2009年08月09日
しっかり打つ
今日は昨日から上がってきた人達の本線です
観戦に行きました
ここまでくるとテニススタイルがはっきりとしています
自信のあるストロークと絶妙なタイミングのポーチをとる雁行スタイル
サービスダッシュもしての徹底的な平衡陣で攻めていくスタイル
2バックでストロークで応戦してチャンスで前に出て行くスタイル
縦守り、横守り
試合を見ていて思ったのが
自分はしっかりと打ってないな~
って事
強く打つのとしっかり打つのとは違うんだって思った
この間までネットミスやサイドアウトするから
強く打つのはやめたと思ってた
それでストロークをどうすればいいのかわからなくなってたんだけど
観戦した人達のストロークを見ると
軸足を決め、ためてためて腰膝肩を使ってボールをラケットでスポ~ンと無理なく打ってる
結果回転がかかり、スピードものってるわけで
強く打とうとしたらこれはできない
力が入ってしまってボールも飛ばない
だったらしっかり打つ方が断然いいじゃない
無理なくボールは飛んでいく
そう思ったらモヤモヤしてたのが何だかすっきりした
いいお手本を見させてもらいました
観戦に行きました
ここまでくるとテニススタイルがはっきりとしています
自信のあるストロークと絶妙なタイミングのポーチをとる雁行スタイル
サービスダッシュもしての徹底的な平衡陣で攻めていくスタイル
2バックでストロークで応戦してチャンスで前に出て行くスタイル
縦守り、横守り
試合を見ていて思ったのが
自分はしっかりと打ってないな~
って事
強く打つのとしっかり打つのとは違うんだって思った
この間までネットミスやサイドアウトするから
強く打つのはやめたと思ってた
それでストロークをどうすればいいのかわからなくなってたんだけど

観戦した人達のストロークを見ると
軸足を決め、ためてためて腰膝肩を使ってボールをラケットでスポ~ンと無理なく打ってる
結果回転がかかり、スピードものってるわけで
強く打とうとしたらこれはできない
力が入ってしまってボールも飛ばない
だったらしっかり打つ方が断然いいじゃない
無理なくボールは飛んでいく
そう思ったらモヤモヤしてたのが何だかすっきりした
いいお手本を見させてもらいました
コメント
この記事へのコメントはありません。