2009年11月15日
打ちたい方向に面を決めて
日曜サークル![]()
今日は小春日和といったいい陽気
今日のレッスンは先週に引き続きパターン練習
雁行
並行陣からスタート(10球のみ
① 球出しのボールを雁行の後衛へボレー
② そのボールをクロスにストローク(いったん相手に返す)
③ それをセンターにボレー
④ そしてバックハンドで逆クロスにストローク
この後は自由
最初のうちはすぐにミスが出て④まで程遠かったけど
だんだんと慣れてきて?(怪しいけど)④までできる様になった
後半は④の逆クロスのストロークでなくバックハンドでストレートロブに変更
最初はロブをストロークであげようとしてたけど
深さの調整が難しく→短くなって前衛にバシッと取られる
ラケット面を上向きにして当てるだけにしたら
うまい具合にロブになった
バックだとそれがないからいいみたいだ
ストレートロブにしろクロスロブにしろ 打ちたい方向に面を決めて いけばいいようです
やっぱり難しいなと思ったのが①での 逆クロスのバックボレー
これも 面を打ちたい方向に決めて押し出す ようですが
難しい
でも
難しく考えているのかもしれないね
今、書いてると
何度も練習したのにやっぱり難しいのだ
10球のみだったので
自分が失敗するとメンバーにボールが行かないから
緊張しました
試合に通ずるものがあります
コーチこれはいいですぞ












