tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2008年 10月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







なんちゃってポーチから抜けたい

今日はコートが取れたのでペア練習フォアハンドgフォアハンドgをした

来週の28日 女子連の「ひまわりカップ」
来月の11日 市の連盟「かるがもカップ」

があります

それに出るもう1組フォアハンドgフォアハンドgと練習

メインはポーチテニスボールラケット赤

超苦手なやつです撃沈

タイミングも悪いし、しかもとりあえず出ちゃうからコースも悪くて相手にわざわざ繋げてしまうポーチで・・・

苦手だから練習しなきゃ筋肉

まず、早すぎてもいいからボールまでの足の運びをまずやった

いろんなステップがあるけど、ツーステップで出た方が私はいいみたい

後衛同士でラリーをしているボールをポーチテニスボールラケット橙

出るのを早すぎてもいいから、これは何回かやってるうちにわかってきた

決まるとかなり気持がいい

斜めに出ないと失敗した下降

真横に出る癖があるので大いに反省冷や汗

狙いはセンターか前衛の足元

それからストレートを相手に打たせるようにフェイントをかけてストレートを打たせセンターに打つのをやった

中々フェイントがうまくいかず何度か抜かれたけど、これって相手に取って嫌だろうなと思った

ポーチに出てくる相手って嫌だよね

リターンの時にプレシャー汗になるから

ストレートロブか・・・ストレートを打つ選択になるよね

この駆け引きが少し面白くなりました

前衛がポーチに出た時、後衛はどうすればいいのか疑問だった

すぐチェンジしてたけどポーチの取りこぼしをケアしたほうがいいみたい

スルーしたボールはサイドチェンジしたら取れないもん

だから前衛のラケットに当たったらサイドチェンジ

それまでは一瞬重なるけどステイしておいてその後サイドチェンジして前に詰める

ボールがどこにいったかで微妙に変るとは思うけど

私のペアのサーブはとてもいいからファーストサーブでは絶対に出たほうがいい

たぶんストレートとかにコントロールできないと思うから

セカンドの時はコントロールしてストレートを狙ってくる事もあるからここは我慢

サービスからの戦術ピカいい練習が出来ました

投稿者 らーちゃん 14:55 | コメント(4)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
こんにちは☆

ポーチ・・・嫌な言葉です^^;
後衛で前衛の取りこぼしを拾う意識はバッチリなんだけど(あくまでも意識ね)
自分が前衛でポーチ失敗したら嫌だ・・・という気持ちが足に根っこを生やします。

でもらーちゃんがやった練習を何回も何日も続ければ、
こんな私でもポーチが楽しくなるかな?と思いました。
この練習を生かして試合頑張って下さいね☆

PS試合名がカワイイですね(^ー^)
大阪ではふつーの名前しか聞かないような・・・。
(チャレンジカップとかナントカ市長杯とか)
投稿者 ジゼル 2008/10/25 16:30
こんばんは♪
秋は試合の季節ですね。みんなぐんぐん腕前をあげるんだろうなぁ
集中力だしきって、頑張ってね\(^o^)/

最近は前衛をやるようになってから、ポーチがおもしろいです~♪
動きや位置に迷っていたけど、迷って迷って動き回っているうちに、
少し道筋やボールが見えてきたような感じ!
こちらが雁行で、相手のボールが入ってきたときに、
自分がセンターを守るいい位置にいて、バシッと行ったときに嬉しかった☆

>サイドチェンジ

前衛が動いたら、何でもチェンジした方がいいと思ったけど、
できればあまり陣形は壊さないほうがいい時もあるよねー。
一瞬の判断はやはり練習量なのか~がんばろう♪
投稿者 minmi 2008/10/25 22:44
ジゼルさん、おはようございます。
ペアがいいサーブだったのにポーチ失敗した!って時もう絶対に出ないようにしようって思っちゃいます。なんか余計な事をしたみたいな気持になっちゃうから。
成功したらペアは助かるんだけど。
でもポーチはそれだけの意味じゃないらしい。
深いですね。

そういえば試合名はかわいいですね。
気がつかなかったよ!
投稿者 らーちゃん 2008/10/26 08:58
minmiさん、ブエノスディアス!
ボールの道筋が見えるのがまだよくわからない・・・・
ドキドキの方が強くて。
何回もやっていくうちに見える様になるかな?
トライ、トライですね。
投稿者 らーちゃん 2008/10/26 09:01
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: