2008年07月16日
逆に考える
今日は水曜サークル
コーチに練習メニューにハイボレーのリクエストしてます
平行になった時の中ロブをハイボレーするんだけどネットしちゃいます
まずはフォアサイドサービスラインからボレー
そのうち中ロブが上がってきます
よろよろ~
ボールの下に入ってボールを見ないのよ 斜め前でボールを見るようにしなさい
真下から見上げるように後ろに下がるからよろよろしちゃう
後退りしちうんだよね
バックのハイボレーは左前で見れるのにフォア側はボールの下に入っちゃう
らーちゃん、今のはスマッシュが打てたボールよ ボールの位置と高さを見極めて
へい・・しかしながらスマッシュは苦手っす
スマッシュを無理に打たなくてもいいけど
上がったらラケットを担いで威嚇
してもいいのよ
相手は打ってくる~って下がるか構えるかだから
初めからハイボレーを打つ様にラケットをセットしたら相手は打って来ないんだってブロックしようと逆に攻められるからね
はぁ~なるほど・・・
確かに上がったボールに対してハイボレーのセットをすると相手は怖くもなんともないですよね
打たなくてもスマッシュを打つように構えその後ハイボレーでコースをついてもいいわけで
その逆も考える のよ 相手がハイボレーを打つフォームを作ったらブロックして攻撃するの ラケット面でコースが大体わかるから アングルの好きな人もいるけど、それは相手がうまいと思って。だけどそれも逆に考えれば らーちゃんがハイボレーに角度をつけることもありなんだから
うわぁ、メモ、メモ
でも苦しい時は深く高く繋ぐ事も忘れないで
ビュンビュン30球の球出しです
ローボレーの後の中ロブはかなりきつい!
という事は・・・前にUコーチが言ってた嫌なとこ、嫌なとこってここもそうなんだと頭の中にメモ、メモ
相手にローボレーさせてからその人の頭を抜くロブ
これほど嫌なボールはないじゃん
逆に考える事も習慣つければ引き出しが増えるよね
コーチに練習メニューにハイボレーのリクエストしてます

まずはフォアサイドサービスラインからボレー
そのうち中ロブが上がってきます



後退りしちうんだよね
バックのハイボレーは左前で見れるのにフォア側はボールの下に入っちゃう





相手は打ってくる~って下がるか構えるかだから
初めからハイボレーを打つ様にラケットをセットしたら相手は打って来ないんだってブロックしようと逆に攻められるからね

確かに上がったボールに対してハイボレーのセットをすると相手は怖くもなんともないですよね
打たなくてもスマッシュを打つように構えその後ハイボレーでコースをついてもいいわけで

うわぁ、メモ、メモ

ビュンビュン30球の球出しです
ローボレーの後の中ロブはかなりきつい!
という事は・・・前にUコーチが言ってた嫌なとこ、嫌なとこってここもそうなんだと頭の中にメモ、メモ

これほど嫌なボールはないじゃん
