2008年09月23日
秋の中級教室
今日はテニスの日
そのイベントでS市テニス協会主催の中級テニス教室
がありました
オムニコート6面を1日使い各コートにコーチが2名と生徒さん10人位
クラス分けをして9時からスタート
私のコートは男性6人女性4人
盛り沢山のメニューでした
午前中はボレー三昧
こんなにボレーをやった事はない
たくさんやるから球拾いも何回も
日曜コーチ
から
フォアボレーは右脚をさっと出すと前で自然と取れる バックボレーは左足をさっと出す事で前打点になる
と教わったばかりなので(前から言われていたのかもしれないけど今頃納得)
その効果あってボレーのタッチは良かったです
お昼は皆でお弁当
を食べて腹ごしらえ
午後はボレーボレーを10分続けるイベント(毎年恒例)がありペアを組んでスタートの合図で挑戦
3分くらい続いたかな・・・
力んでしまいポトリと落ちてしまいました
70名近くの中で1組だけ続けられた組がいました
凄いね
その人達は省エネボレーでした
午後はストローク
ショートクロスと廻り込んでのフォアとバック
わざわざ廻りこんでバックで逆クロスは打ったことがない
苦労しました
試合でこんな事したらオープンスペースを自分で作るようなもんじゃないかなと思ったけど
それからゲーム形式でした
サービスライン中でのノーバウンドでのミニゲーム
次は必ずワンバウンドしてのミニゲーム
それから2バック対並行陣
全て相手を動かしてポイントを取るゲームでわかりやすい
コントロールが大事
ただ男性もいてボールが速かったので面さえ作っておけば
ボールは飛んでいくけど
女ダブの試合は緩いボールもあって
それに苦労する
足を動かさないと短くなっちゃうからね
そんなこんなで1日テニスで
足がパンパンでお尻も痛くなった~
楽しかった

そのイベントでS市テニス協会主催の中級テニス教室

オムニコート6面を1日使い各コートにコーチが2名と生徒さん10人位
クラス分けをして9時からスタート
私のコートは男性6人女性4人
盛り沢山のメニューでした
午前中はボレー三昧
こんなにボレーをやった事はない
たくさんやるから球拾いも何回も
日曜コーチ

フォアボレーは右脚をさっと出すと前で自然と取れる バックボレーは左足をさっと出す事で前打点になる
と教わったばかりなので(前から言われていたのかもしれないけど今頃納得)
その効果あってボレーのタッチは良かったです
お昼は皆でお弁当

午後はボレーボレーを10分続けるイベント(毎年恒例)がありペアを組んでスタートの合図で挑戦
3分くらい続いたかな・・・
力んでしまいポトリと落ちてしまいました

70名近くの中で1組だけ続けられた組がいました
凄いね

その人達は省エネボレーでした
午後はストローク
ショートクロスと廻り込んでのフォアとバック
わざわざ廻りこんでバックで逆クロスは打ったことがない
苦労しました

試合でこんな事したらオープンスペースを自分で作るようなもんじゃないかなと思ったけど
それからゲーム形式でした
サービスライン中でのノーバウンドでのミニゲーム
次は必ずワンバウンドしてのミニゲーム
それから2バック対並行陣
全て相手を動かしてポイントを取るゲームでわかりやすい
コントロールが大事
ただ男性もいてボールが速かったので面さえ作っておけば
ボールは飛んでいくけど
女ダブの試合は緩いボールもあって
それに苦労する
足を動かさないと短くなっちゃうからね
そんなこんなで1日テニスで
足がパンパンでお尻も痛くなった~
楽しかった


投稿者 らーちゃん 18:04 | コメント(4)| トラックバック(0)
>フォアボレーは右脚をさっと出すと前で自然と取れる バックボレーは左足をさっと出す事で前打点になる
これ おまじないのように唱えながら プレーしようと思います。構えは前!!わかっていても実行できていない自分に腹が立ちます。
>フォアボレーは右脚をさっと出すと前で自然と取れる
>バックボレーは左足をさっと出す事で前打点になる
うちのコーチは
「右足セット~いち・に」「左足セット~いち・に」という
掛声をかけながらボレー練習してくれます。
これもわかりやすいですよ!
「セット」がさっと出す、
「いち」は一歩前、「に」はもう一歩前に進み体を沈ませる・・・です(^ー^)
体の疲れを癒してまた頑張って下さいね♪
意識って難しいです。
うまくいかない原因がそこにあるのがわかってるからすぐに修正したいですね。
みんな同じ悩みを抱えているんですね。
頑張ります!
この日はボレーが多かったからリズムがついてうまくいったのですが
このリズムがいつもじゃないんです。
バラバラな時が多いから。
掛声かぁ、いいですね。次の練習でやってみます。
ありがとうございます!