2008年10月01日
強くなくても足の長いボレー
水曜サークル

これが今日のコーチの第一声でした
先々週のレッスンでこの言葉をコーチに言われてたから


と感謝 感謝
今日はボレーばかりでした
コーチ側のストロークにコーチを含めて3人
ボレーヤーはフォアサイドに1人
どこに打ってもいいけどベースラインまでの深く足の長いボールにする事




手打ちになってるから短い
足でボールを運ばなきゃ長くならない
バックサイドのボレーの時は特にそう
足どうだったっけ?


と混乱気味の私でした
特にバックボレーはストレートに打つ時とクロスに打つ時との打点を気をつけないといけない
それが最近わかってきたけどまだ思うようにいかないです
ストロークに廻った時思ったけど
短いボレーは強くても何とか取れちゃうし
間に合えば抜く事もできちゃう
長いボレーは緩くても超取りづらい
食い込まれる
ロブになりやすい
強くなくても長い足のボレーは有効だと思った
投稿者 らーちゃん 17:55 | コメント(4)| トラックバック(0)
うちのコーチや師匠もボレー強化にちからを入れてくれてますが、
なかなか期待通りに出来なくて歯がゆい思いをしています。
熱心に教えてくれる人の期待には応えたいですよね!
私もスクール生とのボレストで緩くても長いボレーを打つ人が
苦手だなぁ・・・と思ってました。
腰を落として当て送ればいいと頭でわかってても体は棒立ちだしね・・・。
長いボレーの練習記事を楽しみにしています☆
らーちゃんのサークル、一度参加してみた~い♪
でも大阪から行くには遠そうね・・・(^^;)
ベースラインにギリギリに来るボレー。。今日はそれに2回ほどやられましたよ(>_<)
あー落とさないで取ればよかった!と思うのだけど、
ボレーでくると速い展開なので、判断が遅いとやられちゃうんだよね。。
脚で送り出すボレー。。練習の時に完璧にしたいよね~ガンバ☆
腰を落として当て送ればいいと頭でわかってても体は棒立ちだしね・・・。
そう、そう、そうなんだよね~
私は腰が高い!と注意されます。
ちょん、と足をそろえちゃってて・・・
ボレー強化になったのでまた記事にしますね。
あのボレーを返すとき、スライスがかかってるからバウンドしなくて取りにくいよね。
だからちゃんとストロークで返せないからロブになっちゃって相手のチャンスボールになるんだよね。
あぁいうボレーを打ちたいのだ!!