tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2008年 9月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







威圧と不快 テニスのマナーについて

昨日の試合の前にひよこ主催者からお話がありました

テニスのマナーについてです

今やテニスは小さなお子さんから年配者といった幅広い年齢層が楽しめるスポーツ

試合を楽しむ人も多くなったけどそれと同時にマナーの悪いプレイヤーも増えたと

相手に不快な思いをさせないプレイヤーになってほしい

プレイについてはコーチから教えてもらうけどマナーについては教えてもらってない人が多いのかもしれない

何と!試合が終わって悔しくて握手をしない人もいるそうですまいったぁ

ひよこ試合は相手がいて出来るもの だから勝っても負けても相手を労い「今日は試合をしてくれてありがとう」の気持を持って最後は握手をする

悔しがるのはその後にしなさい

試合中に相手のすばらしいショットがあったら「ナイスショットです」を言える位の余裕を持って欲しい 相手も同じ様に褒めてくれるから


うちのコーチは試合中にそれを言うなといいます
相手を気持ちよくさせてはいけないと
ただ、試合が終わった時に「あのショットは凄かったです」と言いなさいと言われました

威圧感と不快感は違うんですね

そんな話を聞いて7日にあったZ市民戦を思い出しました

すばらしい試合はブログに書きましたが

その反面、両選手の応援に少々不快な思いをしたんです

クラブに所属している人達が挙ってこの大会に参加して

自分達のクラブメンバーに応援?(相手にプレッシャーをかけてる?)をしてました

白熱した試合でしたが

応援もヒートアップし始め

相手がファーストをフォルトすると
メガホンセカンド!チャンス!

メガホン気持で負けるな!

相手がミスると
メガホンラッキー!
と拍手

メガホン今だ、攻めろ!

と大声で叫んでました

観戦している私達もびっくりびっくり

これは明らかにマナーが悪いですよね

選手の給水タイムの時にも

メガホンボレーで攻めて行け

とアドバイスもしているし

開催者が何も注意しないのもびっくりでしたが・・・

気持ちよくプレイをして楽しみたいですよね
投稿者 らーちゃん 14:53 | コメント(2) | トラックバック(0)