tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2008年 8月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







キャッチボールをしなさい

昨日のレッスンの私の顔悩んじゃう

よっぽど冴えなかったのか・・・・

コーチからアドバイスメールがきました冷や汗

それを読んでやってみようキラキラと思った

サーブのインパクト感とストロークの足の運びについて

一番いい練習方法はキャッチボール

ボール投げをたくさんやる事

私はバレーボールをやっていたので

ボールに対して正面の真ん中に身体を持っていくようです

○テニスのフォアハンドでは
身体をひねって左肩越しにボールを見たり
とっさに腰を下げて右足の軸を決めすぐさま左足を出したり
右足から左足へ移動しながら回転させたりする動作が重要になる



カエルこれを一生懸命頭で考えても自然な動きにならないでしょう?

それにラケットがついてくるから難しいのでは?

キャッチボールする事で下半身、上半身、腕などの運動連鎖や全体のリズムが掴めるよ

との事でした

直接ラケットを持ったテニスの練習ではないけど

地道に身体にしみこませなければ

うまくなれません

私は昔から言葉でこうやってこうやってと言われても

すぐに出来ないんです汗

上達に近道は無いけど

近づける努力はしたい

という事で・・・・

権太犬とキャッチボールを

する事にしました音符

投稿者 らーちゃん 21:01 | コメント(2)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
こんばんは~☆
キャッチボールはやって損なしですよね!
私も遠投が全く出来なくて、師匠にたまにやって貰いました。
ストロークにもサーブにも繋がるからと。
キャッチボールがマシになったらサーブもマシになったようです(^^;)
あっ! でもまだまだトスとインパクトの安定感無しですが・・・。
無理して肩を痛めないようにして下さいね!
投稿者 ジゼル 2008/08/19 01:39
やっぱりそうなんですね。
ラケットを握らないテニスの練習は遠周りのような気がしたのですが、肩や腰の使い方が同じなんですよね。
今日やってみてサーブのイメージと同じでした。
私も上達したいなぁ・・・
投稿者 らーちゃん 2008/08/20 21:20
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: