tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2009年 1月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







薄く当てるのはダメって事なの?

今日ふと思ったけど

(昨日の続き)

厚く当てるのはわかった

じゃ、薄く当てるのはテニスではないって事なのかな?

スライスを打つ時は薄く当てるってイメージだったから

権太犬に聞いたら「スライスも厚く当てる」

って言ってた

ストロークも厚く当てる

サーブも?

シャリッって音がするからそれは薄く当たってるって思ってた

薄く当てちゃいけないって事なのか

わからん??




全然流れは変わりますが

motikatu



揚げ出し餅です



餅が余った時、作ります



食べ過ぎに注意

ボレー | 投稿者 らーちゃん 14:52 | コメント(2)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
厚め薄めと言っても程度がありますが、まずは、厚めに当てる打点と面をおぼえてから、薄く当ててボールに変化を与えることへと進化していくのがいいと私は思っています。

中上級クラスでは両方とも打てないといけないのではないでしょうか?

もうクセになっていて薄い当りでしか打てない人は、なかなかなおらないかもしれませんが、一回基本に戻って捨てる覚悟でやった方がその後の進歩は早いと思いますが? 

ローボレーはミドルボレーなどより、面を上に向けて当てないとネットしてしまうので、やや薄めに当るのは悪くないとおもいます。
投稿者 QUEEN 2009/01/16 13:33
自分の中では厚くあたった時の感触はボールを押している感触です。
薄くあたった時はチョップしていて失敗した時の感触です。
だから薄く当てるのは失敗で厚く当てる方がいいのだと思いました。
なので薄く当ててボールに変化を与えることへと進化していく・・・というのはさらにその上を行った時の打ち方という風に取れますがそうなんでしょうか?
でもまだまだ私には早くて厚く当てるためにボールとラケットを見る様にしていきたいです。
投稿者 らーちゃん 2009/01/16 17:53
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: