tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2009年 6月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







バックハンド矯正

今日はストロークの練習

両手のバックハンドに変えて2年が経ち

ラケットにも当たるようになっていますが

深く打ちたいのに打てないまいったぁ

ネットしちゃう悩んじゃう

センターよりにボールがいってしまう失礼しました

などなど今一つ調整ができません

フォアならどうしてネットしたかとかアウトしたかとか

原因がわかるのですが

バックはわからない

一ついえるのは膝が曲がってない、腰が高いところ

でもそこを気をつけてもミスが多い

で今日はバックハンドをたくさんやった

自分の癖はインパクトしてから左手が上にかぶさってしまい

ボールの頭を擦っているところ

グリップよりヘッドが先行している

ラケットのたたみが早い

高い打点でネットに近い位置ならこれもありらしいけど

普通のストローク擦り過ぎてネットしてしまう

それで矯正したのが

① 左手首の角度を変えない事

インパクトで90度だった手首がその後120度?位に開いてしまって

角度が崩れてしまっていた

② グリップエンドをずっと先行する事

③ フォロースルーの形を変更 (文章力がなくて表現できないです)

④ 左足で支点を作る

以上の事を順番に意識してやっていったら

随分とよくなった

打点を今更かえるのは難しいので

ラケットセットを高めにしたらうまく当たるようになった



ナイターでミックスを4時間やる予定だったから

試そうと思ったら

バックストロークをする機会がなかった

残念

忘れないようにしなきゃ
ストローク | 投稿者 らーちゃん 22:00 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: