tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2009年 3月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







練習でできても試合でできないと出来たと言えないかも

今日はお休みをもらって初めてT練習会に行ってきました音符

人気の練習会ですぐにいっぱいになっちゃうので

予約をするとこから戦いです

20組参加で6試合できます

知らない面子ばかり

パートナーはサークルのYちゃん猫

お互いの弱点をここで練習するために

課題をもって参加しました

ひよこ2の場合

最初はどこに打つか決めていても次のボールは迷って

なんとなくそこに返してしまっているところ

平行対雁行で守りになってしまうので何とか攻撃に転じてみたい


猫の場合

雁行が長かったから自分から前に出る事ができない

短いボールの時にやっとこさ出る並行陣なので自分でボールを作って前に出たい

ボールが浮いて前衛に捕まるからクロスに深く返したい 



午前は4ペアのリーグ戦

リーグ戦の結果

6-2  初戦でエンジンがかからず0-3だったけど
   こっちのショットと相手のミスで勝った 

3-6 並行対雁行 こっちが並行を作ってボレーボレーで         
  こっちの浮き球が多くしとめられた 
  デュースもあったからもう少し頑張れたかも

1-6 完敗下降


昼食おにぎりを取りながら3試合目を振り返る

相手の並行陣のポジションが鉄壁だった

私が感じたのは相手の並行はとても低い位置に並行を取っていたという事

ようするにロブは全部取られるか、叩かれるかだった

だからこっちのロブも萎縮して小さくなったり上げなくなったりして

あれだけ低い位置ならロブで抜かないにしても

ハイボレーをさせて次のボールを短く落としてもよかったかもしれない

沈めたボールは見事なローボレーでこっちもローボレーになりそれが浮いちゃってまいったぁ

ショートクロスも力んで失敗失礼しました

結局打つとこがなくて汗



午後はトーナメントではないけど

リーグ戦での1位2位3位4位がサイドリーグを組んで3試合でした

あの3試合目の人達は1位だったので強い人達はあの人達とどう戦うのか観察しました

そしたら 圧巻

さらに上がいた

とにかくアレーコートに強く深く打ってました

ストロークもボレーも正確に

だからあの人達はサイドに振られるわけで

そしてそこにロブです拍手

陣形が崩れるけど拾ってました

なるほど~アレーか・・・考えてもなかった

でもこれは練習をかなりしないとできないです



猫ちゃんと午後の試合をどうするか話をした 

サークルでやったストレート展開を何回もやってみよう 

さっきはロブを早めに切り上げすぎたからね


いざ出陣

午後3試合の結果

6-5 6-2 6-5


私の場合、単発でロブを上げるのが苦手 というか技術がない 

だからそのタッチを試合の中で練習の時のようにできる事が大事

リターンの中で何度かスライスロブを上げていくうちにうまくいった音符

ストロークをせっかく深く打って前に出たのに

自分に飛んでくる高いボールをハイボレーでカットするのにミスの連発まいったぁ

あのボールの高さって本当に難しい悩んじゃう

だからせっかく前に出てもワンバウンドさせて

ずりずりっと下がってストロークしてしまう 

それじゃ前打点で打てないでしょう

先手を打って前に出てるのに

でもミスをした原因はわかってた

前に出てポンとステップを踏んでもその後

下半身が固まって上半身だけでハイボレーしてたから

ひよこ2 ゴメンね あのボール何とかしなきゃ 原因はこの足

猫 あれって難しいよね でも気にしないで何回もやってみて 練習でできるんだから大丈夫

そうなんだよね 練習はリラックスして出来るから出来る 試合は失敗しないようにって変な緊張感があるから石像みたいになっちゃうんだよ

試合で出来ないと本当に出来たうちに入らない

心強い言葉をもらったからか

そのうち何度も打ってるうちに足も曲がり前に踏み込めるようになった そうなるとうまくいったにっこり

うまく行くともう怖くない

それでストレートの展開


猫ちゃんも果敢に前に出てきます

相手をコートの隅に追いつめてしとめる

浮いたらハイボレーでカット

調子に乗ってくるとなんちゃってスマッシュも登場します

自分達のやりたい形ができて午後の試合は反省が生かせたかなと思った


一日試合をして思ったのが

練習でできても試合で出来ないと出来たとは言えないんだなって事

だからショットを100パーセントに近づけるために練習する事 練習を試合だと思って

アレーコートにストロークもボレーも打てるようになりたい

試合は今日のように練習だと思ってやる

失敗してもいいんです 罰金を払うわけでもないんだから

パートナーと良く話をして広い心で助けあえばうまくいくのかなって思った

次回の試合はこの続きをやろうねと話して帰宅しました
試合 | 投稿者 らーちゃん 19:44 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: