tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2009年 2月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







ダメダメ

昨日は四葉クローバー日曜サークル四葉クローバーでした

ボレーの練習です

ネットを挟まないコートの半面を使って

コーチと対面でボレーを3回

ベースラインからスタートなので長いボレーをコーチに返して一歩前

返って来たボールをボレーして一歩前

また返って来たボールを打って一歩前

こうやって書いてみると簡単そうなんだけど

ボールが早いから一歩前に出た時にはもうボールが飛んできてあれー?

間に合わないからアタフタまいったぁ汗

正面に来ると余計にアタフタでまいったぁ

ビュンビュンボールが来るからそのうちラケットに当てるだけで精一杯

カエル準備が遅い!と言われるけど

わかっているけど

出来ません悩んじゃう

もちろんコントロールなんて無理であっちこっちに叫び


この練習はチューリップ平日サークルチューリップのアップでよくやります

ネットを挟んで

前衛を相手にボレーボレーしながら詰めていく練習

早いボールは打たない

緩くても確実に

フットワークとリズムが大事

打点の確認とラケットの素早いセットを体に覚えこませるようにテンポはゆっくりからスタート

何度も何度もやります

慣れてきたらだんだん早くして浮いたら前衛はゆるくスマッシュもしていいルールに変わっていきます


だけど今日の練習はダメダメでした下降

ボレー | 投稿者 らーちゃん 18:22 | コメント(2)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
日曜練習は相手との距離が近いので、かなりむずかしかったようですね。
ネットを挟んでやってもいいのだけれど、近いほど、強く打つほど、打った後の返球が早く返ってくるのを体験してもらい、いか早くラケット面を作るにはどうしたらいいか?今の自分のボレースタイルではダメなのか?など自ら考えてもらうのが目的でした。(考えてくれたかな・・・? 悩んでくれたかな・・・?)
私の感想ですが、一番対応が早かったのは、ラケットを前に置く(ボールを前で掴みにいくような感じでラケットをセット)のがうまいナオちゃんでした。
大抵の人は、もう自分のボレーの形がある程度できていて、ボールを前で掴みに行くと言うより、ボレストのときのボレーのように、ラケットを引いて叩こうとしているボレースタイルのため、この近い距離でのボレーボレー戦の時も、同じにやってしまうので、面作りが遅いのかな?
①5回ボレーして、ゆるいボールだが4回、ほぼ狙う方向に返せた。ミスは1回。
②5回ボレーして、強くて早いナイスボレーが2回できた。でも3回ミスした。
試合に出る機会も多くなった今は、②より①ができるようになるための、面と打点、リズムとタイミング、フットワークとバランスなどの練習がすべて組み込まれている、とてもいい練習方法ですので、平日サークルのように毎回やってもいいですね。
今度は緩めのボールでやりましょう。
投稿者 シーザー 2009/02/03 14:18
シーザー、こんばんわ。
返球が早いボールに対しては本当に準備が遅くてラケットの真ん中に当たりませんでした。
それでもラケットをせめて前にセットするようにすれば少しはよかったかもと思っています。
ただボールが早かったのでどれもこれも雑になってしまったようです。
あのテンポでいいので緩めのボールで確認しながらやりたいと思います。
投稿者 らーちゃん 2009/02/03 18:49
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: