tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2009年 11月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







打てるときはしっかり打つ

カエル日曜サークルカエル



今日もパターン練習をしました

設定

相手が短くクロスに打ってきた

練習

① そのボールを前に行って前衛を越すストレートロブを打ち前へ出る


② パートナーは相棒が打ったボールが相手の前衛を抜いたのをみたらサービスラインまで下がる

③ ロブを上げられた相手はポジションチェンジする

④ その後衛はストレートかクロスのロブにするか、打てそうならしっかり打つか自分の判断で打つ

これ以降は自由

これをフォアサイドのパターンとバックサイドからのパターンをやりました



①のスライスロブがまずうまく上がらなかった悩んじゃう

とくにバックやっちゃったぁ

前に動かされて取っている分ボールに前への力も加わりアウトの多いこと下降

ここは面を上にして当て押し上げる感じでした

無意識に手首を動かすからコントロールも悪くなるんですね

手首は固定 です


②のポジションはもしかしたら 下がりすぎ だったかもしれません

ロブケアが頭にあったのでこういう場合は

サービスラインよりも肩幅くらい後ろにポジションをとってます(いつも)

幸い足元にボールが来なかったのですが

カエル らーちゃんが後ろに下がっているかららーちゃんの 足元を狙って打って

と言ってました


④こっちからストレートロブを上げて前衛を抜いた場合もさっきと同様に前に出て行くんですね

ぼんやりベースラインにいてはダメだとわかりました

しかしロブばかり多様せずしっかりと 打てるときは打ちたい です

うん、やっぱり打ちたい音符

コーチがさっき言った様に後衛の足元にとかセンターにとか


上げられたロブをどっちが取るかも重要でした

後衛が取るのがセオリーのようだけど

取れそうなら前衛も一歩下がってハイボレーで取った方が

陣形は崩れないし相手にプレッシャーを掛けられる

ただそのハイボレーを遠いところで相手の嫌なところに返さないと

またピンチどーしよーになっちゃうからむずかしいね
戦略 | 投稿者 らーちゃん 18:32 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: