tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

らーちゃんのあたまんなか テニスの事や日常の出来事、思いついた事を忘れないように書いてます

らーちゃん
<<  2009年 9月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
40-0の壁
09/04 21:30
基礎練習
11/07 20:33
同窓会
11/06 23:00
サンデーカップ
11/03 23:00
あぁ~は言わない
10/04 19:23
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:06
minmi さん、こ…
らーちゃん 09/29 19:30
完成おめでとー!…
minmi 09/29 10:19
明けましておめでとう…
かっちゃん 01/08 17:08
そうでした(汗)…
トラ女 01/07 20:02
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







中級教室

今日はテニスの日だよラケット青


S市テニス協会主催の「中級教室」がありました

毎回1~6番のコートをレベル分けしてます

今回違ったのが、5番コートが女ダブ、6番コートが男ダブ

で私は5番コートでレッスンを受けました

午前中は基本ショットの練習

ベーシックなドリルをしました

ロブボレー、ドロップボレー、アングルボレー、スマッシュ、ハイボレー


並行になりボレーボレーになった時、相手の後ろのオープンスペースへロブボレー

どっちかがそれを取りにいった時、前のオープンスペースにドロップボレーかアングルボレー

これが使えたらねぇ~冷や汗

サーブはフラット、スライス、スピン

いつものサーブは取っておいて

もう一つサーブを覚えたいのは前からの自分の思い

スピンは難しいけどここ1年教わる機会もあって

何度もチャレンジ

今日で何回目かなと思っていると何となくだけど

トスとインパクトの感触が伝わってきたピカ

まだまだオーバーするけど軌道にスピンがかかっているのがわかった

もう少しやりたい~やっちゃったぁと思ったけどタイムアウト下降

お昼おにぎりを挟んで午後は実践練習


試合では 観察力  が大事だと言われた

ボールだけを観るのではなく相手は何が得意なのか、何が苦手なのか

どんなグリップか厚いのか薄いのか、グリップチェンジするのか

ラケットの面はどっちを向いているのか

そして 想像力 も大事

どんなボールがどこに来るか想像できる

自分達の今の状況で何が想像できるか、今のボールをパートナーはどこに打つか、対戦相手は次に何をしてくるか

ビミョーふむふむ・・・・・なるほど・・・ふむむむ・・・


それからパートナーとのコンビネーションを中心にやりました

コートカバーのドリルなんだけど


やっているうちにさっきの観察力、想像力がどっかに行ってしまった失礼しました

必死 ひよこ2汗 必死 まいったぁ 

ごめんなさい 一日だから足にかなりきてます~

すぐに出来るわけないんだけど

頭のどこかに入れておいて

いつの日か冷静に考えながら試合が運べればいいなと思った
イベント | 投稿者 らーちゃん 22:00 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: