2008年10月15日
雁行対並行
先々週にサークル連盟の個人戦が予定されていたんだけど
雨
で順延
そして今日がその予備日でした
ところが・・・・
昨夕の雨
でクレーコートが使用不可
あら残念
でも
2時間遅れで開始できるかもしれないからその時間に来てください
との事で皆


でお茶
1時間後に携帯
が鳴って
結局今日は中止だって
と友人から連絡アリ
お茶しながらテンションが上がってたのに~
通常のレッスンは他のコートで予定してたので
この行き所のないフラストレーションを発散させるためにいざコートへ
(そこはオムニだから大丈夫なんです)
で今日の水曜サークルのレッスンのメインは
雁行
並行
これやりたかったんだ
おとといの試合でもあったんだけど
相手がささっと前に出てきた時
こっちの後衛は壁のような相手にひたすら打っては主導権を完全に並行陣に握られてしまいます
足元へ~それはわかっていても
そんなに何回も足元へは打てません
だから 相手を崩すようなロブか相手を泳がすようなロブが有効
そしてこっちもささっと出ていくのです
これを試合で出すには何回も練習しないと私は覚えないのよ
打ちっぱなし練習にしないで試合をイメージして今日はやれた
痛い目にあったからね
ストレートやクロスのロブを上げられるようになると
今度は足元へ狙ったストロークが全てネット
この加減が難しい
あっちにもこっちにも上げたり打てたりしたいよ~
雨

そして今日がその予備日でした
ところが・・・・
昨夕の雨

あら残念

でも

との事で皆





1時間後に携帯


と友人から連絡アリ
お茶しながらテンションが上がってたのに~
通常のレッスンは他のコートで予定してたので
この行き所のないフラストレーションを発散させるためにいざコートへ

(そこはオムニだから大丈夫なんです)
で今日の水曜サークルのレッスンのメインは
雁行

これやりたかったんだ

おとといの試合でもあったんだけど
相手がささっと前に出てきた時

足元へ~それはわかっていても
そんなに何回も足元へは打てません
だから 相手を崩すようなロブか相手を泳がすようなロブが有効
そしてこっちもささっと出ていくのです

これを試合で出すには何回も練習しないと私は覚えないのよ
打ちっぱなし練習にしないで試合をイメージして今日はやれた
痛い目にあったからね

ストレートやクロスのロブを上げられるようになると
今度は足元へ狙ったストロークが全てネット

この加減が難しい


ゆるいストロークだと浮かない限りボレーも強い球が返ってくる確率的に少ないし、こちらも次の構えが十分取れる時間があるから有効です。
つい強打でラケットをはじこうとする考えはうまい人には通用しないと思います。
相手が上級者ほど、ロブとゆるゆるのストローク(スライスでもゆるければいいよ)、強打するときは右利きの場合は相手の右わき腹目掛けてネットすれすれにパカーンと強打できれば最高だね。
がんばってチョ!!! 空っぽのあたまさんへ
なるべくゆるくスピードを殺したストロークを打つほうが足元に沈めやすいよ。
これが難しいです。練習で何百回も打たないと・・・
ただ試合では何度もトライしてます。ネットするか浮いてしまうかで。
それでも何度もやるべし~
空っぽのあたまより