tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2009年 7月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







自分らしいテニスってなんだろう

今日は日曜サークルの自主練習

来週の市民戦に向けてゲームばかりやりました

自分の課題はたくさんあるけど

ここのところストロークが良くない

思い切り打つのはもうやめました

いい時はこれだけでポイントが取れるときもあるけど

ミスも多い

ポイントを取るか失点になるかなのです

リスクが高いことはやらない方がいいのかなと

最近思い切り打つのはやめました


極端にやると入れていこうと弱気になり小さくなるので

普段の6~7割方の感じで力を抜いて・・です

だけどコントロールが非常に悪くなってます

ナイス!と言われても

全てまぐれです冷や汗

よく考えると最近練習をしてない事に気がつきました!

お友達テニスに誘われてゲームばっかりやってるから

テニスをしているつもりだったけど

今月はスクールにも行けてないしサークルでも基本練習が

できてない

きちんと打点を確認しての練習が必要だと少し・・・かなり焦ってます



でも・・・


最近自分らしいテニスって何なんだろうって思う

自分のテニスってなんだろう

前までは楽しくて笑ってそしてまた楽しかったのに

なんだか最近頑張るほど苦しく感じる

自分との戦いなのかな
ストローク | 投稿者 らーちゃん 21:39 | コメント(6)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
初めて、投稿します、らーちゃんのブログはよく見ていました。
いつも、よく考えていてすばらしい!すごいってね!
でも、今、頑張れば頑張るほど苦しい?
前までは楽しく笑ってそして楽しかった?
うーん、ものすごくわかります。
きっと、らーちゃんが試合に出だしてからだんだんそう思うようになったのではないですか?
試合にでていなかったら、そうは思っていないと思いますよ、

私の尊敬している師匠の話です。
ロシアの女性テニスプレイヤーが新しく出てきてもあっという間に上にいく、なぜか?
、彼女達はすべてのショットが完璧でないと試合に出してくれないそうです、なぜ?もちろん、すぐ負けるから、彼女たちは出してくれるまで必死で練習して認めてもらえるまで頑張るそうです、ちなみに彼女たちのコーチは60歳代の女性、
ま、プロの話ですが・・・

基礎をしっかり身につければ、自分のテニスが出来るようになっていきます、
これだけ考えているのだから、大丈夫!
応援しています!!






投稿者 マリババ 2009/07/29 20:51
マリババさん、コメントありがとうございます。
ここ最近は基礎練習をしたくて仕方ないです。
そして基礎練習ばかりやると試合に出たくてしかなくなります。
で試合に出始めるとまた基礎練習ばかりしたくなって・・・
この繰り返し。
基礎練習には卒業がないんですね。
はっと気が付くとだんだんと打点が横になり・・・手打ちになり・・

マリババさんのコメントの通りかもしれません。
試合は最初は楽しんだけどだんだんと苦しくなってきます。
自分が変にプレッシャーを感じているのと基礎が崩れて思うように
打てなくなって結果がついてこない。

試合は日頃の練習を試す場所という事を忘れてはいけないですね。
そして基礎が身に付いているかを確認できる場所だと思いました。

頑張ります!!!
投稿者 らーちゃん 2009/07/29 23:21
こんばんは!

苦しいお気持ちお察しします。私も、自己流でテニスを始め、最初のうちはよかった
ですが、やはり基礎がなかったことが災いし、10年近くも横ばい状態から抜け出せ
ず、空しい時期がありました。。

でも、自分との戦いとまで深刻に考えないほうがよいと思います。
コーチにもっとアドバイスを求めたり、色々な新しい情報源を探したり、正しい基礎
を知って、楽しく練習していけば、間違いなく今の自分は超えていけますから。。

私は逆に試合の比率が少ないのが課題です。
試合で課題見つけ、課題を解決すべく基礎錬し、試合で検証、また課題・・・
というサイクルがバランスよく回せるのが理想ですよね。
お気楽に頑張ってくださーい!^^)
投稿者 gayanocchi 2009/07/30 23:33
こんにちは♪
うんうん!わかるぅ~と思って、日記を読ませてもらいました。
結果や原因ばかり求めすぎちゃうと、やっぱり苦しくなっちゃうよね~
急には上手になれないしね。。

勝つ為の策や方法にばかり走ると、
基礎がきちんとできていない私は、足元すくわれます(-_-;)
反対にスクールやサークルで習ったことが、きちんと出来ると超嬉しい。。
自分も何とか成長しているなって♪
自分の課題が1個づつ見えて、一歩一歩階段を上れるように・・・
お互いに頑張ろうね~(*^_^*)
投稿者 minmi 2009/07/31 12:02
gayanocchi さん、こんにちわ。
課題をクリアしようとしてる練習の時が一番楽しいです。
試合となるとパートナーの足を引っ張っているなぁ・・・
とついつい小さくなってしまいます。
このメンタルが弱い!
自信を持ちた~い
でもgayanocchiさんの言うとおり、あまり深刻に考えない事も大事ですね。
それが出来れば私も一歩進めるかも。
投稿者 らーちゃん 2009/07/31 16:08
minmi さん、ありがとうね。

>反対にスクールやサークルで習ったことが、きちんと出来ると超嬉しい。。
ほんと、ほんと。私も同感です♪
自己満足なんだけど超うれしいです。
minmi さんはかなり成長してますよね。
私もじっくりと一歩一歩上がって生きたいです。
自分が今出来ることをやる。
また一緒にお願いしますね♪

投稿者 らーちゃん 2009/07/31 16:18
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: