2008年11月26日
フォアサイドとバックサイド
私が入っている平日のサークル(水曜日)
はS市のテニス協会に所属してます
そして毎年5月に大きなイベントがあります
テニスサークル連盟大会 そのまんまの名前ですが
6名1チームの団体戦でA、B、Cのレベルに分かれてます
今年はA(19サークル)B(13サークル)C(14サークル)でした
2日間行われます
新しいサークルが誕生
したら最初はAランクからスタート
リーグ戦とトーナメントがあり上位2サークルが
繰り上がれて
Bランクへ
そしてBランクでの大会で上位2サークルがCランクに出世
します
4年前に発足したうちのサークルは最初の大会では
見事に惨敗
そして翌年A→Bへ上がれ
その翌年B→Cと上がり
今年Cで4位入賞でした
で今のサークルとしての目標は来年度の大会で上位を目指す です
先週そのためのペアを決めたりしたんだけど
よく一緒に試合に出るYoちゃんがフォアをやってみたいと
そういえば私はずっと4年間フォアサイド
遊びでバックサイドはやったことあるけどずっとフォア
バックは考えた事がなかった
こういう機会にバックもやってみようかな・・
と何気なく言ったら
やってみたら?
らーちゃんのバックサイドも見てみたい
となり、来年の試合はバックサイドとなりました
と言ってもサービスゲームの時は両方のポジションなんだけど
みんなの話を聞くとバックサイド特有の攻め方や守り方や展開があるようで
まだ私にはそれがわからないけど
ただバックサイドは視界が狭く感じるかな・・
あぁ・・でもバックハンドが大体苦手だし
クロスのバックボレーも・・
うゎっ!どうしよう・・・

そして毎年5月に大きなイベントがあります
テニスサークル連盟大会 そのまんまの名前ですが
6名1チームの団体戦でA、B、Cのレベルに分かれてます
今年はA(19サークル)B(13サークル)C(14サークル)でした
2日間行われます
新しいサークルが誕生

リーグ戦とトーナメントがあり上位2サークルが
繰り上がれて

そしてBランクでの大会で上位2サークルがCランクに出世

4年前に発足したうちのサークルは最初の大会では
見事に惨敗

そして翌年A→Bへ上がれ

その翌年B→Cと上がり

今年Cで4位入賞でした
で今のサークルとしての目標は来年度の大会で上位を目指す です
先週そのためのペアを決めたりしたんだけど
よく一緒に試合に出るYoちゃんがフォアをやってみたいと
そういえば私はずっと4年間フォアサイド
遊びでバックサイドはやったことあるけどずっとフォア
バックは考えた事がなかった

と何気なく言ったら


となり、来年の試合はバックサイドとなりました
と言ってもサービスゲームの時は両方のポジションなんだけど
みんなの話を聞くとバックサイド特有の攻め方や守り方や展開があるようで
まだ私にはそれがわからないけど

ただバックサイドは視界が狭く感じるかな・・
あぁ・・でもバックハンドが大体苦手だし

クロスのバックボレーも・・

うゎっ!どうしよう・・・
