2009年03月08日
中級教室
今日はS市テニス協会主催の「中級テニス教室」がありました
70人近く集まってました
まずよかったのは 天気
がもったこと
怪我をした人がいなかったことです
よかった よかった
なんたって朝の9時から16時半までなので
無事終わってよかったよ
今は くたくたです
この寒い中一日テニスをやるみんなは元気だね
私もだけど
家の中でぬくぬくしてたいじゃない
6面のコートのクラス分けをして
各コートに2人のコーチがつきます 贅沢でしょう
私のコートでやった練習を覚えてる限り書いておきます
スピンでのショートラリー
スライスでのショートラリー
球出しでのクロスのフォアバックのストローク
ストレートのストロークラリー(1球打ったら後ろの人と交代で繋げる)
ボレスト(ストロークは沈める ボレーは深く長く)を3球してしてストローカーがサービスラインへ詰めてボレーヤーは後ろに下がりボレスト これをセットで何回続くか
ハイボレー フォアとバック
サーブ (スピンサーブがメイン)
サービスリターン
並行対2バック (並行に対してロブを上げたところからスタート)
などなど
最後はタイブレーク形式のゲーム
アドバイスをたくさんもらいました
ボレストでのストロークはセットを早くしボールを落とさず高い打点でスピンをかけること
沈められたボールはローボレー 軸足を決めて前に踏み込む
などなど
一番の収穫というかこれからやってみたいと思ったのが
スピンサーブでした
スピンサーブというと腰を仰け反らせてプロがやるスゴイサーブのイメージがあったのですが
コーチのデモストレーションを見ていると
非常にゆったりと
簡単に楽に打ってました
それで回転がかかっているから外に跳ねていきます
無理のない打ち方で
スピードよりもコースを重視すれば攻撃的なサーブになると
上に打っているから滞空時間が長い 前に詰められる
リターン側は跳ねるから取りづらい 浮いたボールが返って来るそうです
ラケット操作を教えてもらって何度もやったけど
コースには飛んで行かないし
難しい
上に打ち上げるって言うけど前に押さないと飛んでいかないのではないかと思っているから
ラケットが頭の後ろから(グリップアップ)上に(ヘッドアップ)がうまくいきません
横から出てしまって
何度もやりました
えいえいオーのオーで腕を上げる感覚でした
最後の方にやっと回転がかかってきたと言われたけど
自分じゃよくわからない
もうちょっと練習してみたいと思いました
みなさんお疲れさまでした
70人近く集まってました
まずよかったのは 天気

怪我をした人がいなかったことです
よかった よかった
なんたって朝の9時から16時半までなので
無事終わってよかったよ
今は くたくたです

この寒い中一日テニスをやるみんなは元気だね
私もだけど
家の中でぬくぬくしてたいじゃない
6面のコートのクラス分けをして
各コートに2人のコーチがつきます 贅沢でしょう
私のコートでやった練習を覚えてる限り書いておきます
スピンでのショートラリー
スライスでのショートラリー
球出しでのクロスのフォアバックのストローク
ストレートのストロークラリー(1球打ったら後ろの人と交代で繋げる)
ボレスト(ストロークは沈める ボレーは深く長く)を3球してしてストローカーがサービスラインへ詰めてボレーヤーは後ろに下がりボレスト これをセットで何回続くか
ハイボレー フォアとバック
サーブ (スピンサーブがメイン)
サービスリターン
並行対2バック (並行に対してロブを上げたところからスタート)
などなど
最後はタイブレーク形式のゲーム
アドバイスをたくさんもらいました
ボレストでのストロークはセットを早くしボールを落とさず高い打点でスピンをかけること
沈められたボールはローボレー 軸足を決めて前に踏み込む
などなど
一番の収穫というかこれからやってみたいと思ったのが
スピンサーブでした
スピンサーブというと腰を仰け反らせてプロがやるスゴイサーブのイメージがあったのですが
コーチのデモストレーションを見ていると
非常にゆったりと
簡単に楽に打ってました
それで回転がかかっているから外に跳ねていきます
無理のない打ち方で
スピードよりもコースを重視すれば攻撃的なサーブになると
上に打っているから滞空時間が長い 前に詰められる
リターン側は跳ねるから取りづらい 浮いたボールが返って来るそうです
ラケット操作を教えてもらって何度もやったけど
コースには飛んで行かないし
難しい
上に打ち上げるって言うけど前に押さないと飛んでいかないのではないかと思っているから
ラケットが頭の後ろから(グリップアップ)上に(ヘッドアップ)がうまくいきません
横から出てしまって
何度もやりました
えいえいオーのオーで腕を上げる感覚でした
最後の方にやっと回転がかかってきたと言われたけど
自分じゃよくわからない
もうちょっと練習してみたいと思いました
みなさんお疲れさまでした
コメント
この記事へのコメントはありません。