで早く返球
  深く早く攻めるため前に詰める

 

四葉クローバー 四葉クローバー 四葉クローバー 四葉クローバー 四葉クローバー




3の攻めるハイボレー って初めてでした

 深く繋ぐのは練習したことあったけど

 で・・・ラケットの先に当たってばかりでまいったぁ

ひよこ2  あちゃぁ~ うまくいかん

 気持は攻めてるんだけど・・・

 でコーチに言われて納得

ウィメンズウェア らーちゃんのフォアのハイボレーは ラケットのセットが低い 
 だから ボールが来た時に 下から上に上げる無駄な動作があるから ラケットの真ん中に当たってないのよ

ひよこ2 はぁ そうなのかな~ん

ウィメンズウェア ボールが来たら大袈裟なくらいに ラケットを上にかざす様にして 前に踏み込んで


すると・・


ひよこ2 ラケットの真ん中に当たったよ!

 問題はラケットのセットに位置だったんだね


あと4のセカンドサーブを叩いて前に詰め攻めるというやつ

ちょっと疑問が

ひよこ2 リターンダッシュだけどネットに詰めちゃったら陣形が逆になっちゃうよ

ウィメンズウェア ここは守るのではなく攻めているパターンなの 早くリターンする事で相手は自分のタイミングで打てないからチャンスボールが来るでしょう

猫 ロブがきたら?

ウィメンズウェア いいロブは上がってこない ここは攻める事が大事 

ひよこ2 すご~い

ウィメンズウェア でもいつもいつも使っちゃダメ ここってとこで使ってね

ウィメンズウェアコーチの口ぐせは

ポイントは守ってばかりじゃ取れない   攻めないと取れない です

だから攻めのテニスを教えたいと

早く覚えたいなぁ~
攻撃 | 投稿者 らーちゃん 21:15 | コメント(2)| トラックバック(0)

早く練習したくなる試合でした

今日は9月から雨雨でのびのびになっていた団体戦がありました。

背中の方は昨日注射をしてもらいかなりよくなりました。

Yaちゃん、Yoちゃん、Moさん、Naちゃん、Enちゃんと初めての参加  

朝9時から15時までの試合です

人気のある大会らしく28チームが参加

A~Gブロックに分かれ一つのブロックは4チーム(6人)

チーム毎に3試合を行いトータル3チームと戦うリーグ戦です

初参戦のチームはGブロックからスタートらしいけど

私達はBブロック(そこが空いてたからBに入れたよと主催者の話)

ここは胸を借りて上級者との試合を楽しもう

結果は4位(2勝7敗)

みんないい試合してたんだけど相手の方はとても上手かったです

わたしが相手との試合で感じた事です

①どこのペアも並行陣
 崩しきれないんです


②ロブをうまく使ってた
 多用はしてなかったです
 前に出るとクロスやセンター、ストレートへ絶妙なところ にポトリ

③早く打たない

 

④コースを変えず同じ相手の徹底的にボールを集めていた  
 小さく左右へ前後へレシーバーを動かしてました
 ミス待ちではなくオープンスペースを作っていました
 わかってるのにまんまと・・
 サービスダッシュしないと不利です
 私達のサービスゲームでこれをやられました


⑤スライスがほとんどで低い弾道で伸びてくるから取りづらい
 無理に擦り上げようとするからネットしました
 サークルにスライサーがいないので練習する機会がすくな いかも


自分のゲームで感じた事は以上の事プラス(以下の文)
第一試合 5-6 
スマッシュを何本か打ったけど全て拾われて最後こっちがミス
ストレートしか打ててなかったから拾われるんです
当たりそこないのスマッシュの方がポイントが取れた

第二試合 5-6
ロブを使って前に出ようとするが小さくなりボレーでサイドに決められたパターン
ロブを上げるのを躊躇してしまい前に出れず自滅

第三試合 1-6
拾って繋ぐのが精一杯で攻める事ができませんでした

でも

こういう負けざまが大事

これを今後に生かしたいです


帰りの車中では

練習したい

の連発で行きも帰りも部活ののりでした

みんなで言ってたんですが

ロブがミスっても躊躇するのでなくあえて使ってみる

練習で出来ている事がすぐに使えてない時はそのタッチを思い出すまで失敗をしてもあえて使うべし

心強いメンバーですハート
試合 | 投稿者 らーちゃん 18:26 | コメント(0)| トラックバック(0)