2009年02月13日
前衛を生かすボール
午後からテニスオフに行ってきました
来月一緒に練習会に参加する
Yちゃんから誘われました
春一番?強風の中です
メンバーは10人
私達と他2ペアは固定ペアで参加させてもらい
ゲームスタート
いや~参りました
最初の2試合は1ポイントも取れずです
Yちゃんと反省
強風=ロブは
と最初から思っていて使わなかった
2試合とも並行をすぐに取ってくるペアだったので
絶対に陣形を崩すには必要
高いロブをイメージしてしまったのか使うのを躊躇していたんだよね・・・なぜか・・
中ロブでいいんだよね 触れるか触れないかくらいの高さで
風もあるから中ロブはセンターに上げた方がいいね 流れてもサイドアウトはないだろうから
あとサービスダッシュはして来なかったので、こっちのリターンを深く、短くにしてみたらよかったかもね
こっちが短く打ったら相手は前で取らされるからポーチに出やすいし、私達が先に並行が取れるし
といろいろ話をして
次々とゲームでした
前衛を生かすボール作り
一番わかりやすいのは、相手が体勢を低くして取らされているボール でした
これは迷わずポーチに出るべきです
すごいアングルで返ってくることもあったけど
浮いたボールがセンターを通るから、失敗してもポーチに出るべきだと思った
逆にポーチに出ないと、そのボールは失速しているからYちゃんは苦しいところで取らされる事になるし
そうするとチャンスが相手に回ってしまうわけで
だから 深くストロークした後は膝をしっかり曲げてドライブをかけたストロークをしてみる
Yちゃんのポーチがフォアで取れるようにフォアサイドから仕掛けた
このパターンでポイントは取れました
ゲームには一つも勝てなかったけど
そういう収穫はありました
上手な人達ばかりだったので楽しかったです
次回も誘ってもらえたので楽しみ
来月一緒に練習会に参加する


春一番?強風の中です

メンバーは10人
私達と他2ペアは固定ペアで参加させてもらい
ゲームスタート
いや~参りました

最初の2試合は1ポイントも取れずです

強風=ロブは

2試合とも並行をすぐに取ってくるペアだったので
絶対に陣形を崩すには必要
高いロブをイメージしてしまったのか使うのを躊躇していたんだよね・・・なぜか・・
中ロブでいいんだよね 触れるか触れないかくらいの高さで
風もあるから中ロブはセンターに上げた方がいいね 流れてもサイドアウトはないだろうから
あとサービスダッシュはして来なかったので、こっちのリターンを深く、短くにしてみたらよかったかもね
こっちが短く打ったら相手は前で取らされるからポーチに出やすいし、私達が先に並行が取れるし
といろいろ話をして
次々とゲームでした
前衛を生かすボール作り
一番わかりやすいのは、相手が体勢を低くして取らされているボール でした
これは迷わずポーチに出るべきです
すごいアングルで返ってくることもあったけど
浮いたボールがセンターを通るから、失敗してもポーチに出るべきだと思った
逆にポーチに出ないと、そのボールは失速しているからYちゃんは苦しいところで取らされる事になるし
そうするとチャンスが相手に回ってしまうわけで
だから 深くストロークした後は膝をしっかり曲げてドライブをかけたストロークをしてみる
Yちゃんのポーチがフォアで取れるようにフォアサイドから仕掛けた
このパターンでポイントは取れました
ゲームには一つも勝てなかったけど
そういう収穫はありました
上手な人達ばかりだったので楽しかったです
次回も誘ってもらえたので楽しみ

コメント
この記事へのコメントはありません。