tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2009年 5月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







スピンサーブの理屈?

予報では朝から大荒れの天気でしたが

午後までもちましたねにっこり

今日は2回目の初中級教室

先週はフォアハンドストロークで

今日はバックハンドストローク

スピンをかけて深く短く打てるようにレッスンでした

理屈はフォアハンドと同じ

ラケットの真ん中のガット3本で擦りあげるイメージ

バックの方がフォアよりもラケットヘッドを下げやすいです

私のフォロースルーは右肩に担ぎフィニッシュだけど

コーチにストレートに打つ時は首に巻き付けないで

ストレートに打つ方向に左手を押し出してフィニッシュでした

振り切らないの??ビミョー

と思ったけど

アンチッチのバックハンドのフォロースルーもこんな感じだったけど

これでいいのか??とちょっと思った

クロスやショートクロスに打つ時は首に巻きつける感じでいいそうです


今日もサーブをやりました

先週と同じ スピンサーブ

毎週やるそうです

習得したいけど難しい

グリップはわかってきた

でもガチガチに力が入っちゃうから

肘や腕が痛くなっちゃう

力を抜いて頭の後ろからラケットを放り投げればいいんだよね

トスでボールが上がると

力んじゃいます

あと スピンサーブの理屈 がわかりにくい

ストロークならフォロースルーがあって打ちたい方向に肘を向けたりするのに

サーブが下から上に打ち上げるんでしょう悩んじゃう

打ちたい方向になら上から下の方がわかりやすい

スマッシュみたいに

でも覚えたいなぁ
サービス | 投稿者 らーちゃん 21:00 | コメント(2) | トラックバック(0)