2009年10月27日
初シングルス
昨日の寒さと打って変わって今日は暑かった
です
/>ダブルスの勉強のためにシングルスをやってみなさい
とコーチにすすめられ
今日
初めてのシングルスの試合に行って来ました
周りの人達からいっぱいアドバイスをもらったから
頭でっかちでしたがやってみなきゃわからない
緊張しました
第1試合 6-2
第2試合 2-6
第3試合 5-6
第4試合 6-2
勝敗よりも今日のテーマ・・
というか知りたかったのが 自分のストロークは打ちたい方向に打てているのか? でした
ダブルスでのサービスリターンでミスする事が多くて。。。
それと自分がサービスの時の相手がリターンした時でのミスも多い
今日はとにかく深く打っていこう
で・・・最初の試合でまず痛感したのが テイクバックの遅さ
なんだこの遅さ!!遅っ!遅っ!と自分でもわかる
テイクバックが遅いとコントロールも悪くなる
何で遅いんだろう
ってブツブツ独り言
コートチェンジの時にじっくり考えてみる
これは自分の考えなんだけど 打つところを決めてない からかもしれない
ボールがきてから打つところを選択しているところがある
だからボールにあわせてテイクバックしてるのかなって
それから打つところを決めた
クロスにストレートにという大まかな決め方でなく
クロスでもセンターよりとかワイドにとかボディーにとしっかりと焦点を絞って
するとこれがよかったです
打つ方向を決めているから迷いもないし準備も早い
あと後半の試合では声を出していきました
ダブルスでやるけど自分のボールの時に「はい」って打つの
苦手だなって思ったボールは バックにきたふわっとした高めのボール
高い打点でのバックハンドがうまく打てなかった
テイクバックの位置がいつものボールの位置だったのかも
だからラケットの先に当たったりしたのかもしれない
あと甘いボールを深くバック側に打たれ
それを拾うと相手は前に出ていてフォア側にボレー
それをまた走って拾って返す
とバック側にボレー
らーちゃん頑張ってる
懸命に走って拾っている自分を褒めているうちに止めを刺された
これは試合が終わって考えてみた
なんであの時必死に拾ったボールを相手にきちんと返してしまったんだろうって
左右にかなり振られたから必死だったけど
これも自分の考えなんだけど心理的にコートの中に何とか返そうって思うから
クロスに打っちゃうのかな
だから待ってました
とばかりにボレーされちゃうのか
そうかそういう時には出来ればストレートロブ
苦しいから面だけでもスライスでロブが上がれば最高かも
これって相手のサーブがワイドに深く入った時にも同じ考えでいいかも
そのサーブも無理にクロスに引っ張るからポーチに捕まるのかもね
そういう時こそストレートのスライスロブが有効
昼過ぎまでかかりましたが
何とか初試合終了
打ったらセンターに戻るんだよ
っていうのはできたよ 超意識してたからね
シングルスって自分のプレーをゲーム中に見つめなおせるからいいですね
それにわかりやすい
ダブルスだと自分だけじゃないからそこまでできないけど
たくさん収穫がありました
またチャレンジしますよ

とコーチにすすめられ
今日

周りの人達からいっぱいアドバイスをもらったから
頭でっかちでしたがやってみなきゃわからない
緊張しました

第1試合 6-2
第2試合 2-6
第3試合 5-6
第4試合 6-2
勝敗よりも今日のテーマ・・
というか知りたかったのが 自分のストロークは打ちたい方向に打てているのか? でした
ダブルスでのサービスリターンでミスする事が多くて。。。
それと自分がサービスの時の相手がリターンした時でのミスも多い
今日はとにかく深く打っていこう
で・・・最初の試合でまず痛感したのが テイクバックの遅さ

テイクバックが遅いとコントロールも悪くなる

ってブツブツ独り言
コートチェンジの時にじっくり考えてみる
これは自分の考えなんだけど 打つところを決めてない からかもしれない
ボールがきてから打つところを選択しているところがある
だからボールにあわせてテイクバックしてるのかなって
それから打つところを決めた

クロスにストレートにという大まかな決め方でなく
クロスでもセンターよりとかワイドにとかボディーにとしっかりと焦点を絞って
するとこれがよかったです

打つ方向を決めているから迷いもないし準備も早い
あと後半の試合では声を出していきました
ダブルスでやるけど自分のボールの時に「はい」って打つの
苦手だなって思ったボールは バックにきたふわっとした高めのボール
高い打点でのバックハンドがうまく打てなかった
テイクバックの位置がいつものボールの位置だったのかも
だからラケットの先に当たったりしたのかもしれない
あと甘いボールを深くバック側に打たれ

それをまた走って拾って返す


懸命に走って拾っている自分を褒めているうちに止めを刺された
これは試合が終わって考えてみた
なんであの時必死に拾ったボールを相手にきちんと返してしまったんだろうって
左右にかなり振られたから必死だったけど
これも自分の考えなんだけど心理的にコートの中に何とか返そうって思うから
クロスに打っちゃうのかな
だから待ってました

そうかそういう時には出来ればストレートロブ
苦しいから面だけでもスライスでロブが上がれば最高かも
これって相手のサーブがワイドに深く入った時にも同じ考えでいいかも
そのサーブも無理にクロスに引っ張るからポーチに捕まるのかもね
そういう時こそストレートのスライスロブが有効
昼過ぎまでかかりましたが
何とか初試合終了

っていうのはできたよ 超意識してたからね
シングルスって自分のプレーをゲーム中に見つめなおせるからいいですね
それにわかりやすい
ダブルスだと自分だけじゃないからそこまでできないけど
たくさん収穫がありました
またチャレンジしますよ

2009年10月20日
親睦大会
女子連に誘われた時、正直私のレベルじゃ無理、無理と躊躇してたんだけど
minmiさんに「上手な人達とテニスが出来るなんて最高じゃない、私だったら時間が許せば絶対に入るよ」
と後押してくれて入会しました
そして今日はその女子連の40周年記念親睦会がありました
150人集まり20分制限のゲーム会です
ネームを役員さんがランダムにコートに振り分け
ペアもその度に変わります
次から次とネームを入れるのでゲームもたくさんできます
メンバーがすごかった
市民戦の本線にいった人達はほとんど来てました
ソニー生命の県代表の人も
こんなところにいていいのかな・・・とチキンハートがさらに小さくなり
ホイッスルでゲームはスタート
こうなったら開き直って思い切り~です
そしてペアになった人達に積極的にアドバイスをもらいました
いいボールを打ってるのだから迷わず前に出た方がいい
でないと逆に苦しくなるよ
相手はロブか短いボールしか打てないからね 前と言ってもサービスラインを踏むくらい
その方がロブも取れるし前に短く来ても一本前で取れる
スピンロブで苦しんでいると
今日は風もあったから風下の時は落として取るとかなり後ろまで下がらないと取れなかったでしょう
風があればノーバンで取ったほうがいいよ
などなど
聞けばいろいろ教えてもらえます
とにかく皆さん上手でした
合間合間に他の人のゲームをみてたら何だかちょっと落ち込んだ
だって自分は来たボールをただ打つだけだな・・って思ったから
どこに打つかを常に考えてないから苦しくなる場面が多いんだよ
その度に私って 超ヘタクソ だって思う
そういう時は・・そうだコーチが言ってた
苦しくても相手の嫌なところに返す事、バックや泳がせて取るロブ、足元・・・
そうだった それがそこにうまく打てなくても打とうとすることが大事
そう考え始めると落ち込みが晴れてきた
生まれてすぐ大人になるわけじゃないし
少しずつ成長するわけで
ここにいる人達もいきなりうまくなったわけじゃないし
今の私みたいに落ち込んだり
悩んだり
してここまできたんだよね
よし、頑張ろうっと
こういうテニスがしたいという目標ができました
役員さんお疲れ様でした

と後押してくれて入会しました
そして今日はその女子連の40周年記念親睦会がありました
150人集まり20分制限のゲーム会です
ネームを役員さんがランダムにコートに振り分け
ペアもその度に変わります
次から次とネームを入れるのでゲームもたくさんできます
メンバーがすごかった

市民戦の本線にいった人達はほとんど来てました
ソニー生命の県代表の人も
こんなところにいていいのかな・・・とチキンハートがさらに小さくなり

ホイッスルでゲームはスタート
こうなったら開き直って思い切り~です
そしてペアになった人達に積極的にアドバイスをもらいました

でないと逆に苦しくなるよ
相手はロブか短いボールしか打てないからね 前と言ってもサービスラインを踏むくらい
その方がロブも取れるし前に短く来ても一本前で取れる
スピンロブで苦しんでいると

風があればノーバンで取ったほうがいいよ
などなど
聞けばいろいろ教えてもらえます
とにかく皆さん上手でした

合間合間に他の人のゲームをみてたら何だかちょっと落ち込んだ

だって自分は来たボールをただ打つだけだな・・って思ったから
どこに打つかを常に考えてないから苦しくなる場面が多いんだよ
その度に私って 超ヘタクソ だって思う
そういう時は・・そうだコーチが言ってた
苦しくても相手の嫌なところに返す事、バックや泳がせて取るロブ、足元・・・
そうだった それがそこにうまく打てなくても打とうとすることが大事
そう考え始めると落ち込みが晴れてきた

生まれてすぐ大人になるわけじゃないし
少しずつ成長するわけで
ここにいる人達もいきなりうまくなったわけじゃないし
今の私みたいに落ち込んだり


よし、頑張ろうっと
こういうテニスがしたいという目標ができました
役員さんお疲れ様でした
2009年10月18日
パターン練習
日曜サークル
先週休んだから久しぶりって感じです
今日のメインはパターン練習
第1関門 リターンダッシュして前に出る
第2関門 ファーストボレーをショートクロスに打ち相手を少し走らせる
第3関門 相手がこっちに打ってきたボールを今度はセンターにボレー
第4関門 相手がやっと取ったボールはロブとなりそれをハイボレーかスマッシュ
第2関門のショートクロスのボレーでまず撃沈




順クロスの面と逆クロスの面は違うんだった
それでもやっと第2関門が突破できたら今度は酔いしれて


次のボールがセンターにいかない

あ~なんてへたくそなんじゃ




そうだよね 次にやる事、自分のプランがあるんだからそこにボールを送るだけでいいんだよ
早く打たなきゃとか急がなきゃとかいらないんだよね
第2関門のファーストボレーはミドルボレーだったけど
あそこのボレーは腰より下にボールを集められる事が多い
もっと難しいボレーになるんだよね
いや、もっと慎重にボレーをするからその方が集中するのかな
終了五分前ギリギリにスライスロブの練習
さっきのパターン練習の第2関門でショートクロスに打たれたボールを相手はクロスに返したけど
今度はそれをスライスロブで前衛の上を抜くかやっと取らせるかで形勢逆転
これ今度の練習の時にやりたいな
来たボールの種類でスライスロブにするか
センターに打つか
ショートクロスに打つかチョイスしてやってみる・・・・みたいな
2009年10月17日
くやしい~~~
去年のこの時期にそのちゃん
と参加したF市の試合に行って来ました
5チームのリーグ戦
今回から私はバックでそのちゃんはフォアサイド
全ての試合が長かったです
第1試合 6-4
第2試合 5-6
第3試合 6-4
第4試合 3-6
2勝2敗か・・・よく頑張ったな 2位か3位くらいかな?
と思ってシャワーを浴びようとしたら
らーちゃん、もう早く、早く帰ろう
と急かされ急いでいるのかと思って車に乗った
するとそのちゃんが言いました
私はくやしくてしかたない あんなに頑張ったのに4位だったんだよ
結果発表の表をそのちゃんが確認したら
2勝2敗で並んでいたチームもあり結果は勝率で争われ私達は4位
え~あんなに走って拾って繋いだのに・・4位??
くやしい~~~
残業までしたのに少しのお金しかもらえないみたいだ
だから何が悪かったのか反省したいの!悔しいじゃん!!
でいつもの仙田
で反省会
気の緩みで集中していなかったのか?しょうもないミスで先にポイントを取られて追いかける試合ばかりだった
1-4とか1-3で慌てて集中して巻き返した試合も2つ
勝った試合で安心してたけど失点が大きかった
勝つ時は圧勝で負ける時は僅差で とコーチに言われてたけど
まさにそうです
そのちゃんの反省
せっかくのボールも相手のいいところに送ってしまったのが多かった
サービスリターンで前衛に捕まる事が多かった
前衛に捕まらないような高さのあるクロスのボールを打つ練習がしたい
私もフォアサイドをずっとやってたからわかるけどバックサイドよりリターンは難しい
クロスでもロブ気味のストロークでもいいと思う
でもパートナーのボールが前衛に捕まったとしても
私は前衛をマークしているからよほど難しいボールで無い限りボールをカットする役割があります
少しポジションを下げるけど集中してカットしたら前に出る
苦肉の策だけどこれは出来ました
私の反省
チャンスボールも繋いでしまったのが多かった
自分としてはミスを恐れてせめて嫌なところに送ったつもりだったけど
それでラリーがまた続いてこっちの失点に
よかったところは厳しいボールをナイスキャッチして走って走って繋げられた事
あきらめないでボールを追いかけられた事
あきらめなかったから1-4でも1-3でも巻き返せた事
だったらもっと早くから先行してろよ!って言いたいけど・・・
事の重大さに試合が終わってから気が付いた二人でした・・



5チームのリーグ戦
今回から私はバックでそのちゃんはフォアサイド
全ての試合が長かったです
第1試合 6-4
第2試合 5-6
第3試合 6-4
第4試合 3-6

と思ってシャワーを浴びようとしたら

と急かされ急いでいるのかと思って車に乗った
するとそのちゃんが言いました

結果発表の表をそのちゃんが確認したら
2勝2敗で並んでいたチームもあり結果は勝率で争われ私達は4位
え~あんなに走って拾って繋いだのに・・4位??
くやしい~~~


でいつもの仙田

気の緩みで集中していなかったのか?しょうもないミスで先にポイントを取られて追いかける試合ばかりだった
1-4とか1-3で慌てて集中して巻き返した試合も2つ
勝った試合で安心してたけど失点が大きかった
勝つ時は圧勝で負ける時は僅差で とコーチに言われてたけど
まさにそうです

せっかくのボールも相手のいいところに送ってしまったのが多かった
サービスリターンで前衛に捕まる事が多かった
前衛に捕まらないような高さのあるクロスのボールを打つ練習がしたい
私もフォアサイドをずっとやってたからわかるけどバックサイドよりリターンは難しい
クロスでもロブ気味のストロークでもいいと思う
でもパートナーのボールが前衛に捕まったとしても
私は前衛をマークしているからよほど難しいボールで無い限りボールをカットする役割があります
少しポジションを下げるけど集中してカットしたら前に出る
苦肉の策だけどこれは出来ました

チャンスボールも繋いでしまったのが多かった
自分としてはミスを恐れてせめて嫌なところに送ったつもりだったけど
それでラリーがまた続いてこっちの失点に

よかったところは厳しいボールをナイスキャッチして走って走って繋げられた事

あきらめないでボールを追いかけられた事

あきらめなかったから1-4でも1-3でも巻き返せた事

だったらもっと早くから先行してろよ!って言いたいけど・・・
事の重大さに試合が終わってから気が付いた二人でした・・



2009年10月13日
ワンディー
来月にひまわりの試合に出るパートナーとワンディーに参加
一日6試合でかなりへとへとです
かなり疲れたので短めに
今回から私はバックサイドで
ちゃんはフォアサイド
相手はセンターを使って攻めてきた
どっちかがそれを取るとサイドのオープンスペースに決められるパターンで失点
それをどうするか
とっさに二人でラケットを出す事もあり並行でも後衛がボールを取るようにした
センターにきたボールは角度のつけにくいセンターにとりあえず返す
ボールのスピードを殺して緩めに返球
そうしたら相手はさらにワイドに狙い始めてミスが増えそこを攻めていきポイントを取った
ボレーボレーになった時にロブボレーでポイントがいくつか取れた(まぐれなのもあったけど
)
40-30とかの大事なポイントだったので非常に嬉しかった
そうだ・・6試合目の最後に試合
相手の二人が最初からなんだかニヤニヤしてて感じがよくなかった
こっちがミスするとぷっと吹いていたり(被害妄想??)
私達なんだかイラっとしてました
イラっとしたのはこっちの最初のサーブの時
フォアサイドのリターンの人が打った後左手の指を上げたのでフォルトだと思ってボールを止めたの
そしたら入ってましたよって
確かにコールはしなかったけど手を上げたし・・・
ところがそれは癖でした
リターンの度に左指を空にむかって上げるの
なんか気になっちゃって
しかもニヤニヤしてるし
で集中できずバカバカ打っちゃった
一日6試合でかなりへとへとです
かなり疲れたので短めに
今回から私はバックサイドで

相手はセンターを使って攻めてきた
どっちかがそれを取るとサイドのオープンスペースに決められるパターンで失点

それをどうするか
とっさに二人でラケットを出す事もあり並行でも後衛がボールを取るようにした
センターにきたボールは角度のつけにくいセンターにとりあえず返す
ボールのスピードを殺して緩めに返球
そうしたら相手はさらにワイドに狙い始めてミスが増えそこを攻めていきポイントを取った

ボレーボレーになった時にロブボレーでポイントがいくつか取れた(まぐれなのもあったけど

40-30とかの大事なポイントだったので非常に嬉しかった

そうだ・・6試合目の最後に試合

相手の二人が最初からなんだかニヤニヤしてて感じがよくなかった
こっちがミスするとぷっと吹いていたり(被害妄想??)
私達なんだかイラっとしてました

イラっとしたのはこっちの最初のサーブの時
フォアサイドのリターンの人が打った後左手の指を上げたのでフォルトだと思ってボールを止めたの
そしたら入ってましたよって
確かにコールはしなかったけど手を上げたし・・・
ところがそれは癖でした
リターンの度に左指を空にむかって上げるの
なんか気になっちゃって
しかもニヤニヤしてるし
で集中できずバカバカ打っちゃった

2009年10月12日
家族旅行
10月10~12日
うちの
結婚記念日
も兼ねて伊豆旅行
メンバー 両親(三里
と正美
)と弟夫婦(よし
とコロク
)姪のミミ
となな
甥のりょうちゃん
の9人で伊豆旅行
初日は食べたり飲んだりゲームしたりでした
母ちゃんと温泉に入り部屋の前まで帰ったところで母ちゃんが
あっ、部屋の鍵、おいて来ちゃった
すぐに温泉に戻り係の人に見に行ってもらったら鍵は見つかった
よかった
今度から首にぶら下げて入ってくださいね
と母ちゃんは母ちゃんより年配の係の人に言われた
この歳になって叱られるとはね・・・
エレベーターに乗ったら後ろに乗っていた男の人が母ちゃんの後ろ姿に注目
こうい着方もありなんだよ
私も変だなとおもっていたんだけど
ゆかたのSサイズマークがしっかりと表になっていて・・
もしかして裏返し?・・・でした
2日目はショートコース
毎年恒例のゴルフ
今年の優勝は父ちゃん、準優勝はコロク
集合写真を取ろうとポーズをとっていると母ちゃんが言った
そこはぎゃっきょう(逆境)じゃない?







逆光・・・の事だと思います
Tショットの順番を待っていると母ちゃんが言った
待ってる間に少しそぶりをしたら?
>それを言うならすぶり・・・だと思う
夜もご飯、温泉の跡にwiiのスポーツリゾートでちゃんばら、ピンポン大会
最終日は熱海のテニスコートで弟夫婦とうちら夫婦とガチンコ勝負
よしとコロクは久しぶりの運動ですでに筋肉痛でした
2泊3日の楽しい旅でした

うちの



メンバー 両親(三里







初日は食べたり飲んだりゲームしたりでした
母ちゃんと温泉に入り部屋の前まで帰ったところで母ちゃんが

すぐに温泉に戻り係の人に見に行ってもらったら鍵は見つかった


と母ちゃんは母ちゃんより年配の係の人に言われた

エレベーターに乗ったら後ろに乗っていた男の人が母ちゃんの後ろ姿に注目

私も変だなとおもっていたんだけど
ゆかたのSサイズマークがしっかりと表になっていて・・
もしかして裏返し?・・・でした
2日目はショートコース
毎年恒例のゴルフ
今年の優勝は父ちゃん、準優勝はコロク
集合写真を取ろうとポーズをとっていると母ちゃんが言った









Tショットの順番を待っていると母ちゃんが言った


夜もご飯、温泉の跡にwiiのスポーツリゾートでちゃんばら、ピンポン大会
最終日は熱海のテニスコートで弟夫婦とうちら夫婦とガチンコ勝負
よしとコロクは久しぶりの運動ですでに筋肉痛でした
2泊3日の楽しい旅でした

2009年10月04日
バックボレーとスピンサーブ
日曜サークル
久々のレッスンって感じだったな
今日は2つのショットを中心にやった
ハイバックボレー
中ロブを上げられた時の凌ぎのボレー
決められないボールだから深くストレートに相手に返球
元々バックボレーは両手なんだけど
リーチが狭くなるから片手でやってる
だけど面が安定しないからクロスにいったり

手首を動かしてガシャガシャってなったり

今日わかった事

打点が頭の後ろだったり横だったりするから距離のあるボールが打てない
左足を軸にして前におせてない
ヘッドが先に動いている(手首を無意識に動かしている)
左手で面を作る、打点はかなり前です(左手を伸ばしたところ)
インパクトしたらグリップエンドから大きなボールをなでるように下へ
後半はかなり気持ちの良いボレーができた

ガットでボールが弾んでいく感触が気持ちよかった

2つ目のショットは スピンサーブ
2年前初めて他の教室で教えてもらったんだけど


何でそんなところで擦るのか?サーブは前に押し出すもんだろう?私には無理だ

そんな事を思いながらも折に触れては紹介されるサーブ
ここのところこのサーブを教わる機会が多い
その甲斐あって擦る感覚がやっとわかってきた
ラケットワークも頭では納得
このサーブでをやってから薄いグリップの意味がわかるし、しかもグリップを握る力がほとんどいらない事がよくわかる
サービスボックスにはまだ入らないけどボールの跳ね具合でスピンがかかっているのがわかった
うわぁ~凄いよ

で今日は膝を曲げてラケットを振り出すときに地面を蹴ってみて
とのアドバイス
やったみたら
すごくボールが跳ねました
ビックリ

うわぁ~すごいです~
こうなるとこのサーブは何が何でも習得したいな