2009年01月25日
ドライブボレー
日曜サークル
今日は川向こうのコートでした
ずっと2時間ボレー
ボレーボレーからボレスト
限定されたところにボレーをするという練習で
ところがそこにボールが行かない

今年の私の最大の目標である「そこに打つ」
これができるようになりたい

あそこに打つ、そこに打つ・・には



でも実際にはそれらがパーッとどっかにいっちゃって手首や手を使って何とかしようするから
思った方向にボールは行かず、短くなったりします
私の場合玉出しの時はできるんです
でも実際のボレストやゲームになるとできないんです

とくにバックボレー

それを




そうか・・・確かにそうだ
バックボレーはその場所で何とかしようとしちゃってます
とくに正面に来た時は固まってしまってます

球出しの時の打点を思い出して
自分が気持ちよく打てるところにちょこちょこっと行けばいいのに
バックボレーとなると足が止まってしまうんですね
それがわかったら何とかしよう

マンツーマンではバックのドライブボレーをやった


でも・・・ネットや短くなったりする事も多々ありました
今日やったのは
フラットで当てボールを押す
押しながらラケットを上に振り切る(表現は的確ではありません)からボールの頭を擦るようになる
よってボールを押す事で飛んでいくし頭を擦ることでドライブが自然とかかりコート内に落ちる
厚く当て回転をかけるという感じでした
打感は今までと違って厚く当たっているから安心感があります
ネットより低いボールでもドライブボレーが出来ると聞いてビックリ
ネットからの距離がないとダメだけど
ラケット面を開いて同じ様に打つ
うまく書けないから書きませんが
肘の使い方が重要
でもこれ次回は忘れてしまいそう・・・
できるようになりたいなぁ
磨きたいです
ボレーはこうするんだよと私が今教わっているのはきっと一番
スマートな単純なボレーなのだろうと思うんですが
ボレー一つにしても応用を利かせるには
こんなに微妙な技や調整がいるのですね。
いやー、奥深いですね。それがポンと出来たら本当にかっこいいと思います♪
ぜひ習得されてくださいね!
上手な人のを見るととっても簡単に見えるんだけど
これがなかなか・・・・
ポ~ンと当てるだけでいいんだけど生きたボールになると
戦々恐々としてしまいます。
まずは固まるのをやめなきゃね。
好きになりたい!!
強い当りを求めすぎてラケットを引きすぎて、いつも左肘が左脇の横後ろで待っていませんか?
また、正面のボールに対してとっさに身体を横に逃がす時間がないときは、左手を離して右手の片手打ちで対応してもいいと思います。
バックの両手ドライブボレーマスターして下さい。特にラケットセット時の面作りができれば道のりは早いと思います。
左肘の位置が後ろ横になってました。ラケットを引いているつもりはないけど引いてたんですね。
強い当たりを求めているのではなく、なんだろう・・・ボールが向かってくる時に・・・
思わず引いているというか・・・う~ん・・・やっぱりそのボールに負けないように反動をつけようとしているんですかね。
意識します。
ボールを取りに行くイメージで。