2009年02月03日
節分大会
今日は長く書きますよ
節分大会と言っても豆まきじゃありません
試合のイベントです
AからJまでのブロックに分かれてのリーグ戦(4ぺア)
私達はDブロックでした
顔ぶれをみてびっくり
市民戦の本線組や女子連で活躍している人達がいました
これはもう勉強です
1回戦 のお姉様達は前のスクールの上級クラスにいるペアでした
胸を借りてやるっきゃない
できればラブゲームは避けたいけど
試合の前にあれをやってみよう、これをやってみようと考えていたのですが
こっちから仕掛ける前にそれをやられてしまいました
なんといってもウオッチしてしまう深くスピードのあるロビング
全てベースラインかサイドにオンライン
参った・・・
回転がかかっているからほとんど入るんです
手を出そうにもそこに自分が行けてないからフレームショットになってしまいました
自分が打ったボールが アウトかな・・・と思うようなボールを相手は躊躇なくノーバンで打ってきました
このペアはウオッチの判断がすごい
自分達も見習おうと思いました
しかしミスが多かった
コースのミス(相手のフォアボレーになるところに返してしまった) ボレーのミス(ラケットのヘッドが下がっているのがわかった)
結果 2-6
2回戦 のお姉様ペアは体重の乗ったスライスペア
こんなにちゃんとしたスライスって初めてかも
とにかくコースが見事でした
結果 2-6
3回戦
2試合終わってわかったのは私が前衛できょんちゃんが後衛の方がポイントが取れているパターンが多いという事
でなるべく私は前のポジションを取るようにして
きょんちゃんは後ろでとにかく粘る
ポイントをとるにつれて調子も上がりショートクロスやドライブボレーもチャレンジしました
結果 6-5
という事で3位トーナメントへ
リーグ戦の後 ストライクゲームをやりました

バックサイドのサービスラインにこのボードがあり
私達はフォアサイドのサービスライン内側からボレー
ボールは2球です
4番と9番の的に 大当たり

大きな日傘をゲットしました UV効果があるそうです
ランチはお寿司とパン ビール
もあったよ


で午後はトーナメント
トーナメント1回戦 ベテランさんペア
トーナメントなのでここで負けたら終わり
ところがこのベテランさんかなりの曲者で
タイミングを崩されます
なんだか知らないけど、ぶつぶつと独り言や二人でぶつぶつもあって
ボールは早くないんだけどロブも絶妙で・・
すぐに0-3
この変なペースにのまれたくない
ガンガン行こう
ボールを早くするというより早いタイミングで打っていこう
サーブは緩いから一発かませよう!
と自分達のリズムに持っていき
主導権を持っていなさそうな相方にとにかくボールを集めて
6-5 で勝ちました
トーナメント2回戦
自分達と同じ位のペア
ここは粘りました
ストロークをしっかり打ちたく雁行でやってみました
深く深くラリーが10往復くらい続くとリズムがつかめて
足が自然に動いてきます
これはよかった
足が動くとボレーボレーも早くセットできた
クロスのラリーも深く深く浅く、アングル、アングル、ストレート アングル、アングル ストレートロブ
いろいろ打ってみました
ミスもあったけどよかった
結果 5-6 惜しかったね 長~い試合でした
上手な人達と打ち合えて楽しかった一日でした
節分大会と言っても豆まきじゃありません
試合のイベントです
AからJまでのブロックに分かれてのリーグ戦(4ぺア)
私達はDブロックでした
顔ぶれをみてびっくり

市民戦の本線組や女子連で活躍している人達がいました
これはもう勉強です

1回戦 のお姉様達は前のスクールの上級クラスにいるペアでした
胸を借りてやるっきゃない

できればラブゲームは避けたいけど
試合の前にあれをやってみよう、これをやってみようと考えていたのですが
こっちから仕掛ける前にそれをやられてしまいました

なんといってもウオッチしてしまう深くスピードのあるロビング
全てベースラインかサイドにオンライン
参った・・・

回転がかかっているからほとんど入るんです
手を出そうにもそこに自分が行けてないからフレームショットになってしまいました

自分が打ったボールが アウトかな・・・と思うようなボールを相手は躊躇なくノーバンで打ってきました
このペアはウオッチの判断がすごい

自分達も見習おうと思いました
しかしミスが多かった
コースのミス(相手のフォアボレーになるところに返してしまった) ボレーのミス(ラケットのヘッドが下がっているのがわかった)
結果 2-6
2回戦 のお姉様ペアは体重の乗ったスライスペア
こんなにちゃんとしたスライスって初めてかも
とにかくコースが見事でした

結果 2-6
3回戦
2試合終わってわかったのは私が前衛できょんちゃんが後衛の方がポイントが取れているパターンが多いという事
でなるべく私は前のポジションを取るようにして
きょんちゃんは後ろでとにかく粘る
ポイントをとるにつれて調子も上がりショートクロスやドライブボレーもチャレンジしました
結果 6-5
という事で3位トーナメントへ
リーグ戦の後 ストライクゲームをやりました

バックサイドのサービスラインにこのボードがあり
私達はフォアサイドのサービスライン内側からボレー
ボールは2球です
4番と9番の的に 大当たり


大きな日傘をゲットしました UV効果があるそうです
ランチはお寿司とパン ビール



で午後はトーナメント
トーナメント1回戦 ベテランさんペア
トーナメントなのでここで負けたら終わり
ところがこのベテランさんかなりの曲者で
タイミングを崩されます
なんだか知らないけど、ぶつぶつと独り言や二人でぶつぶつもあって

ボールは早くないんだけどロブも絶妙で・・
すぐに0-3

この変なペースにのまれたくない
ガンガン行こう
ボールを早くするというより早いタイミングで打っていこう
サーブは緩いから一発かませよう!
と自分達のリズムに持っていき
主導権を持っていなさそうな相方にとにかくボールを集めて
6-5 で勝ちました
トーナメント2回戦
自分達と同じ位のペア
ここは粘りました
ストロークをしっかり打ちたく雁行でやってみました
深く深くラリーが10往復くらい続くとリズムがつかめて
足が自然に動いてきます
これはよかった
足が動くとボレーボレーも早くセットできた
クロスのラリーも深く深く浅く、アングル、アングル、ストレート アングル、アングル ストレートロブ
いろいろ打ってみました
ミスもあったけどよかった
結果 5-6 惜しかったね 長~い試合でした
上手な人達と打ち合えて楽しかった一日でした

ブログやるって、テニスのことだけではないですが、らーちゃんのテニスの試合後のブログのように、良かったこと、失敗したこと、やれなかったこと、おわってから気付いたことなどなど、きちんと反省して、再確認するのに、ちょっと面倒かもしれないけれど、とってもいい作業なんだなーって、このごろ特に感じています。
励まされたり、褒めてくれたり、叱られたり(これはあまりないかな?)、アドバイスしてくれたり、不特定多数のいろんな人がコメントしてくれて、メールとはまた違った大きな効果があるような気がします。
テニスを誰よりも早く上達する秘訣は、きっとブログやることかも知れませんね。
テニスは、もう上達しそうには思えないですが、姫もやろうかな?
でも、わたくしは何事にでも三日尼ですから、無理かもね。
これが噂の・・ですね。よく申込みがあたったね。
これだけ試合が出来たら、すっごい嬉しいね。ワタシも火曜日休もうかしら^^
それにしても、ベテランお姉さま相手に善戦していますね。
ショットはきちんと練習しなければならないけど、
試合の場での勘やメンタルは、やはり試合でないと培われないかもしれませんね!
サークル戦や市民戦に向って、たくさん練習してたくさん試合に出て頑張って~☆
ワタシもひとつひとつ積み上げていきまぁす、、頑張るぞぉぉぉ(*^_^*)
ブログを書く前は『こんちくしょうノート』(すごいネーミングでしょう??)にレッスンの内容とか試合の結果とか書いてたんです。
今も書いてます(かなり省略してですが)
ノートに書くメリットは対戦相手の名前や所属、特徴が書ける事と持ち運び出来る事。
ブログに書くメリットは煩わしいペンで書く作業が楽に書ける事といろいろアドバイスをもらえる事。
失敗した事とかは毎回似た様な事なんだけど、それでも少~しづつ成長できるであろう期待をこめて記録してます。
毎日が落ち込んだり嬉しかったりで。下がったり上がったり~
なんと言ってもminmi さんの熱心さにテニス仲間が集まるんだと思います。
火曜日休みを取ってやりましょう♪
試合は練習の成果をどれだけ出せるかの勝負だと思うので楽しいです。
先日Iさんがminmi さんのショットが鋭くなってきたと褒めてました。
確実に一つ一つ積み上げているんですね。
私もガンバ!!