tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2009年 6月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







相手の癖

梅雨雨ですね~

日曜日は雨が多いです

で今日はサークルもお休み 

日中に知り合いの方とテニスを少しやっただけです

金曜日に知り合いのサークルのゲーム会に誘われ参加しました

全員で13人

面識のある人もない人も

自分のゲームで私がアドコートからのサーブ

相手のバックにサーブが入るとバックスライスで角度のついたリターンが返って来た

ラインギリギリに入り取れませんでした失礼しました

きっとバックのスライスが得意なんだろうなと思ったから

次の時はバック側に入れないようにしたけど

フォアで取らずバックスライスで返球してきた

アングルを警戒してたら

やはり角度のついたアングルで返ってきたけど

明らかにサイドアウト

あれ?あれー?

今度はセンターよりのバックにもう一度入れ自分は前に出た

やはり同じようにサイドアウト

たぶん、フォアで打たず回り込んだという事はバックハンドスライスは好きなんだろうと思った

ただ、どのボールも同じ面で返球しているから

ワイドの時はラインギリギリに決まるけど

センターよりになったらその分アウトしてしまう

だから相手のミスを誘うならその人のセンターよりボールを集めればいいのかも

それか、アングルを打たせて自分は前に出る

人それぞれいろんな癖があり得意なコースもある

自分もきっと相手に癖を見られているんだと思った

試合中に相手の情報を取るのは大事で

その情報をどう生かすかもキーポイント

レシーブはストロークするのにサービスリターンはスライスで返球する人

スマッシュの得意な人

ポーチに出てくる人

相手の上手なところばかり目についてしまうまいったぁ

それだけで打つところに困ってしまうけど

苦手なところ、癖もある

ストロークをせずロブをすぐに打つ人

高めの球に手を出す人

ポーチに全くでない人

などを知ることで

打つコースが選択できて突破口ができるのかも

今日はそういう勉強になりました
戦略 | 投稿者 らーちゃん 17:31 | コメント(2) | トラックバック(0)