2009年02月02日
ダメダメ
昨日は
日曜サークル
でした
ボレーの練習です
ネットを挟まないコートの半面を使って
コーチと対面でボレーを3回
ベースラインからスタートなので長いボレーをコーチに返して一歩前
返って来たボールをボレーして一歩前
また返って来たボールを打って一歩前
こうやって書いてみると簡単そうなんだけど
ボールが早いから一歩前に出た時にはもうボールが飛んできて
間に合わないからアタフタ

正面に来ると余計にアタフタで
ビュンビュンボールが来るからそのうちラケットに当てるだけで精一杯
準備が遅い!と言われるけど
わかっているけど
出来ません
もちろんコントロールなんて無理であっちこっちに
この練習は
平日サークル
のアップでよくやります
ネットを挟んで
前衛を相手にボレーボレーしながら詰めていく練習
早いボールは打たない
緩くても確実に
フットワークとリズムが大事
打点の確認とラケットの素早いセットを体に覚えこませるようにテンポはゆっくりからスタート
何度も何度もやります
慣れてきたらだんだん早くして浮いたら前衛はゆるくスマッシュもしていいルールに変わっていきます
だけど今日の練習はダメダメでした


ボレーの練習です
ネットを挟まないコートの半面を使って
コーチと対面でボレーを3回
ベースラインからスタートなので長いボレーをコーチに返して一歩前
返って来たボールをボレーして一歩前
また返って来たボールを打って一歩前
こうやって書いてみると簡単そうなんだけど
ボールが早いから一歩前に出た時にはもうボールが飛んできて

間に合わないからアタフタ


正面に来ると余計にアタフタで

ビュンビュンボールが来るからそのうちラケットに当てるだけで精一杯

わかっているけど
出来ません

もちろんコントロールなんて無理であっちこっちに

この練習は


ネットを挟んで
前衛を相手にボレーボレーしながら詰めていく練習
早いボールは打たない
緩くても確実に
フットワークとリズムが大事
打点の確認とラケットの素早いセットを体に覚えこませるようにテンポはゆっくりからスタート
何度も何度もやります
慣れてきたらだんだん早くして浮いたら前衛はゆるくスマッシュもしていいルールに変わっていきます
だけど今日の練習はダメダメでした
