2009年08月15日
足が長くて深くゆる~いボール
今日はジリジリと照りつける
日差しでしたね
炎天下の中、バックボレーの練習をしました
私の一番悪い癖
右足がインパクトの前に出てしまうところ
何度もブログに書いてるけど
逆に右足を出さないようにって思って両手をう~んと伸ばして
ラケットにボールを当てようとする始末で
足が長くて深いゆる~いボール
これが今の私の目指すボールです
頭では足で運ぶっていうのはわかってるんだけど
私の足がいう事を聞かない
足に聞いてくれ!!って感じで
で、今日はその練習
ボールがバックに来た!と思ったら
ラケットをセットしながら左足を出してボールの軌道に入り
インパクト、そして右足で運ぶ
文章にすると簡単なのにね
ラケットに当たったボールは短く、パンって速い
それかボスっと鈍い音でネット
何度も何度もやりました
そして今日の収穫
超意識して左足を出すんだけどそうすると重心が左足にのったままでした
だからバランスが悪くなって右足がすぐに前に出てしまっていた事がわかった
左足は距離を測るだけ体重を乗せるわけではないんだって
そうなんだ
だから前屈みに変な格好になっていたのかな
これで腰痛になった事もあったんです
そうか、そうか、そうだったのか
5年もこんな事をしてたのよ
とは言ってもそれですぐに出来るわけではないから
タイミングを覚えないと
ラケットを前に出してセットします
左足で距離を取ってボールの軌道に入りました
インパクト、右足・・・このタイミングを覚えないと
良かれと思っている事が実は思い違いをしている事って
たくさんあるかも
自分ではいいと思ってやっている事が実は案外と難しくやっていて
かなり遠回りしている事もあるかも
自分の癖や特徴を知っておく事も大事だけど
どんどん客観的に見てもらって
どうしてそうなっているかを考えていったほうがより納得がいく作業であって
改善しやすいのかなと思った

炎天下の中、バックボレーの練習をしました
私の一番悪い癖

右足がインパクトの前に出てしまうところ

何度もブログに書いてるけど
逆に右足を出さないようにって思って両手をう~んと伸ばして
ラケットにボールを当てようとする始末で
足が長くて深いゆる~いボール
これが今の私の目指すボールです

頭では足で運ぶっていうのはわかってるんだけど
私の足がいう事を聞かない
足に聞いてくれ!!って感じで
で、今日はその練習
ボールがバックに来た!と思ったら
ラケットをセットしながら左足を出してボールの軌道に入り
インパクト、そして右足で運ぶ
文章にすると簡単なのにね
ラケットに当たったボールは短く、パンって速い

それかボスっと鈍い音でネット

何度も何度もやりました
そして今日の収穫
超意識して左足を出すんだけどそうすると重心が左足にのったままでした
だからバランスが悪くなって右足がすぐに前に出てしまっていた事がわかった
左足は距離を測るだけ体重を乗せるわけではないんだって
そうなんだ

だから前屈みに変な格好になっていたのかな
これで腰痛になった事もあったんです

そうか、そうか、そうだったのか
5年もこんな事をしてたのよ
とは言ってもそれですぐに出来るわけではないから
タイミングを覚えないと
ラケットを前に出してセットします
左足で距離を取ってボールの軌道に入りました
インパクト、右足・・・このタイミングを覚えないと
良かれと思っている事が実は思い違いをしている事って
たくさんあるかも
自分ではいいと思ってやっている事が実は案外と難しくやっていて
かなり遠回りしている事もあるかも
自分の癖や特徴を知っておく事も大事だけど
どんどん客観的に見てもらって
どうしてそうなっているかを考えていったほうがより納得がいく作業であって
改善しやすいのかなと思った