tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2009年 2月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







サーブをすると腰が痛くなる

今日はサークルと友人に誘われたテニスで4時間テニスでした

いつものHコーチの代わりにウィメンズウェアIコーチのレッスンでした

初回だったのでストローク、ボレー、スマッシュ、サーブと一通りのショットの練習でした


ずっとそうなんだけど

サーブをするとその日の夜腰が痛いんですやっちゃったぁ

原因は×打点が頭の上 

大袈裟に言うと仰け反って打っているっていう事

だからアウトが多いんですまいったぁ

さらに追求すると(追求するほどでもないけど)

×トスアップ後のボールの位置が頭の上

またさらに追求すると

×トスアップの時に指でひっかけている事(Iコーチに言われたんだけど)

きゃ~これなのね叫び

4年間トスアップは自己流でやってきたので

この癖がぬけません

雑誌や友人に聞くといろんな方法があるようですが

手首で上げず腕で

コップを上に持ち上げるように

サーブ練習の時に手のひらにボールをのせてエスカレーターの様にボールを上に持ち上る感じでやってみました

10回位やりなおして(クルンクルンしちゃって)うまく行った時に打ってみると楽に前打点でインパクト出来るしラケットを振りぬけた

パコ~ンと勢いよく入ったワハハ

だけど・・・

トスに集中するといつラケットを振ればいいのか?という単純な事ができなくなって・・・

ヘンチクリンな事に下降

これは大変だよ

トスアップの練習

トスがうまくいっても右手の動きと連動しないから

う~ん、これは大変だ

スクール生に足の位置をしっかり決めトスアップと同時にラケットを担ぎ(Uの字にラケットを振り上げる私とは違って)そのままパコ~ンとラケットを振りぬく男子がいます

打つ時に右脚に体重を乗せたり、背中を反らせたり、サーブのフォームにいろんな事をせず実にシンプル

何と言うかピッチングマシーンのように

でもサーブ練習の時に限るのですが

軸がぶれてなくて無理のない腕の振りぬきでシンプルなのに奇麗目がハート

見てて安定感があります

ちょっとそれを思い出しました

あの様にシンプルにトスを上げて(クルンクルンさせず)ただ打つだけの練習から始めてみようと思いました

腰痛も少しは解消されるかと思いますので

これらの事はおそらく・・・多分・・・・コーチは何度も私に言っていたはずですが・・・

ピ~ンとくるのには時間がかかるんです


サービス | 投稿者 らーちゃん 18:54 | コメント(0) | トラックバック(0)