2010年03月31日
ルールマナー勉強会
ルールとマナーの勉強会に参加してきました
審判の資格を取るために受講するかたもいますが
私は次の試合で「負審」があるためで
毎年ルールが少しずつ変わるそうですね
今年からは筋けいれんでのメディカルタイムが取れなくなるそうです
そんなに長い試合の経験はないからピンとこなかったけど
エンドチェンジの時に対処しなければならないみたいで・・・
ルールを知っておく事は大事ですね
試合では何が起こるかわからないし
どうなんだろうって事ないほうがいいもんね
講習の後半でスコアの書き方を教えてもらいました
すぐには理解できない
実際にやってみないと
ゲーム中のボールもしっかりみておかないといけないし
カウントも言わなければいけないし
記入もしなけりゃいけないし
タイムも計らなきゃいけないし
自分の試合よりも緊張しそうです
自主練の時に審判をさせてもらおうっと
審判の資格を取るために受講するかたもいますが
私は次の試合で「負審」があるためで
毎年ルールが少しずつ変わるそうですね
今年からは筋けいれんでのメディカルタイムが取れなくなるそうです
そんなに長い試合の経験はないからピンとこなかったけど
エンドチェンジの時に対処しなければならないみたいで・・・
ルールを知っておく事は大事ですね

試合では何が起こるかわからないし
どうなんだろうって事ないほうがいいもんね
講習の後半でスコアの書き方を教えてもらいました
すぐには理解できない

実際にやってみないと
ゲーム中のボールもしっかりみておかないといけないし
カウントも言わなければいけないし
記入もしなけりゃいけないし
タイムも計らなきゃいけないし
自分の試合よりも緊張しそうです
自主練の時に審判をさせてもらおうっと