2008年09月10日
意図のあるボールを
水曜サークルでした
2対1のボレスト
バックサイドからのストロークは2人のボレーヤーに対してどこに打っても構わない
つまり・・・攻めよ!
とのお達し
ボレーヤーのフォアハンドに打ってはやられてしまいます
必死に打って反応はしているんだけど何がやりたいのかわからなくなってきた
らーちゃんのボール意図がわからない
とコーチに言われた

順番を待っている間に作戦を
普通に打ってはやられてしまうので
考えて打たなきゃいけません
センターに打ってデュースサイドのボレーヤーの体勢が崩れたところにストレートを打ってみる
ボレーヤーの足元に打ってみてその頭を少し抜けるような中ロブを上げてみる
そのくらいでしょうか?考え付いたのは・・・
それを実践
ロブはスマッシュされてしまいました

でもこの練習はおもしろかった
最後のゲームでメンバーの動きを見ていると
Yさん
がポーチを決めました
ナイスボレー
今のポーチ見た?
はい!いいタイミングでした
あれはね、相手の前衛がポーチに出ようとしたけど結局取れなくて「ゴメン!」って後衛にスルーしたでしょう あのボールも後衛はよく拾ったけどYさんはその時出るチャンスだと思ったのよ
難しくてわからない
ようするに味方の前衛がポーチに失敗した時、後衛はしっかりクロスに返そうって心理が働くのよ それをYさんは逃さなかった 今までの試合の経験からだろうね
なるほど
試合の経験で引き出しが増えていくのですね
やられた~で終わらずそのパターンを覚えておくのも大事
そのパターンを書き留めて
おきます
2対1のボレスト
バックサイドからのストロークは2人のボレーヤーに対してどこに打っても構わない
つまり・・・攻めよ!

ボレーヤーのフォアハンドに打ってはやられてしまいます
必死に打って反応はしているんだけど何がやりたいのかわからなくなってきた


とコーチに言われた



順番を待っている間に作戦を
普通に打ってはやられてしまうので
考えて打たなきゃいけません


そのくらいでしょうか?考え付いたのは・・・
それを実践

ロブはスマッシュされてしまいました


でもこの練習はおもしろかった

最後のゲームでメンバーの動きを見ていると
Yさん













試合の経験で引き出しが増えていくのですね
やられた~で終わらずそのパターンを覚えておくのも大事


らーちゃんは海の見える素敵なところに住んでいるんだね~、羨ましい!
私も定年後は(あと何年!?)そんな海の見えるところに住みたいです。候補は赤穂か牛窓か呉?
らーちゃん、大事なことをいつも書いてくれてありがとう。
今度21日に試合だから、メモ持って行くわ!
住んでいるところは海からかなり離れてます。
でもドライブにはいいコースです。
21日試合ですか?
頑張ってね。
どんな試合だったかいろいろ教えてください。